日本アムウェイ合同会社(本社:東京都渋谷区)は、「チーム・ニュートリライト(TM)アスリートサポートプログラム」の新規アスリートの募集を開始(募集内容は下段に掲載)。10月10日に都内で、同プログラム所属の全日本学生王者、西内悠人選手(日体大)が出席してアスリートの体づくりと栄養管理を訴えた。
同プログラムは、同社が2019年から開始。アスリートが栄養補助食品やスポーツサプリメントを安心して摂取できるよう、スポーツ競技における禁止物資に関する広範囲なテストに合格した製品を保証するアンチドーピング認証を取得した「ニュートリライト(TM)」を中心とした製品提供を通じ、アスリートの栄養補給を応援するプログラム。現在、69人のアスリートが所属している(クリック)。昨年は253人が応募した。
同社のアスリート選考基準でSタイプ(過去1年以内の競技成績が「世界選手権・アジア競技大会などの海外の競技大会への出場」経験あり、または「プロフェッショナル」として競技活動をしている)の場合、毎月トリプルXTM(レフィル)1個及びニュートリ プロテイン(オールプラント)TM1個が無償提供され、指定する製品の中から、1カ月に12,000円(会員価格)の範囲内で追加が可能。
Aタイプ(過去1年以内の競技成績が「全国競技大会への出場」もしくは「各都道府県競技大会10位以内の成績」)は、毎月トリプルXTM(レフィル)1個及びニュートリ プロテイン(オールプラント)TM1個が無償提供される。
西内選手は、水泳・飛込競技の須山晴貴選手との対談で、「レスリングはスピードや筋力など総合的な体力が必要とされるスポーツ。ただ筋肉をつけるだけでは(体が)重くなって動きが遅くなってしまう。体つくりを考えながらやっていかないとならない」とし、そのうえで必要になるのがプロテインなどの栄養補助サプリメント。栄養は主に食事から摂ることを基本としているが、サプリメントで補ってもいると言う。また、けがの防止はアスリートにとっての重要案件。ウィーミングアップや十分な休養と睡眠によるコンディショニングが大事と訴え、そのひとつに栄養管理があると訴えた。
自身は入学時は57kg級でやっていたが、現在は65kg級。フィジカルの強化が必要だったわけで、「食事だけで必要な栄養素を摂取することは不可能だったと思う。補助としてプロテインなどのサプリメントが必要だった」と説明。現在は、同じ階級の選手に体力負けしないフィジカルの強さが作れたと実感。「疲労している中でも練習しなければならなかった。サプリメントの摂取があったからこそできたと思う」と話した。
須山選手は「体づくりがうまくいかないと気持ちが乗らず、練習に力が入らない。栄養管理がしっかりしていないと、けがも多くなる。栄養管理はとても大事なことだと思います」と話した。
募集は11月10日(月)までで、対象は6歳以上で現在スポーツ活動を行い、下記条件のすべてに該当するアスリートが対象(詳細は → クリック=募集開始案内、クリック=募集要項)。
1.現在スポーツ競技活動を行っていること
競技種目は、五輪・公式競技のみではなく、全競技種目が対象ですが、1年に一回は全国競技大会がある競技に限ります。プロ・アマを問いません。
2.過去1年以内の競技成績が次のいずれかに当てはまること
なお、団体競技種目のアスリートが個人で応募される場合には、応募者であるアスリートがメンバーとして出場した団体の過去1年以内の競技成績とします。
※新型コロナウィルス感染流行に伴う大会成績考慮については、上記”アスリート選考基準について”をご参照ください。
A) 世界選手権・アジア競技大会などの海外の競技大会への出場
B) 全国競技大会へ出場
C) 各都道府県競技大会10位以内の成績
D) 上記実績はないが、将来有望
E) プロフェッショナルのトップリーグへの出場
3. 申請時に6歳以上であること
未成年者の方は、親権者が同意の上応募してください。また契約の際には親権者による契約書への署名捺印が必要です。
4. 競合ブランドを有する企業と契約していないこと
競合ブランドは、サプリメントを含む健康食品ブランド、および飲料系ブランドであり、それらのブランドを有する企業と契約を締結していない方限定とします。
5. 当社ネットワーク向けの広報媒体への露出や当社主催のイベントへの参加ができること
使用製品のPRや販売促進の目的で、お名前・写真等の使用や商品に対するコメント等の使用をご承諾いただける方限定です。これら情報は、ウェブサイト”amway.co.jp、amwaylive.com、nutrilite.jp”、公式アカウントを有するSNS、および社外向けPRイベント等で使用いたします。
また、当社が主催するイベントへの出席をお願いすることがあります(謝礼あり)。いずれのご協力要請も競技大会を優先し、空いているスケジュールの中で、多くて1年間に2-3回程度になる見込みです。なお、サポート契約締結の際には、別途、広告宣伝活動契約にご署名をいただきますので、所属団体や競技団体の規約により、これらの活動ができない場合には応募をご遠慮ください。
6.SNSにて自身の活動投稿、製品投稿が出来る事
ソーシャルメディアにおける自身のアカウントにおいて、広告宣伝活動等への協力を目的に、アムウェイが別途指定する投稿ルールに従って半年に1回以上の投稿を行うものとする。ただし、アスリートが20歳未満であるときは、投稿は任意とし、18歳未満で任意に投稿する場合には親権者の同意を得て行うものとする。
また、アムウェイは契約の有効期間中、プレゼンテーション資料、自社ホームページ及びブランドサイト、ならびに公式アカウントを有するSNSにおいてその全部または一部を掲載等により使用する一切の権利を許諾いただきます。
7. 半年に1回以上、活動報告(競技スケジュールおよび成績を含む。)
8. アムウェイの企業イメージ・製品イメージの尊重・モラル維持
9. ABO(アムウェイビジネスオーナー)である場合は、サポート対象となることによって知った秘密情報をいかなるABO活動にも利用してはならない
10. 義務違反の場合は契約期間にかかわらずサポート契約が解除となる可能性があること。また、アムウェイに損害を与えた場合には損害を賠償する義務があること。
11. 下記の所属先からサポートについて承諾を得ていること
競技団体(協会/連盟/チーム等)、勤め先、学校