2024.12.22

米オクラホマ州立大に進学が決まった坂本輪(CWC=東京・自由ヶ丘学園高卒)が優勝…2024年天皇杯全日本選抜選手権

※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

お知らせ
本協会Facebook page / instagramに、保高幸子カメラマン撮影の試合写真等が掲載されています。

 

 2024年天皇杯全日本選手権最終日は12月22日、東京・代々木競技場第2体育館で男女4階級の1回戦から決勝が行われ、男子フリースタイル57kg級は、米国オクラホマ州立大への入学が決まった坂本輪(CWC=東京・自由ヶ丘学園高卒)が、準決勝で目全本選抜選手権優勝の新井陸人(自衛隊)、決勝で全日本学生選手権優勝の勝目大翔(山梨学院大)を連破して優勝。「19歳2ヶ月11日」で日本一に輝いた。

 米国在住の選手が優勝したのは、1995年の男子フリースタイル57kg級で阿部三子郎(ペンシルベニア州立大)が勝って以来、29年ぶり。

▲米国から一時帰国して参加した坂本輪。強豪を撃破して日本一へ=撮影・矢吹建夫

 女子53kg級は、10月に55kg級で世界チャンピオンに輝いて階級を下げた清岡もえ(育英大)が優勝。2022・23年の55kg級に続いて3年連続の日本一へ。57kg級は昨年のU23世界選手権優勝の屶網さら(KeePer技研)が、負傷で全日本選抜選手権を棄権したブランクを乗り越え、59kg級での2度の優勝に続いて3年ぶり3度目の優勝を飾った。

 男子グレコローマン60kg級は昨年優勝の稲葉海人(滋賀県スポーツ協会)が勝ち、全日本選抜選手権、国民スポーツ大会に続き今年の3大タイトルを独占した。

▲53kg級へ下げた清岡もえ。強さは変わらず、2階級にまたがって3年連続の日本一=撮影・矢吹建夫

▲負傷によるブランクを乗り越えた屶網さら。3年ぶりの日本一へ=撮影・矢吹建夫

▲男子グレコローマン60kg級は稲葉海人が2年連続優勝、白星街道をばく進=撮影・矢吹建夫

 最優秀選手に授与される天皇杯は、昨年に続いて尾﨑野乃香(慶大)が受賞。最優秀選手は、男子フリースタイルが70kg級優勝の青柳善の輔(クリナップ)、男子グレコローマンが82kg級優勝の吉田泰造(香川・高松北高)、女子が68kg級優勝の石井亜海(育英大)が、それぞれ受賞した。

 各階級の成績は下記の通り。

▲2年連続で天皇杯受賞の尾﨑野乃香=撮影・矢吹建夫


男子グレコローマン 55kg 60kg 63kg 67kg 72kg
1~3位一覧表 77kg 82kg 87kg 97kg 130kg
男子フリースタイル 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg
1~3位一覧表 79kg 86kg 92kg 97kg 125kg
 女  子  50kg 53kg 55kg 57kg 59kg
1~3位一覧表 62kg 65kg 68kg 72kg 76kg

《個人賞・受賞選手》


男子グレコローマン

 【60kg級】=14選手エントリー

 ▼決勝
稲葉海人(滋賀県スポーツ協会)○[フォール、1:24=3-0]●塩谷優(自衛隊)

 ▼3位決定戦
五味虹登(育英大)○[VSU、4:02=11-1]●竹下航生(警視庁品川警察署)
曽根敬次郎(自衛隊)○[5-3]●森靖仁(日体大)

 ▼敗者復活戦
曽根敬次郎(自衛隊)○[VSU、1:23=10-0]●稲岡心空(近大)

 ▼準決勝
稲葉海人(滋賀県スポーツ協会)○[5-3]●五味虹登(育英大)
塩谷優(自衛隊)○[10-6]●森靖仁(日体大)

 ▼2回戦
稲葉海人(滋賀県スポーツ協会)○[VSU、4:18=11-1]●竹下航生(警視庁品川警察署)
五味虹登(育英大)○[VSU、2:12=10-0]●伊藤翔哉(専大)
森靖仁(日体大)○[5-0]●佐々木航(飛龍クラブ)
塩谷優(自衛隊)○[5-2]●曽根敬次郎(自衛隊)

 ▼1回戦
竹下航生(警視庁品川警察署)○[VSU、2:05=9-0]●髙山瑛渉(九州共立大)
五味虹登(育英大)○[VSU、1:50=8-0]●中島拓摩(佐賀・鳥栖工高)
伊藤翔哉(専大)○[5-1]●德原誠馬(専大)
森靖仁(日体大)○[VSU、0:27=8-0]●川口智弘(松阪クラブ)
佐々木航(飛龍クラブ)○[不戦勝]●金澤孝羽(日体大)
塩谷優(自衛隊)○[VSU、1:36=9-0]●稲岡心空(近大)


男子フリースタイル

 【57kg級】=24選手エントリー

 ▼決勝
坂本輪(CWC)○[4-0]●勝目大翔(山梨学院大)

 ▼3位決定戦
新井陸人(自衛隊)○[VSU、1:47=10-0]●高田勇(日体大)
弓矢健人(日体大)○[9-7]●二宮健斗(日本文理大)

 ▼敗者復活戦2
高田勇(日体大)○[6-3]●永井陸斗(日大)

 ▼敗者復活戦1
永井陸斗(日大)○[フォール、1:24=2-0]●松村祥太郎(専大)
二宮健斗(日本文理大)○[2-2]●島谷真和(日大)

 ▼準決勝
坂本輪(CWC)○[7-4]●新井陸人(自衛隊)
勝目大翔(山梨学院大)○[4-3]●弓矢健人(日体大)

 ▼3回戦
新井陸人(自衛隊)○[5-0]●佐々木風雅(自衛隊)
坂本輪(CWC)○[10-4]●高田勇(日体大)
勝目大翔(山梨学院大)○[VSU、4:07=10-0]●二宮健斗(日本文理大)
弓矢健人(日体大)○[9-2]●丸山愛斗(神奈川大)

 ▼1回戦
小川大和(長崎・島原高)○[6-0]●山鹿辰士(秋田・秋田商高)
佐々木風雅(自衛隊)○[4-2]●竹下雄登(自衛隊)
坂本輪(CWC)○[VSU、2:24=10-0]●松村祥太郎(専大)
片岡大河(日体大)○[9-8]●井出大晟(日体大)
二宮健斗(日本文理大)○[11-2]●中石皓大(霧島酒造)
島谷真和(日大)○[8-2]●寺田有輝(国士舘クラブ)
丸山愛斗(神奈川大)○[2-1]●髙橋瑠希弥(近大)
古瀬稜(専大)○[9-2]●日比野晴斗(神奈川大)


女子

 【53kg級】=10選手エントリー

 ▼決勝
清岡もえ(育英大)○[9-0]●弓矢紗希(日体大)

 ▼3位決定戦
森川晴凪(至学館大)○[3-1]●眞柄美和(至学館大)
中村成実(法大)○[7-5]●竹内美保子(日大)

 ▼準決勝
清岡もえ(育英大)○[3-0]●森川晴凪(至学館大)
弓矢紗希(日体大)○[8-1]●中村成実(法大)

 ▼2回戦
森川晴凪(至学館大)○[9-0]●岡田愛生(東洋大)
清岡もえ(育英大)○[VSU、5:20=10-0]●眞柄美和(至学館大)
弓矢紗希(日体大)○[3-1]●竹内美保子(日大)
中村成実(法大)○[VSU、4:03=11-0]●大樫心憂(岡山・高松農高)

 ▼1回戦
森川晴凪(至学館大)○[フォール、4:32=6-4]●大野真子(日体大)

《棄権》原田渚(育英大)

------------------------

 【57kg級】=10選手エントリー

 ▼決勝
屶網さら(KeePer技研)○[10-2]●新井一花(育英大)

 ▼3位決定戦
田村生吹(自衛隊)○[負傷棄権、0:01=0-1]●藤山いろは(日体大)
南條早映(自衛隊)○[フォール、5:50=7-4]●木村美海(千葉・日体大柏)

 ▼準決勝
新井一花(育英大)○[VSU、4:14=11-0]●藤山いろは(日体大)
屶網さら(KeePer技研)○[フォール、2:25=2-0]●南條早映(自衛隊)

 ▼2回戦
新井一花(育英大)○[5-4]●田村生吹(自衛隊)
藤山いろは(日体大)○[2-2]●木村椛(香川・高松北高)
南條早映(自衛隊)○[VSU、0:56=10-0]●黒木美帆(福岡大)
屶網さら(KeePer技研)○[フォール、2:39=8-0]●木村美海(千葉・日体大柏高)

 ▼1回戦
田村生吹(自衛隊)○[VSU、2:32=10-0]●松本千奈都(兵庫・芦屋学園高)

《棄権》小野こなみ(東京・日体大桜華高)