《1987年》
【全日本女子オープン選手権(44kg級)】=3位
1回戦 ○[?]今泉真奈美(元総社中)
準決勝 ●[判定]吉村祥子(東京・代々木ク)
【全日本女子選手権(44kg級)】=優勝
1回戦 BYE
2回戦 ○[フォール]田中真由美(東京・城西ク)
決 勝 ○[4-3]吉村祥子(東京・代々木ク)
------------------------------------
《1988年》
【全日本女子選手権(44kg級)】=優勝
1回戦 BYE
2回戦 ○[フォール、3:01]本宮晴美(東京・木口道場)
決 勝 ○[4-0]吉村祥子(東京・代々木ク)
------------------------------------
《1989年》
【全日本女子オープン選手権(44kg級)】=優勝
1回戦 BYE
2回戦 ○[ ? ]田中真由美(東京・城西ク)
決 勝 ○[ ? ]吉村祥子(東京・代々木ク)
【全日本女子選手権(47kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、0:45]坂井久美子(北海道・旭川協会)
準決勝 ○[フォール、2:13]田中真由美(東京・城西ク)
決 勝 ○[Tフォール、4:47]棗田 朋子(大阪・吹田市民教室)
【米国国際大会(47kg級)】優勝
=詳細不明=
------------------------------------
《1990年》
【全日本女子オープン選手権(47kg級)】=優勝
1回戦 BYE
2回戦 ○[フォール、1:22]綿岡明美(東京・代々木ク)
決 勝 ○[フォール、1:39]田中真由美(東京・城西ク)
【全日本女子選手権(47kg級)】=優勝
1回戦 BYE
2回戦 ○[フォール、2:53]田中真由美(東京・城西ク)
3回戦 ○[Tフォール、4:26]黛都志江(東京・朝日住建日体ク)
【サンキストカップ(団体47kg級)】=優勝
=詳細不明=
【サンキストカップ(47kg級)】=優勝
=詳細不明=
【全日本女子オープン選手権(47kg級)】=優勝
1回戦 BYE
2回戦 ○[フォール、1:30]出来由香里(中京女大)
決 勝 ○[フォール、3:27]田中真由美(東京・城西ク)
------------------------------------
《1991年》
【全日本寝技選手権(50kg級)】=優勝
1回戦 □[不戦勝]広瀬久美子(茨城・茎崎高)
準決勝 ○[フォール、0:45]遠城篤子(東京・朝日住建日体ク)
決 勝 ○[フォール、2:23]福原邦子(京樽)
【全日本女子選手権(47kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、0:12]滝靖子(東京・安部学院高)
2回戦 ○[フォール、2:23]後藤有希子(東京・朝日住建日体ク)
3回戦 ○[フォール、0:45]遠城篤子(東京・朝日住建日体ク)
決 勝 ○[8-5]上林美穂(愛知・桜丘高)
【世界女子選手権(47kg級)】=優勝
1回戦 ○[4-2]Patricia McNaughton(米国)
2回戦 ○[フォール、3:18]Helena Larsson(スウェーデン)
3回戦 ○[8-1]Elisabeth Garcia(ノルウェー)
決 勝 ○[フォール、0:59]Pan Yanping(藩燕萍=中国)
【サンキストカップ(団体47kg級)】=優勝
=詳細不明=
【サンキストカップ(47kg級)】=優勝
=詳細不明=
【クランスマン国際大会(50kg級)】=優勝
=詳細不明=
------------------------------------
《1993年》
【全日本女子オープン選手権(50kg級)】=2位
1回戦 BYE
2回戦 ○[フォール、1:15]菅原京子(桃山学院大)
準決勝 ○[フォール、1:24]石田由美(群馬・関東学園高)
決 勝 ●[4-5]遠藤 美子(東洋大職)
------------------------------------
《1994年》
【全日本女子選手権(50kg級)】=優勝
組分け戦 ○[3-2]遠藤 美子(東洋大職)
A1回戦 ○[フォール、1:03]臼田由美子(群馬・富岡東中)
A2回戦 ○[フォール、1:19]正田絢子(大阪・吹田一中)
決 勝 ○[フォール、1:07]野上代生子(ユニマット)
【世界女子選手権(50kg級)】=優勝
組分け戦 ○[7-0]Amanda Broadvert(英国)
A1回戦 ○[フォール、1:51]Diana Argirowa(ブルガリア)
決 勝 ○[4-0]Anna Gomis(フランス)
------------------------------------
《1995年》
【全日本女子選手権(47kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、1:26=9-0]大浦翼(青森県協会)
2回戦 ○[フォール、0:29=5-0]坪倉志帆(京都・網野高)
準決勝 ○[7-2]田中真由美(自衛隊)
決 勝 ○[5-3=4:34]上林美穂(東洋大)
【世界女子選手権(47kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、3:44=11-3 ]Elena Egochina(ロシア)
2回戦 ○[3-0]Patricia Saunders(米国)
3回戦 ○[フォール、3:52=6-0]Helene Escaich(フランス)
決 勝 ○[4-2]Zhong Xiue(鐘秀娥=中国)
------------------------------------
《1998年》
【全国クラブ選手権(団体戦46kg級)】
1回戦 ○[フォール、3:32=9-0]上野敦子(茨城・土浦日大高)
2回戦 ○[フォール、1:24=8-0]石田雅美(東京・安部学院高)
3回戦 ○[8-0]松本登紀子(京都・網野高)
4回戦 ○[2-0=6:00]鳥海智恵子(東京・代々木ク)
【全日本女子選手権(46kg級)】=3位
1回戦 ●[5-7]織田智絵(東洋大)
敗復2 ○[9-0]小松崎有紀(国士大)
敗復3 ○[フォール、0:50=4-0]渡辺亜季子(東洋大)
敗復4 ○[フォール、1:24=6-0]沖野友恵(京都・網野高)
敗復5 ○[7-0]梅田幸恵(リプレ中京女大)
敗復6 ○[Tフォール、3:53=10-0 ]幹佳奈子(福岡大)
3決戦 ○[5-0]織田智絵(東洋大)
【世界選手権代表選考プレーオフ(46kg級)】
○[8-1]清水美里(東京女体大)
【世界女子選手権(46kg級)】=2位
1回戦 BYE
2回戦 ○[フォール、3:27=11-0 ]Lila Ristevska(豪州)
3回戦 ○[4-0]Youlia Voitova(ウクライナ)
決 勝 ●[1-1=6:00]Patricia Saunders(米国)
------------------------------------
《1999年》
【ジャパンクイーンズカップ(46kg級)】=2位
1回戦 ○[4-2]野口美香(鹿児島・鹿屋中央高)
2回戦 ○[Tフォール、2:39]小松崎有紀(国士大)
準決勝 ○[7-4]幹佳奈子(福岡大)
決 勝 ●[5-2]吉村祥子(TBC東京ビューティーセンター)
【アジア選手権(46kg級)】=優勝
予選1回戦 ○[フォール、0:37=4-0]Yang Ji-Hyun(韓国)
予選2回戦 ○[フォール、0:54=5-0]Alfia Zaynulina(キルギスタン)
予選3回戦 ○[フォール、0:56=6-0]Kao Hsin-I(台湾)
決 勝 ○[フォール、0:30=5-0]Yin Min(中国)
【全日本選手権(46kg級)】=優勝
予選1回戦 ○[フォール、0:44=5-0]小松崎有紀(国士大)
予選2回戦 ○[フォール、1:06=4-0]高田理沙(京都・網野高)
予選3回戦 BYE
準 決 勝 ○[10-2]平岡深雪(埼玉・埼玉栄高)
決 勝 ○[Tフォール、4:00=11-1]幹佳奈子(福岡大)
------------------------------------
《2002年》
【全日本選手権(48kg級)】
予選1回戦 ○[フォール、1:57=4-0]船津愛里(東洋大)
予選2回戦 BYE
予選3回戦 ○[フォール、0:49=4-0]砂川ふじ美(中京女大)
決勝T1回戦 ●[6-9]坂本真喜子(中京女大)
------------------------------------
《2003年》
【デーブ・シュルツ・メモリアル国際大会(48kg級)】=2位
予選1回戦 BYE
予選2回戦 ○[フォール、1:08]Monica Harris(米国)
予選3回戦 ○[フォール、2:56]Kristin Fujioka(米国)
決勝T1回戦 ○[フォール、2:53]Carol Huynh(カナダ)
準 決 勝 ○[9-3]Lyndsay Belisle(カナダ)
決 勝 ●[6-11]Patricia Miranda(米国)
【ジャパンクイーンズカップ(48kg級)】=2位
予選1回戦 ○[フォール、1:27=4-1]船津愛里(東洋大倶楽部)
予選2回戦 BYE
予選3回戦 ○[フォール、1:17=5-0]甲斐友梨(中京女大)
決勝T1回戦 ○[フォール、0:34=3-0]船津友里(東洋大倶楽部)
準 決 勝 ○[途中棄権、5:22=3-1]野口美香(鹿屋ク)
決 勝 ●[2-3=7:00]坂本真喜子(中京女大付高)
【ワールドカップ(団体戦48kg級)】
1回戦 ○[9-0] Carol Huyna(カナダ)
6回戦 ○[不戦勝] —(ギリシャ)
【全日本女子選手権(48kg級)】=3位
1回戦 ○[フォール、4:50=8-0]赤坂幸子(福岡大)
準決勝 ●[2-5]伊調千春(中京女大)
------------------------------------
《2004年》
【ジャパンクイーンズカップ(48kg級)】=3位
予選1回戦 ○[Tフォール、5:59=11-0]赤坂幸子(福岡大)
予選2回戦 ○[Tフォール、5:40=13-2]平岡深雪(大東大)
予選3回戦 ○[フォール、1:34=6-0]吉澤碧(大東大)
準 決 勝 ●[3-5]坂本真喜子(愛知・中京女大付高)
3 決 戦 ○[Tフォール、5:12=13-1]清水美里(ジャパンビバレッジ)
------------------------------------
《2011年》
【全日本女子オープン選手権(48kg級)】=優勝
1回戦 BYE
2回戦 ○[フォール、1P1:55]鈴木美織(環太平洋大)
準決勝 ○[フォール、1P0:46]青野ひかる(日大)
決 勝 ○[2-0(1-0,3-2)]植野さくら(自衛隊)
【NYACホリデー・オープン国際大会(48kg級)】=3位
1回戦 BYE
2回戦 ●[1-2(1-0,0-5,2-6)]Jessica Medina(米国)
敗復1 ○[フォール、2P2:00(4-0,F)]Gabrielle Henry(米国)
敗復2 ○[2-0(5-0,6-1)]Emily Martin(米国)
敗復3 ○[2-0(1-0,3-0)]Victoria Anthony(米国)
3決戦 ○[2-0(2-2,1-0)]Jessica Medina(米国)
【全日本選手権(48kg級)】
1回戦 ○[2-0(2-0=2:06,2-0)]中谷亜依(自衛隊)
2回戦 ●[0-2(1-3.0-1)]登坂絵莉(愛知・至学館高)
------------------------------------
《2012年》
【全日本選抜選手権(51kg級)】
1回戦 ○[2-1(1-5=1:57,6-1,5-2)]齋藤ほのか(法大)
2回戦 ●[フォール、1P1:21(3-6)]川井梨紗子(愛知・至学館高)
【カナダ・カップ(48kg級)】=3位
=詳細不明=