※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
アジア・カデット選手権第3日は7月27日、モンゴル・ウランバートルで女子5階級、男子フリースタイル3階級が行われ、52kg級の入江くみ(福岡・小倉商高)、60kg級の輿水ゆめみ(神奈川・釜利谷高)、65kg級の髙橋海寿々(東京・大森学園高)の3選手が優勝した。高橋は昨年に続いての優勝。
56kg級の岩﨑理栄(埼玉・埼玉栄高)は決勝で敗れて2位。70kg級の朝野未紗(富山・滑川高)は四者リーグ戦で1勝2敗ながら4位に終わった。
男子フリースタイルでは、46kg級の荒木大貴(熊本・玉名中)が3位に入った。42kg級の佐々木虎次郎(岐阜・中津川苗木中)と50kg級の竿本樹生(和歌山・和歌山北高)は、ともに初戦で敗れ、敗者復活戦へ回れなかった。
女子はこの日で終了。前日と合わせ、昨年と同じ5階級で優勝。国別対抗得点でも、2007年以来6年ぶりの優勝を遂げた。
各選手の成績は下記の通り。
◎女子
 【52kg級】入江くみ(福岡・小倉商高)     優勝=8選手出場
	決  勝 ○[Tフォール、2P(8-0)]Anzhelika Chshelchkova(カザフスタン)
	準決勝 ○[Tフォール、1P(8-2)]Monia Monia(インド)
	1回戦  ○[Tフォール、1P(8-0)]Kim Yu song(北朝鮮)
-----------------------------
 【56kg級】岩﨑理栄(埼玉・埼玉栄高)     2位=8選手出場
	決  勝 ●[2-6]Madina Bakbergenova(カザフスタン)
	準決勝 ○[フォール、1P(8-1)]Salinee Srisombat(タイ)
	1回戦  ○[Tフォール、1P(7-0)]Wu Shu yu(台湾)
-----------------------------
 【60kg級】輿水ゆめみ(神奈川・釜利谷高)     優勝=7選手出場
	決  勝 ○[Tフォール、1P(7-0)]Aisulu Bekalayeva(カザフスタン)
	準決勝 ○[フォール、2P(8-0)]Buyankhishig Buyan-Ulzii(モンゴル)
	1回戦  BYE
-----------------------------
 【65kg級】髙橋海寿々(東京・大森学園高)     優勝=7選手出場
	決  勝 ○[5-0]Babita Rani(インド)
	準決勝 ○[フォール、2P(5-0)]Aziza Turmagnbet(カザフスタン)
	1回戦  BYE
-----------------------------
 【70kg級】朝野未紗(富山・滑川高)     4位=4選手出場
	リーグ3回戦 ●[Tフォール、1P(0-7)]Zhamila Bakbergenova(カザフスタン)
	リーグ2回戦 ○[4-0]Tsetsegbayar Byambadorj(モンゴル)
	リーグ1回戦 ●[フォール、1P(4-6)]Divya Kakran(インド)
-----------------------------
 《国別対抗得点》
	[1]日本 89点、[2]カザフスタン 83点、[3]インド 69点、[4]モンゴル 68点、[5]台湾 55点、[6]キルギス 47点
◎男子フリースタイル
 【42kg級】佐々木虎次郎(岐阜・中津川苗木中)    7位=8選手出場
	1回戦 ●[フォール、2P(2-7)]An Jae-yong(韓国)
-----------------------------
 【46kg級】荒木大貴(熊本・玉名中)     3位=9選手出場
	3決戦 ○[2-2]Gulomjon Abullaev(ウズベキスタン)
	2回戦 ●[Tフォール、2P(0-8)]Ghanramani Kheyrollan(イラン)
	1回戦  BYE
-----------------------------
 【50kg級】竿本樹生(和歌山・和歌山北高)     10位=10選手出場
	2回戦 ●[Tフォール、2P(0-7)]Prakesh Prakesh(インド)
	1回戦  BYE