2025.04.06

2024年の強豪高校選手の進路

 昨年度の高校の全国大会で好成績(1~3位)を挙げて卒業した選手の進路は下記の通り。

 大学へ進んだ選手は、女子は4月12日のJOC杯ジュニアオリンピックカップ・クイーンズカップU20(東京・東京武道館)、男子は4月26日のJOCジュニアオリンピック全日本ジュニア選手権U20(神奈川・横浜武道館)で新天地でのデビューを果たす。(--は就職、または総合格闘技参戦でレスリング活動を離れる選手)

▲昨年のアジア王者の吉田泰造(当時香川・高松北高)は、日体大へ進み、松本慎吾監督(右)の指導で世界一を目指す=2024年7月、群馬・草津(撮影:保高幸子)


男子

主な階級 選手名 所属高校 進 路
51kg 赤木烈王 兵庫・猪名川 --
宮田優也 徳島・池田 国士舘大
宮原拓海 佐賀・鳥栖工 国士舘大
湯浅堅斗 鹿児島・樟南 専 大
北島 魂 京都・丹後緑風 中 大
池田徹平 京都・日星 立命館大
55kg 中島拓摩 佐賀・鳥栖工 育英大
福富将大 佐賀・鳥栖工 国士舘大
山鹿辰士 秋田・秋田商 山梨学院大
貴船武人 東京・自由ヶ丘学園 専 大
満永大楽 愛知・星城 拓 大
小川大和 長崎・島原 日体大
60kg 佐藤聖優 三重・いなべ総合学園 --
伊藤優隼 京都・丹後緑風 九州共立大
加成真之介 秋田・秋田商 国士舘大
森 日我 兵庫・猪名川 山梨学院大
吉田樹央 佐賀・鳥栖工 東洋大
下田瑛太 高知・高知国際 日体大
松原拓郎 佐賀・鳥栖工 日体大
前田太晟 佐賀・鳥栖工 日体大
與那城一輝 栃木・足利大附 山梨学院大
65kg 久田虎徹 青森・八戸工大一高 山梨学院大
上武春輝 京都・丹後緑風 神奈川大
八隅士和 東京・自由ヶ丘学園 早 大
大田 譲 神奈川・日大藤沢 同志社大
吉田アリヤ JWW/東京・帝京 日 大
志村僚眞 静岡・飛龍 法 大
吉田 煌 埼玉・花咲德栄 明 大
71kg 三浦修矢 佐賀・鳥栖工 育英大
米原潔太 和歌山・和歌山北 九州共立大
瀧澤勇仁 神奈川・慶應義塾 慶 大
竹田流唯 熊本・小川工 神奈川大
小菅慶士 静岡・飛龍 拓 大
神谷樹生 三重・いなべ総合学園 日体大
小嶋啓斗 鹿島学園 明 大
小川 滉 東京・自由ヶ丘学園 明 大
80kg 石田悠稀 熊本・玉名工 --
内藤莉久 岡山・おかやま山陽 自衛隊
辻川耕平 福井・福井農林 東農大
白川大虎 佐賀・鳥栖工 育英大
岡澤ナツラ 神奈川・慶應義塾 慶 大
五十嵐春希 千葉・日体大柏 国士舘大
伊藤海里 佐賀・鳥栖工 山梨学院大
本橋矢大 栃木・足利大附 拓 大
水崎竣介 京都・丹後緑風 拓 大
92kg 福島煌天 栃木・足利大附 国士舘大
永山鉄晴 鹿児島・鹿屋中央 山梨学院大
小玉龍舞 高知・高岡 神奈川大
バナヤド・マイク・デニエル・トーレス 群馬・館林商工 中 大
丹下愛大 愛知・星城 中 大
吉田泰造 香川・高松北 日体大
125kg 中堀一輝 滋賀・八幡工 --
長峯 颯 大分・日本文理大附 日本文理大
三宅紘誠 徳島・池田 九州共立大
片松龍誠 香川・高松北 拓 大
松本晃大 和歌山・和歌山北 中 大
小嶋 隼 岐阜・岐南工高 中京学院大
藤田宝星 埼玉・花咲德栄 日 大
上西エリキ 群馬・館林 明 大

女子

主な階級 選手名 所属高校 進 路
50kg 小川凜佳 岐阜・中京 育英大
53kg 本原理紗 千葉・日体大柏 東洋大
57kg 内田颯夏 JWW/東京・帝京 日 大
68kg 坂井 愛 岐阜・岐阜工 中 大
74kg 吉田千沙都 三重・白山 南九州大