※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
(12月22日実施)
世界2位の実力を持つ米満。五輪代表を決められるか
全日本社会人選手権優勝の藤本浩平(警視庁)、同2位で2005年全日本王者の佐藤吏(読売千葉広告社)が殊勲を挙げ、米満の五輪代表を阻止できるか。
五輪3度連続出場を目指す2009年全日本王者の池松和彦(池松オリンピックレスリングアカデミー)が、ここ一番の勝負強さを発揮して米満を止めるか。
学生選手では、昨年世界ジュニア選手権2位の田中幸太郎(早大)、今年の全日本学生選手権優勝の小石原拓馬(日体大)、全日大学選手権優勝の井上貴尋(日体大)らに期待がかかる。
プロ格闘家で2007年全日本選抜王者の大澤茂樹(TEAM reversal)のファイトにも注目される。全日本社会人選手権は佐藤に1-2で敗れたが、今回はどうか。
◎エントリー選手(順不同)
米満達弘(自衛隊)
1986年8月5日、25歳、山梨県出身、韮崎工高〜拓大卒、169㎝、2011年世界選手権2位
佐藤吏(読売千葉広告社)
1984年6月8日、27歳、秋田県出身、秋田商高〜早大卒、168㎝、2011年全日本選抜選手権5位
池松和彦(池松オリンピックレスリングアカデミー)
1979年12月26日、31歳、福岡県出身、三井高〜日体大卒、171㎝、2011年全日本選抜選手権3位
田中幸太郎(早大)
1990年9月12日、21歳、京都府出身、京都八幡高卒、171㎝、2011年全日本選抜選手権5位
後藤翼(山梨・韮崎工高教)
1987年4月29日、24歳、山梨県出身、韮崎工高〜日体大卒、172㎝、2011年全日本選抜選手権5位
長尾明来士(近大)
1989年11月14日、22歳、大阪府出身、近畿大附属高卒、172㎝、2011年全日大学選手権3位
大澤茂樹(TEAM reversal)
1986年5月2日、25歳、茨城県出身、霞ヶ浦高〜山梨学院大卒、168㎝、2011年全日本社会人選手権3位
岩渕尚紀(拓大)
1991年6月4日、20歳、茨城県出身、霞ヶ浦高卒、174㎝、2011年JOC杯ジュニア優勝
黒崎辰馬(福岡大)
1989年11月22日、22歳、福岡県出身、東福岡高卒、173㎝、2011年西日本学生選手権優勝
相澤龍(明大)
1989年10月2日、22歳、宮城県出身、仙台育英学園高卒、172㎝、2011年全日大学選手権3位
金渕清文(青森・光星学院高教)
1979年1月26日、32歳、青森県出身、光星学院高〜国士舘大卒、167㎝、2011年国体3位
佐々木将吾(日本文理大)
1992年2月16日、19歳、岡山県出身、倉敷高卒、173㎝、2011年西日本学生新人戦優勝
藤本浩平(警視庁)
1985年8月22日、26歳、静岡県出身、飛龍高〜拓大卒、174㎝、2011年全日本選抜選手権3位
井上貴尋(日体大)
1990年8月29日、21歳、兵庫県出身、育英高卒、172㎝、2011年全日大学選手権優勝
砂川航祐(日体大)
1991年7月15日、20歳、大阪府出身、霞ヶ浦高卒、173㎝、2011年全日本選抜選手権5位
小石原拓馬(日体大)
1990年8月19日、21歳、京都府出身、網野高卒、167㎝、2011年全日本学生選手権優勝
安田友貴(中大)
1992年2月10日、19歳、千葉県出身、三井高卒、177㎝、2011年全日本学生選手権2位
濱本豊(山梨学院大)
1991年7月26日、20歳、山口県出身、鴻城高卒、170㎝、2011年全日本学生選手権3位
五位塚優(山梨クラブ)
1986年12月3日、25歳、山梨県出身、埼玉栄高〜大東文化大卒、167㎝、2011年全国社会人オープン優勝
近藤達矢(専大)
1992年3月17日、19歳、愛媛県出身、八幡浜工高卒、172㎝、2011年東日本学生秋季新人選手権優勝
◎最近の男子フリースタイル66kg級の成績(所属はすべて大会当時)
《2011年》
【10月:国民体育大会】
▼決勝
小島豪臣(山口・K-POWERS)○[2-0(1-0=2:27,1-0=2:03)]●藤本浩平(東京・警視庁)
▼準決勝
小島豪臣(山口・K-POWERS)○[2-0(2-1,3-2)]●後藤翼(山梨・韮崎工高教)
藤本浩平(東京・警視庁)○[2-0(1-0,3-1)]● 金渕清文(青森・光星学院高教)
---------------------------------------
【4月:全日本選抜選手権】
▼決勝
米満達弘(自衛隊)○[2-0(2-0,3-1)]●小島豪臣(K-POWERS)
▼準決勝
米満達弘(自衛隊)○[2-0(3-0,2-0)]●池松和彦(池松オリンピックレスリングアカデミー)
小島豪臣(K-POWERS)○[2-0(3-1,2-0)]●藤本浩平(警視庁)
---------------------------------------
《2010年》
【12月:全日本選手権】
▼決勝
米満達弘(自衛隊)○[2-1(0-2=2:16,3-0=2:07,1-0)]●小島豪臣(K-POWERS)
▼準決勝
米満達弘(自衛隊)○[2-1(0-3,1-0,3-1)]●藤本浩平(警視庁)
小島豪臣(K-POWERS)○[2-0(1-0,2-0)]●池松和彦(池松オリンピックアカデミー)
---------------------------------------
【10月:国民体育大会】
▼決勝
小島豪臣(山口・K-POWERS)○[フォール、1P1:22(F4-0)]●金渕清文(青森・光星学院高教)
▼準決勝
金渕清文(青森・光星学院高教)○[2-0(3-0=2:03,TF8-0=1:54)]●後藤翼(山梨・韮崎工高教)
小島豪臣(山口・K-POWERS)○[2-0(1-0=2:10,5-2)]●藤本浩平(東京・警視庁)
---------------------------------------
【5月:全日本選抜選手権】
▼プレーオフ
米満達弘(自衛隊)○[2-0(5-0,4-2)]●池松和彦(池松オリンピックアカデミー)
▼決勝
米満達弘(自衛隊)○[2-0(①L-1,TF6-0=1:30)]●池松和彦(池松オリンピックアカデミー)
▼準決勝
池松和彦(池松オリンピックアカデミー)○[フォール、2P1:21(4-0=2:12,F7-2)]●藤本浩平(警視庁)
米満達弘(自衛隊)○[2-0(1-0,3-0)]●小島豪臣(K-POWERS)
---------------------------------------
《2009年》
【12月:全日本選手権】
▼決勝
池松和彦(福岡大助手)○[2-1(0-1,1-0,1-0)]●佐藤吏(ALSOK綜合警備保障)
▼準決勝
佐藤吏(ALSOK綜合警備保障)○[2-0(3-0=2:07,1-0)]●藤本浩平(警視庁)
池松和彦(福岡大助手)○[フォール、3P1:45(0-2,2-3,F5-2)]●森川一樹(山梨学院大)
---------------------------------------
【10月:国民体育大会】
▼決勝
金渕清文(青森・光星学院高教)○[2-0]●石田智嗣(三重・早大)
▼準決勝
石田智嗣(三重・早大)○[2-1]●小島豪臣(山口・K-POWERS)
金渕清文(青森・光星学院高教)○[2-0]●後藤翼(山梨・日体大)
---------------------------------------
【6月:全日本選抜選手権】
▼決勝
米満達弘(自衛隊)○[2-0(2-1,6-1)]●佐藤吏(ALSOK綜合警備保障)
▼準決勝
米満達弘(自衛隊)○[2-1(0-1,2-0,4-1)]●池松和彦(福岡大助手)
佐藤吏(ALSOK綜合警備保障)○[2-0(3-2,5-0)]●森川一樹(山梨学院大)
---------------------------------------
《2008年》
【12月:全日本選手権】
▼決勝
米満達弘(拓大)○[2-0(1-0,7-0=1:34)]●森川一樹(山梨学院大)
▼準決勝
森川一樹(山梨学院大)○[2-1(1-3,1-0,3-0)]●池松和彦(福岡大助手)
米満達弘(拓大)○[不戦勝]●小島豪臣(K-POWERS)