※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
男子グレコローマンの「グランマ・カップ」は2月12~13日、キューバ・ハバナで行われ、地元のキューバが五輪2連覇を目指す120kg級のミハイン・ロペスら全7階級で優勝した。ドイツが4階級で2位となった。
男子フリースタイルの「セーロ・ペラド国際大会」は14~15日に同所で行われ、キューバが4階級で優勝。米国が、74kg級の世界チャンピオン、ジョーダン・バローズら3階級で勝った。バローズは世界選手権優勝のあと、パンアメリカン大会、デーブ・シュルツ記念国際大会に続き、4大会連続優勝。
各階級の成績は下記の通り。
◎グランマ・カップ(男子グレコローマン)
【55kg級】
[1]Javier Dumenigo(キューバ)
[2]Ceyhun Zaidov(ドイツ)
[3]Anders Ronningen (Norway)
[3]Andres Montano (Ecuador)
【60kg級】
[1]Maikel Anache(キューバ)
[2]Hanser Meoque(キューバ)
[3]Stig Andre Berge(ノルウェー)
[3]Eric Weik(ドイツ)
【66kg級】
[1]Pedro Isaac Mulen(キューバ)
[2]Frank Stabler(ドイツ)
[3]C.P. Schlatter(米国)
[3]Miguel Martinez(キューバ)
【74kg級】
[1]Mayli Consuegra(キューバ)
[2]Konstantin Schneider(ドイツ)
[3]Jorgisbell Alvarez(キューバ)
[3]Alexei Bell(キューバ)
【84kg級】
[1]Pablo Shorey(キューバ)
[2]Jordan Holm(米国)
[3]Chas Betts(米国)
[3]Andrea Minguzzi(イタリア)
【96kg級】
[1]Yasmani Lugo(キューバ)
[2]Mirko Englich(ドイツ)
[3]Marthin Nielsen(ノルウェー)
[3]Beniamino Scibilia(イタリア)
【120kg級】
[1]Mijian Lopez(キューバ)
[2]Yasmani Acosta(キューバ)
[3]Ramon Antonio Garcia(ドミニカ)
[3]Ralf Bohringer(ドイツ)
|
◎セーロ・ペラド国際大会(男子フリースタイル)
【55kg級】
[1]Luis Ibanez(キューバ)
[2]Alfredo Cisneros(キューバ)
[3]Sam Hazewinkel(米国)
[3]Jacob Hergenhein(カナダ)
【60kg級】
[1]Yowlys Bonne(キューバ)
[2]Davian Quintana(キューバ)
[3]Alejandro Valdes(キューバ)
[3]Fedot Sleptcov(ロシア)
【66kg級】
[1]Livan Lopez(キューバ)
[2]Jared Frayer(米国)
[3]Franklyn Maren(キューバ)
[3]Pedro Soto(プエルトリコ)
【74kg級】
[1]Jordan Burroughs(米国)
[2]Trent Paulson(米国)
[3]Nick Marable(米国)
[3]Tyler Caldwell(米国)
【84kg級】
[1]Humberto Arencibia(キューバ)
[2]Jaime Espinal(プエルトリコ)
[3]Mack Lewnes(米国)
[3]Luis Miranda(キューバ)
【96kg級】
[1]Dustin Kilgore(米国)
[2]Tommy Rowlands(米国)
[3]Javier Cortina(キューバ)
[3]Kevin Schwabe(ドイツ)
【120kg級】
[1]Tervel Dlagnev(米国)
[2]Nick Matuhin(ドイツ)
[3]Disney Rodriguez(キューバ)
|