《1988年》
【全日本女子選手権(70kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、2:02]森松由紀(大阪・吹田市民教室)
決 勝 ○[2-1]清水美弥子(東京・代々木ク)
------------------------------------
《1989年》
【全日本女子オープントーナメント(70kg級)】=優勝
決勝(1回戦) ○[ ? ]渡辺智子(全日本女子プロレス)
【全日本女子選手権(70kg級)】=2位
1回戦 BYE
準決勝 ○[12-5]渡辺智子(全日本女子プロレス)
決 勝 ●[6-8]岩間利香(ユナイテッドスティール)
------------------------------------
《1990年》
【全日本女子オープントーナメント(70kg級)】=2位
1回戦 ○[Tフォール、4:18]渡辺智子(全日本女子プロレス)
決 勝 ●[1-10]岩間利香(ユナイテッドスティール)
【全日本女子選手権(75kg級)】=2位
1回戦 BYE
2回戦 ○[フォール、1:14]浦田裕美(大阪・吹田市民教室)
3回戦 ●[フォール、 ? ]船越光子(栃木・壬生高)
【世界女子選手権(75kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、0:21=3-0]Helen Mitzifri(ギリシア)
2回戦 ○[3-1]Ma Su Hui(台湾)
3回戦 BYE
【サンキストカップ(団体戦70kg級)】=優勝
=詳細不明=
【サンキストカップ(70kg級)】=優勝
=詳細不明=
【全日本女子オープントーナメント(70kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、0:44]小川久美(東京・安部学院高)
2回戦 ○[フォール、1:25]熊沢菜緒子(全日本女子プロレス)
3回戦 BYE
------------------------------------
《1991年》
【台湾女子国際大会(70kg級)】=優勝
=詳細不明=
【全日本女子寝技選手権(70kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、2:24]小川久美(東京・安部学院高)
決 勝 ○[Tフォール、3:48]小松崎由美子(東京・代々木ク)
【全日本女子選手権(70kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、1:51]小川久美(東京・安部学院高)
2回戦 ○[フォール、1:48]熊沢菜緒子(全日本女子プロレス)
3回戦 ○[フォール、1:04]岩間利香(住友不動産フィットネス)
【世界女子選手権(70kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、3:28]Lin Ping-Hou(台湾)
決 勝 ○[フォール、2:43]Emmanuelle Blind(フランス)
【全日本女子オープントーナメント(70kg級)】=優勝
決 勝 ○[フォール、0:58]山崎真弓(東京・安部学院高)
------------------------------------
《1992年》
【モスクワ女子国際大会(70kg級)】=優勝
=詳細不明=
【全日本女子選手権(70kg級)】=優勝
決 勝 ○[フォール、0:37]山崎真弓(東京・安部学院高)
【世界女子選手権(70kg級)】=2位
1回戦 ○[フォール、1:59]Francoise Pimprenelle(フランス)
2回戦 BYE
3回戦 ○[フォール、1:09]Natalya Charafutdinova(ウクライナ)
決 勝 ●[2-7]Xiomara Guevara(ベネズエラ)
【全日本女子オープントーナメント(70kg級)】=優勝
リーグ1回戦 ○[フォール、0:14]樋口恭子(京都・宇治教室)
リーグ2回戦 BYE
リーグ3回戦 ○[フォール、1:54]山崎真弓(東京・安部学院高)
【全日本寝技選手権(70kg級)】
ワンマッチ ○[Tフォール、3:21=11-1 ]山崎真弓(東京・安部学院高)
------------------------------------
《1993年》
【ドイツ女子国際大会(65kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、0:43]Z・エバ(リトアニア)
2回戦 ○[4-3]Emmanuelle Blind(フランス)
3回戦 BYE
4回戦 ○[フォール、3:05]Agnija Muravska(リトアニア)
決 勝 ○[フォール、2:05]Trautmann, Anja(ドイツ)
【全日本女子選手権(70kg級)】=優勝
決勝(1回戦) ○[Tフォール、1:55=10-0]山崎真弓(東京・安部学院高)
【世界女子選手権(70kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、1:53=4-0]Agnija Muravska(ラトビア)
準決勝 ○[7-1]Chen Chin-Ping(台湾)
決 勝 ○[6-4]Christine Nordhagen(カナダ)
【全日本女子オープントーナメント(65kg級)】=優勝
1回戦 BYE
準決勝 ○[フォール、0:19=4-0]樋口恭子(京都・宇治教室)
決 勝 ○[Tフォール、3:50=10-0]黒川真由美(自衛隊)
------------------------------------
《1994年》
【全日本女子選手権(65kg級)】=優勝
決勝(1回戦) ○[9-0]浜口京子(東京・代々木ク)
【世界女子選手権(65kg級)】=優勝
1回戦 BYE
2回戦 ○[8-0]Anna Udycz(ポ-ランド)
3回戦 ○[4-0]Natalja Lasarenko(ロシア)
決 勝 ○[フォール、3:43=11-0]Doris Blind(フランス)
【全日本女子オープントーナメント(65kg級)】=優勝
1回戦 ○[Tフォール、1:28=10-0 ]平田裕子(リプレ中京女大)
決 勝 ○[4-2]Wang, Chao-Li(王朝爾=中国)
【女子東西対抗戦(65kg級)】
ワンマッチ ○[1-0=7:00]宮崎未樹子(住友海上火災保険)
------------------------------------
《1995年》
【ドイツ女子国際大会(65kg級)】=優勝
=詳細不明=
【全日本女子選手権(65kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、2:55=10-0 ]宮本知恵(茨城・土浦日大高)
決 勝 ○[8-0]二重作真由美(茨城・土浦日大高)
【世界女子選手権(65kg級)】=優勝
1回戦 ○[7-0]Kimberly Bergey(カナダ)
2回戦 BYE
3回戦 ○[5-4]Wang Chao-Li(王朝爾=中国)
決 勝 ○[3-0=4:53]Doris Blind(フランス)
【全日本女子オープントーナメント(65kg級)】=優勝
決勝(1回戦) ○[3-0=6:58]浜口京子(浜口ジム)
【女子東西対抗戦(65kg級)】=優勝
ワンマッチ ○[1-0=7:00]宮崎未樹子(住友海上火災保険)
------------------------------------
《1996年》
【アジア女子選手権(65kg級)】=優勝
リーグ1回戦 ○[6-0]Wu Huei-Li(呉慧莉=台湾)
リーグ2回戦 ○[3-1=5:44]Wang Chao-Li(王朝爾=中国)
リーグ3回戦 BYE
【全日本女子選手権(65kg級)】=優勝
決 勝 ○[フォール、2:54]宮本知恵(茨城・土浦日大高)
【世界女子選手権(65kg級)】=優勝
1回戦 ○[3-0]Kimberly Bergey(カナダ)
2回戦 ○[4-0]Elmira Kurbanova(ロシア)
3回戦 ○[フォール、 ? =3-0 ]Sandra Gronert(ドイツ)
決 勝 ○[フォール、 ? =3-0 ]Doris Blind(フランス)
【全日本女子オープントーナメント(68kg級)】=優勝
1回戦 BYE
準決勝 ○[Tフォール、2:14]江中和世(リプレ中京女大)
決 勝 ○[Tフォール、2:47]宮本知恵(茨城・土浦日大高)
------------------------------------
《1997年》
【全日本女子選手権(68kg級)】=優勝
1回戦 ○[フォール、1:06=6-0]越智雅子(リプレ中京女大)
2回戦 BYE
決 勝 ○[Tフォール、3:59=11-0 ]峯島成美(茨城・水戸葵高)
【世界女子選手権(68kg級)】=4位
1回戦 ○[3-1]Galina Ivanova(ブルガリア)
2回戦 ○[フォール、2:04=8-0]Xiomara Guevara(ベネズエラ)
3回戦 ●[3-4]Christine Nordhagen(カナダ)
敗復4 ○[4-1]Nina Strasser(オーストリア)
3決戦 ●[0-3=4:50]Nina Englich(ドイツ)
------------------------------------
《1998年》
【クランスマン国際大会(63kg級)】=優勝
1回戦 BYE
2回戦 ○[フォール、1:59]デストラ・コウトソポディピティス(カナダ)
決 勝 ○[3-0]Jane Hofweber(カナダ)