2012.02.12

カザフスタンは一・二軍混合チームで出場…アジア選手権

※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

 カザフスタン協会のホームページによると、同国は2月16~19日に韓国・亀尾で行われるアジア選手権に男女とも2番手選手を中心としながらも、階級によっては昨年の世界選手権代表を派遣することが分かった。

 男子グレコローマンは昨年の世界選手権代表はおらず、最近のアジア・ジュニア選手権などで成績を残した選手が中心。4階級で五輪出場枠を取っている男子フリースタイルでは、74kg級で昨年世界5位のアブデュラハキム・シャピエフがエントリー。66kg級でも世界選手権の代表が名を連ねている。

 女子は五輪出港枠を取っている72kg級で昨年アジア選手権優勝・世界選手権5位のグゼル・マニュロバ(右写真)が出場。67kg級に2010年アジア大会63kg級優勝のイェレナ・シャリギナがエントリーしている。

 各階級のエントリーは下記の通り(青字は五輪出場枠獲得階級)


 ◎男子グレコローマン

▼55kg級 Arthur Umbetkaliev=2009年世界ジュニア選手権50kg級優勝
60kg級 Yerbol Konyrat=2008年アジア選手権3位
▼66kg級 Eldar Kairat=2012年ベービ・エムレ国際大会13位
74kg級 Asset Adilov=2010年アジア選手権5位
▼84kg級 Maxsat Yerezhepov=2010年アジア・ジュニア選手権優勝
▼96kg級 Margulan Assembekov=2011年アジア選手権8位
120kg級 Abdumalik Sartbayev=2008年アジア・ジュニア選手権2位

-------------------------------------

 ◎男子フリースタイル

55kg級 Ruslan Seksenbaev=2011年ゴールデンGP決勝大会3位
60kg級 Fuad Musaev
▼66kg級 Maxat Daulbaev=2011年世界選手権出場
74kg級 Abdulhakim Shapiev=2011年世界選手権5位
▼84kg級 Rope Berdiyev=2011年アジア選手権2位
96kg級 Zhumagali Mamutov
▼120kg級 Yerzhan Dusenbekov

-------------------------------------

 ◎女子

48kg級 Gulmira Iskakov=2009年アジア・ジュニア選手権3位
▼51kg級 Zhuldyz Eshimov=2011年世界選手権48kg級3位
▼55kg級 Ayim Abdildina=2010年アジア大会3位
▼59kg級 Aizhan Ismagulova=2008年世界ジュニア選手権5位
▼63kg級 Tatyana Zakharova=2011年世界選手権67kg級出場
▼67kg級 Elen Shalygina=2010年アジア大会63kg級優勝
72kg級 Guzel Manyurova=2011年世界選手権5位