藤波朱理の連勝記録


藤波朱理の連勝記録(2025年10月現在)

※2023年9月以降、「Tフォール」を「VSU」(テクニカルスペリオリティ)と表記

 《2025年》

 【10月:U23世界選手権=セルビア(57kg級)】=優勝(20選手出場)
(145)決 勝 ○[VSU、1:58=10-0]Dzemchenka Martinova, Arina(UWW=ベラルーシ)
(144)準決勝 ○[VSU、2:28=10-0]Szenttamasi, Roza(ハンガリー)
(143)2回戦 ○[VSU、2:19=10-0]Sharma, Neha(インド)
(142)1回戦 ○[VSU、1:27=10-0]Tang, Yifan(中国)

 【4月:ジュニアクイーンズカップ(U23-57kg級)】=優勝(6選手エントリー)
(141)決 勝 ○[VSU、2:59=10-0]山下叶夢(東洋大)
(140)準決勝 ○[VSU、1:48=10-0]藤山いろは(日体大)
     1回戦  BYE

------------------------------
 《2024年》

 【11月:東日本大学女子リーグ戦STIカップ(団体戦59kg級)】
(139)4回戦 ○[フォール、1:22=6-0]新井一花(育英大)
(138)1回戦 ○[フォール、2:02=8-0]山内奏美(神奈川大)

 【8月:パリ・オリンピック=フランス(53kg級)】=優勝(16選手出場)
(137)決 勝 ○[VSU、3:37=10-0]Yepez Guzman, Lucia Yamileth(エクアドル)
(136)準決勝 ○[VSU、4:40=10-0]Pang, Qianyu(龐倩玉=中国)
(135)2回戦 ○[フォール、4:40=8-2]Batkhuyag, Khulan(モンゴル)
(134)1回戦 ○[フォール、2:05=6-0]Parrish, Dominique Olivia(米国)

 【1月:STIカップ東日本女子大学リーグ戦(団体戦59kg級)】
(133)4回戦 ○[VSU、3:14=12-0]中村成実(法大)
(132)3回戦 ○[フォール、1:37=4-0]本多香里菜(神奈川大)
(131)2回戦 ○[5-0]櫻井つぐみ(育英大)

------------------------------
 《2023年》

 【10月:アジア大会=中国(53kg級)】=優勝(14選手出場)
(130)決 勝 ○[VSU、4:03=10-0]Pang, Qianyu(龐倩玉=中国)
(129)準決勝 ○[VSU、2:05=10-0]Bat-Ochir, Bolortuyaa(モンゴル)
(128)2回戦 ○[フォール、1:55=6-0]Antim(インド)
     1回戦  BYE

 【9月:世界選手権=セルビア(53kg級)】=優勝(31選手出場)
(127)決 勝 ○[VSU、4:43=10-0]Kaladzinskaya, Vanesa(AIN=ベラルーシ)
(126)準決勝 ○[VSU、0:42=10-0]Prevolaraki, Maria(ギリシャ)
(125)3回戦 ○[フォール、4:51=16-7]Yepez Guzman, Lucia Yamileth(エクアドル)
(124)2回戦 ○[VSU、1:31=10-0]Oh, Jeongbin(韓国)
(123)1回戦 ○[VSU、1:20=10-0]Demir, Tuba(トルコ)

 【6月:明治杯全日本選抜選手権(53kg級)】=優勝(12選手出場)
(122)決 勝 ○[Tフォール、4:10=10-0]清岡もえ(育英だ大)
(121)準決勝 ○[フォール、1:55=6-1]佐々木 花恋(日大)
(120)2回戦 ○[フォール、5:37=7-2]志土地真優(ジェイテクト)
     1回戦  BYE

 【4月:アジア選手権=カザフスタン(53kg級)】=優勝(11選手出場)
(119)決 勝 ○[Tフォール、2:48=11-0]Antim(インド)
(118)準決勝 ○[Tフォール、2:32=11-0]Bat-Ochir, Bolortuya(モンゴル)
(117)2回戦 ○[Tフォール、1:34=11-0]Hsieh, Meng-Hsuan(台湾)
     1回戦  BYE

 【3月:ダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会=ブルガリア(55kg級)】=優勝(7選手出場)
(116)決   勝 ○[フォール、0:52=4-0]Ashimova, Ainur(カザフスタン)
(115)準 決 勝 ○[フォール、1:32=8-0]Ionescu, Elena Simona(ルーマニア)
(114)予選リーグ3回戦 ○[Tフォール、1:15=10-0]Ualishan, Aisha(カザフスタン)
(113)予選リーグ2回戦 ○[Tフォール、4:31=10-0]Hedrick, Alexandra Wray(米国)
(112)予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、1:23=10-0]Tair, Nazife Mustafa(ブルガリア)

 【2月:ザグレブ・オープン=クロアチア(53kg級)】=優勝(24選手出場)
(111) 決 勝 ○[Tフォール、3:25=10-0]Bat-Ochir, Bolortuya(モンゴル)
(110)準決勝 ○[Tフォール、4:03=10-0]Stewart, Samantha Leigh(カナダ)
(109)3回戦 ○[Tフォール、4:07=11-0]Godinez Gonzalez, Karla Lorena(カナダ)
(108)2回戦 ○[Tフォール、2:49=10-0]Yepez Guzman, Lucia Yamileth(エクアドル)
(107)1回戦 ○[Tフォール、2:08=10-0]Krawczyk, Katarzyna(ポーランド)

------------------------------
 《2022年》

 【12月:全日本選手権(53kg級)】=優勝(9選手出場)
(106)決 勝 ○[5-0]奥野春菜(自衛隊)
(105)準決勝 ○[Tフォール、0:28=10-0]大野真子(日体大)
(104)2回戦 ○[Tフォール、1:26=10-0]原田渚(兵庫・芦屋学園高)
     1回戦  BYE

 【8月:全日本学生選手権(55kg級)】=優勝(9選手出場)
(103)決 勝 ○[フォール、4:47=6-0]今井佑海(日大)
(102)準決勝 ○[Tフォール、3:12=11-0]吉柴未彩輝(大東大)
(101)2回戦 ○[Tフォール、0:45=10-0]櫻井菜々(福岡大)
     1回戦  BYE

 【6月:明治杯全日本選抜選手権(53kg級)】=優勝(10選手出場)
(100)決 勝 ○[4-0]奥野春菜(自衛隊)
  (99)準決勝 ○[Tフォール、1:45=10-0]片岡梨乃(早大)
  (98)2回戦 ○[フォール、1:41=6-0]佐々木花恋(日大)
     1回戦  BYE

 【4月:アジア選手権=モンゴル(53kg級)】=優勝(6選手出場)
(97)決   勝 ○[Tフォール、1:17=11-0]Batkhuyag, Khulan(モンゴル)
(96)準 決 勝 ○[Tフォール、2:14=10-0]Keunimyaeva, Aktenge(ウズベキスタン)
   予選リーグ3回戦  BYE
(95)予選リーグ2回戦 ○[Tフォール、0:42=10-0]Shinde, Swati Sanjay(インド)
(94)予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、3:23=10-0]Batkhuyag, Khulan(モンゴル)

 【4月:ジュニアクイーンズカップ(53kg級)】=優勝(14選手出場)
(93)決 勝 ○[Tフォール、1:12=10-0]木村彩夏(法大)
(92)準決勝 ○[フォール、0:43=4-0]平戸紅葉(南九州大)
(91)2回戦 ○[フォール、0:19=6-0]菊原心粋(長野・佐久平総合技術高)
   1回戦  BYE

------------------------------
 《2021年》

 【12月:全日本選手権(53kg級)】=優勝(12選手出場)
(90)決 勝 ○[8-2]入江ななみ(ミキハウス)
(89)準決勝 ○[Tフォール、4:39=10-0]下野佑実(育英大)
(88)2回戦 ○[Tフォール、2:48=10-0]清水美海(日大)
   1回戦  BYE

 【10月:世界選手権=ノルウェー(53kg級)】=優勝(17選手出場)
(87)決 勝 ○[Tフォール、2:14=10-0]Leorda, Iulia(モルドバ)
(86)準決勝 ○[Tフォール、3:04=10-0]Krawczyk, Katarzyna(ポーランド)
(85)3回戦 ○[Tフォール、3:44=10-0]Valverde Melendres, Luisa Elizabet(エクアドル)
(84)2回戦 ○[Tフォール、2:11=11-0]Pooja, Pooja(インド)
     1回戦  BYE

 【8月:インターハイ(53kg級)】=優勝(18選手出場)
(83)決 勝 ○[Tフォール、2:55=10-0]尾西桜(埼玉・埼玉栄高)
(82)準決勝 ○[Tフォール、1:07=10-0]中川夏希(和歌山・新宮高)
(81)2回戦 ○[フォール、0:42=4-0]姫野笑琉(愛知・至学館高)
(80)1回戦 ○[Tフォール、3:10=10-0]清岡もえ(高知・高知南高)

 【6月:東海高校大会(53kg級)】=優勝(6選手出場)
(79)決 勝 ○[Tフォール、0:55=10-0]姫野笑琉(愛知・至学館高)
(78)準決勝 ○[Tフォール、0:54=10-0]ビヤンバスレン・ハリウン(愛知・至学館高)
   1回戦  BYE

 【5月:全日本選抜選手権(53kg級)】=優勝(9選手出場)
(77)決 勝 ○[Tフォール、4:51=10-0]入江ななみ(ミキハウス)
(76)準決勝 ○[11-2]奥野春菜(自衛隊)
(75)1回戦 ○[Tフォール、1:27=10-0]與那嶺優里(釘宮整形外科リハビリクリニック)

 【4月:ジュニアクイーンズカップ(ジュニア53kg級)】=優勝(11選手出場)
(74)決 勝 ○[Tフォール、2:03=10-0]五味音々(育英大)
(73)準決勝 ○[Tフォール、1:23=10-0]中川夏希(和歌山・新宮高)
(72)2回戦 ○[Tフォール、1:36=11-0]大野真子(日体大)
(71)1回戦 ○[フォール、0:53=4-0]川島南美(神奈川・日大藤沢高)

------------------------------
 《2020年》

 【12月:全日本選手権(53kg級)】=優勝(8選手出場)
(70)決 勝 ○[6-0]入江 ななみ(ミキハウス)
(69)準決勝 ○[Tフォール、3:12=10-0]下野佑実(育英大)
(68)1回戦 ○[フォール、3:41=9-0]奥野春菜(至学館大)

 【1月:クリッパン女子国際大会=スウェーデン(カデット53kg級)】=優勝(10選手出場)
(67)決      勝 ○[Tフォール、1:30=10-0]池畑菜々(兵庫・芦屋学園中)
(66)予選リーグ5回戦 ○[Tフォール、1:40=10-0]Bayless, Ava(米国)
(65)予選リーグ4回戦 ○[Tフォール、1:55=10-0]Andrich, Amory Olivia(ドイツ)
   予選リーグ3回戦  BYE 
(64)予選リーグ2回戦 ○[フォール、0:50=6-0]Liljeberg, Sofia(スウェーデン)
(63)予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、0:23=10-0]Rasmussen, Frida(ノルウェー)

------------------------------
 《2019年》

 【10月:全日本女子オープン選手権(高校生53kg級)】=優勝(20選手出場)
(62)決 勝 ○[判定]元木咲良(埼玉・埼玉栄高)
(61)準決勝 ○[フォール]川井千晶(東京・日体大桜華高)
(60)3回戦 ○[フォール]阿佐美聖(徳島・池田高)
(59)2回戦 ○[Tフォール]上川真実(青森・八工大一高)
   1回戦  BYE

 【7月:インターハイ(53kg級)】=優勝(17選手出場)
(58)決 勝 ○[7-4]櫻井つぐみ(高知・高知南)
(57)準決勝 ○[Tフォール、3:00=10-0]福永誠笑(埼玉・埼玉栄高)
(56)3回戦 ○[Tフォール、1;00=10-0]加藤美結(青森・青森商高)
(55)2回戦 ○[Tフォール、4:15=10-0]元木咲良(埼玉・埼玉栄高) 
   1回戦  BYE

 【6月:東海高校大会(53kg級)】=優勝(5選手出場)
(54)決 勝 ○[Tフォール]山口夏月 (愛知・至学館高)
(53)準決勝 ○[Tフォール]竹下葵(愛知・至学館高)
   1回戦  BYE

 【4月:ジュニアクイーンズカップ(カデット53kg級)】=優勝(23選手出場)
(52) 決 勝 ○[Tフォール、3:07=10-0]大野真子(熊本・北稜高)
(51) 準決勝 ○[フォール、1:17=6-0]根本星来(神奈川・日大藤沢高)
(50)3回戦 ○[Tフォール、1:24=10-0]浅井紅吏(東京・安部学院高)
(49)2回戦 ○[Tフォール、1:13=12-0]山内花音(大阪・堺リベラル中)
   1回戦  BYE

 【2月:クリッパン女子国際大会=スウェーデン(カデット53kg級)】=優勝(8選手出場)
(48)決   勝 ○[Tフォール、1:31=10-0]大野真子(熊本・北稜高)
(47)予選3回戦 ○[Tフォール、1:13=10-0]Dilyte, Gabija(リトアニア)
(46)予選2回戦 ○[Tフォール、3:29=14-4]Khusainova, Viktoria(ロシア)
(45)予選1回戦 ○[Tフォール、0:28=10-0]Vizi, Flora(ハンガリー)

------------------------------
 《2018年》

 【11月:全国中学選抜選手権(54kg級)】=優勝(20選手出場)
(44)決 勝 ○[Tフォール、2:57=10-0]長谷川姫花(大阪・堺リベラル)
(43)準決勝 ○[Tフォール、0:43=10-0]山内花音(大阪・堺リベラル)
(42)3回戦 ○[Tフォール、1:01=10-0]元木日陽里(埼玉・栄魂JWS)
(41)2回戦 ○[フォール、0:19=4-0]袴田ちはや(静岡・長泉FA)
   1回戦  BYE

 【11月:U15アジア選手権=富士見市(54kg級)】=優勝(4選手出場)
(40)リーグ3回戦 ○[Tフォール、0:22=10-0]Dubek, Tynys(カザフスタン)
(39)リーグ2回戦 ○[フォール、1:01=6-0]Togtokh, Altjin(モンゴル)
(38)リーグ1回戦 ○[Tフォール、1;09=10-0]Janghu, PratibhaU(インド)

 【10月:全日本女子オープン選手権(中学52kg級)】=優勝(23選手出場)
(37)決 勝 ○[Tフォール]長谷川姫花(大阪・堺リベラル中)
(36)準決勝 ○[Tフォール]新井一花(三重・一志ジュニア)
(35)3回戦 ○[不戦勝]松野桃圭(青森・八戸クラブ)
(34)2回戦 ○[フォール]石田眞子(大阪・堺リベラル中)
   1回戦  BYE

 【7月:世界カデット選手権=クロアチア(49kg級)】=優勝(18選手出場)
(33) 決 勝 ○[フォール、1:44=9-1]Lukina, Polina(ロシア)
(32) 準決勝 ○[3-1]Yepez Guzman, Lucia Yamileth(エクアドル)
(31) 3回戦 ○[Tフォール、3:58=10-0]Varakina, Natallia(ベラルーシ)
(30)2回戦 ○[Tフォール、2:56=14-4]Malmgren, Emma Jonna Denise(スウェーデン)
   1回戦  BYE

 【6月:全国中学生選手権(52kg級)】=優勝(27選手出場)
(29)決 勝 ○[Tフォール、3:00=10-0]長谷川 姫花(大阪・堺リベラル中)
(28)準決勝 ○[Tフォール、2:15=10-0]伊藤渚(三重・東員一中)
(27)3回戦 ○[Tフォール、1:47=10-0]山口夏月(埼玉・新座四中)
(26)2回戦 ○[フォール、0:46=4-0]池畑菜々(兵庫・芦屋学園中)
   1回戦  BYE

 【5月:アジア・カデット選手権=ウズベキスタン(49kg級)】=優勝(9選手出場)
(25)決 勝 ○[フォール、0:50=6-0]Akhmedova, Shokhida(ウズベキスタン)
(24)準決勝 ○[Tフォール、1:19=10-0]Bekbolotova, Burulsun(キルギス)
(23)2回戦 ○[フォール、1:09=4-0]Raimova, Nilufar(カザフスタン)
   1回戦  BYE

 【4月:JOCジュニアオリンピックカップ(カデット49kg級)】=優勝(23選手出場)
(22) 決 勝 ○[10-3]片岡梨乃(千葉・日体大柏高)
(21) 準決勝 ○[2-0]下野佑実(京都・海洋高)
(20)3回戦 ○[Tフォール、1:25=10-0]五味音々(山梨・山梨農林高)
(19) 2回戦 ○[Tフォール、0:42=10-0]髙橋美友(群馬・館林商工高高)
    1回戦  BYE

 【4月:ジュニアクイーンズカップ(カデット49kg級)】=優勝(20選手出場)
(18)決 勝 ○[4-2]片岡梨乃(千葉・日体大柏高)
(17)準決勝 ○[3-2]下野佑実(京都・海洋高)
(16)3回戦 ○[フォール、1:29=6-0]平野夏帆(兵庫・芦屋学園高)
(15)2回戦 ○[Tフォール、0:30=10-0]髙木愛美(鹿児島・樟南高)
   1回戦  BYE

 【2月:クリッパン女子国際大会=スウェーデン(カデット49kg級)】=優勝(14選手出場)
(14)決   勝 ○[Tフォール、1:12=10-0]Manuil, Daria(ロシア)
(13)予選5回戦 ○[フォール、? =6-0]Szenttamasi, Roza(ハンガリー)
(12)予選4回戦 ○[Tフォール、2:11=10-0]Flannigan, Autumn(米国)
(11)予選3回戦 ○[Tフォール、0:59=10-0]Plaser, Maarja(エストニア)
   予選2回戦  BYE
(10)予選1回戦 ○[8-0]Ostman Ellen(スウェーデン)

------------------------------
 《2017年》

 【11月:全国中学選抜選手権(48kg級)】=優勝(26選手出場)
(9)決 勝 ○[Tフォール、1:35=10-0]山内花音 (堺リベラル中)
(8)準決勝 ○[フォール、0:26=2-0]五味音々(山梨・山梨ジュニア)
(7)3回戦 ○[フォール、1:32=2-2]大野真子(熊本・タイガーキッズ)
(6)2回戦 ○[Tフォール、1:24=10-0]浅井紅吏(愛知・ゼントータル)
(5)1回戦 ○[フォール、1:50=4-0]阿部百々子(埼玉・埼玉栄中)

 【9月:全日本女子オープン選手権(中学生48kg級)】=優勝(28選手出場)
(4)決 勝 ○[判定]茂呂綾乃(東京・AACC)
(3)準決勝 ○[Tフォール]山内花音(大阪・堺リベラル中)
(2)3回戦 ○[判定]中村成実(富山・高岡ジュニア)
(1)2回戦 ○[フォール]長谷川姫花(大阪・堺リベラル中)
   1回戦  BYE

 【6月:全国中学生選手権(44kg級)】=2位(24選手出場)
決 勝 ●[2-7]伊藤海(大阪・関大附)