(2025年6月19~22日、東京・東京体育館)
■男子グレコローマン97kg級3位・天野雅之(学校法人中央大学職員=3位に入賞し全日本選手権の出場権を獲得。19度目の出場を目指す)「最低限の目指す成績を取れたことには、安心感があります。全日本選手権に出場することを意識することなく続けてきたのですが、記録という形で残すことができるのは、新鮮な気持ちになります。少しのけがでも完治まで半年とかかかる年齢になってきたので、全日本選手権には万全のコンディションで臨めるように準備をしたい。
(決勝へ進んだ)仲里選手、鶴田選手は世界で闘っている選手で、それだけの実力を持っています。強いですけど、マットに上がって向かい合うと『負けたくない』という気持ちです。これからも、やってきたこと、できることをぶつけます。(ビーチやベルトレスリングなどにも出場しているが)レスリングの選手は、他の格闘技でも強いことを見せたいので、けがをしないようにしつつ、他の格闘技に出ることも続けたい」
■女子53kg級2位&プレーオフ黒星・清岡もえ(育英大=決勝とプレーオフで村山春菜に連敗し、世界選手権代表を逃す)「オリンピック階級での世界選手権で金メダルを取ることを目標に練習してきました。自分の成長がまだだったと言うか、試合前に不安で緊張してしまったり、試合中に気持ちが弱気になってしまった。それを改善するために今まで練習してきたつもりでしたけど、まだ、実力が足りなかった。
自分の得意技が相手にばれている。レベルが上がっていくと相手に研究されてしまう。研究されても取れる技を身につけ、新しい技をできるようにしてパターンを増やすなど、やるべきことはたくさんある。オリンピックの前に世界を取りたいと思って55kg級でやってきた(昨年世界一へ)。やはりオリンピックは遠いな、と思った。もっと練習しないといけない。もう一回、1からやり直したい。これがオリンピック予選でなくてよかった。この負けはよかった、と思えるように努力していきたい」
■女子62kg級2位&プレーオフ黒星・尾﨑野乃香(慶大=元木咲良2連敗。プレーオフはラスト0.17秒での逆転負け)「ずっと自分と闘っていた感じです。決勝は『プレーオフに持ち込まないように』と思って、どういう戦略で行くか考えていましたし、(プレーオフが)決まってからも気持ちを切らすことなく、気持ちを切り替えてやったつもりでした。完全に切り替えられることはないんですけど、その中でも勝負する気持ちだけはあった。最後のあの数秒に、私のミスがあったのかな、と。悔しいですけど、やるべきことが明確になったと思います。
オリンピックで金メダルを取るというのは、きっと、メンタル面の問題なのではないのかな、と思います。元木さんの心は、すごく強かったと闘っていて思いましたし、そういったところを見習いたいと思います。非オリンピック階級を選ぶ方法もある中で、こうやって、強い選手が集まる階級に出るということは、オリンピックを見据えているとことです。気持ちを切らさずに、また12月(全日本選手権)に向けて頑張りたいと思います」
■男子フリースタイル70kg級優勝&プレーオフ黒星・三浦修矢(育英大=U20世界王者を破って優勝したが、プレーオフで青柳善の助に完敗)「優勝できたことは、うれしいですけど、プレーオフは自分の技を一回仕掛けられたので、よかったです。優勝して緊張が途切れたことはなかった。実力差です。
(昨年のインターハイ王者だが)グレコローマンの方にあこがれがあるので、今後はグレコローマンに専念したいと思っています。全日本選手権には(資格を取って)グレコローマンに出たい。池田龍斗さん(2023年世界選手権63kg級代表)のような選手が目標。国際大会で勝てる選手になりたいです」
■男子フリースタイル79kg級優勝&プレーオフ黒星・ガレダキ敬一(早大=プレーオフでは準決勝で破った神谷龍之介に敗れる)「優勝できたことはすごくうれしく思います。自分が目標にしていた選手(神谷龍之介)に準決勝でなんとか勝つことができたんですけど。やっぱり終始守り気味だったりして反省点がありました。自分の動きができたというのはあって、それと同時に自分が想定していないところで点が取れたりして。勝てたのはうれしいんですけど、正直運要素もあった。
プレーオフは、もっと対策を考えてやれば違う結果になったんじゃないかと思います。実力通りの試合になったなと思います。悔しさはあります。次の目標は(8月の)U20世界選手権。そこに向けて、頑張っていけたらと思います」
■男子フリースタイル86kg級2位・髙橋夢大(三恵海運=全日本王者・白井達也の壁は破ったが、パリ・オリンピック代表の石黒隼士に惜敗)「全体を通して調子はよかった。絶好調と言えるくらいの動きができていた。石黒さんとの試合では、リードした状態で弱い自分が出てしまった。守り切ろうと思ったわけではなく、体が前に出てなかった、というのが正直なところです。
調子がよかった分、勝てなかったことが悔しい。(対戦成績で全敗だった白井達也を破ったことは)とても大きいこと。石黒さんに勝ってプレーオフに出ることを目標にやっていたので、(白井を)超えたとは思っていないけれど、少しずつ手ごたえを感じることができてきている。収穫のある大会でした」
■男子フリースタイル97kg級2位・リボウィッツ和青(東京・自由ヶ丘学園高=躍進中の高校生も全日本王者の吉田アラシには完敗)「もっとやりたかった。(吉田とは)日大への出げいこで何回も練習していて、できる(勝てる)という気持ちもありましたけど、試合は違いますね。自分のミスで一気にやられました。練習は、これだけの大きな会場で多くの人が見ている中でやるわけではない。その中で、できるんだ、というところを見せたかった。簡単には勝てなかった。
神様は勝利を簡単には与えてくれないものなんだと、あらためて思います。ロサンゼルス・オリンピックで優勝するには、時間があるようで、ないです。自分を信じ、コーチ、両親、家族、自分に携わってくれた人を信じてやっていきたい。(8月の)U20世界選手権で優勝しなければ、今年中に吉田選手に勝つことはできないので、必ず優勝したい」