2025年世界選手権の女子は、「金5・銅1」の成績で、昨年の非オリンピック階級世界選手権を含め、11大会連続で団国別対抗得点を制した。メダル数は2023年の「金6・銀1・銅1」から減らし、得点も195点から162点となったが、日本の力が落ちたというより、他国がレベルアップしたと考えるべき。世界の女子レスリングの発展を考えるなら、“好ましい状況”になったと言える。
これまで少数精鋭で臨み、6位以内に入ったことのない北朝鮮が、7階級で出場し、「金2・銀2・銅1」を取って2位に入るなど、勢力図も変わっていくことが予想される。
過去の女子の国別対抗得点は下記の通り。
※2024年は非オリンピック階級世界選手権。2018年までは7階級。この年から各順位の得点変更(以前は、優勝から「10点、9点、8点…」だったが、現在は「25点、20点、15点…」)
年 | 日本順位 | 得点(メダル数) | 2位(得点) | 3位(得点) |
2025年 | 優勝 | 162点(5・0・1) | 北朝鮮(115点) | 中 国(87点) |
2024年 | 優勝 | 90点(3・0・1) | 中 国(53点) | 米 国(40点) |
2023年 | 優勝 | 195点(6・1・1) | 米 国(135点) | モンゴル(80点) |
2022年 | 優勝 | 190点(5・1・3) | 米 国(157点) | 中 国(84点) |
2021年 | 優勝 | 196点(4・3・2) | 米 国(147点) | モンゴル(78点) |
2020年 | -- | |||
2019年 | 優勝 | 137点(1・3・2) | ロシア(108点) | 中 国(102点) |
2018年 | 優勝 | 156点(4・1・2) | 中 国(119点) | 米 国(103点) |
2017年 | 優勝 | 60点(4・1・1) | ベラルーシ、米国(38点) | |
2016年 | -- | |||
2015年 | 優勝 | 51点(3・1・1) | 中 国(42点) | 米 国(31点) |
2014年 | 優勝 | 55点(4・1・0) | ロシア(48点) | 米 国(41点) |
2013年 | 優勝 | 48点(3・0・1) | モンゴル(47点) | 米 国(37点) |
2012年 | 2位 | 43点(1・1・1) | 優勝=中国(54点) | 米 国(40点) |
2011年 | 優勝 | 52点(3・0・2) | カナダ(33点) | モンゴル(32点) |