※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
9月12日(月)~18日(日)にトルコ・イスタンブールで行われる2011年世界選手権の日本選手団が下記の通り決まった。
男子グレコローマンは9月7日に出発し、以後、女子が10日、男子フリースタイルは12日に、いずれもトルコ航空の直行便でイスタンブールへ入る。
《役員》
【強化本部長】高田裕司(日本協会専務理事)
【男子総監督】佐藤満(日本協会男子強化委員長)
【テクニカルディレクター】久木留毅(日本協会強化委員)
【ドクター】中嶋耕平、小松裕(ともに国立スポーツ科学センター)
【帯同審判】
◎フリースタイル
【団 長】駆浩(日本協会副会長)、
【副団長】富山英明(日本協会常務理事)
【監 督】田南部力(警視庁)
【コーチ】井上謙二(自衛隊)、小平清貴(警視庁)
◎グレコローマン
【団 長】鎌田誠(日本協会理事)
【副団長】伊藤亘男(中大OB)
【監 督】伊藤広道(自衛隊)
【コーチ】元木康年(自衛隊)、豊田雅俊(警視庁)、松本慎吾(日体大教)
【トレーナー】川崎淳(ハンズコーポレーション)
◎女子
【団 長】丸山秀二(日本協会副会長)
【監 督】栄 和人(至学館大教)
【コーチ】木名瀬重夫(日本協会専任コーチ)、藤川健治(自衛隊)
吉田栄勝(日本協会アシスタントナショナルコーチ)、笹山秀雄(自衛隊)
齊藤将士(警視庁)
【女子トレーナー】高橋あすか(ファクトリージャパン)
《代表選手》
◎男子グレコローマン
【55kg級】長谷川恒平(福一漁業) 3年連続3度目
【60kg級】松本隆太郎(群馬ヤクルト販売) 3年連続3度目
【66kg級】岡本佑士(警視庁) 初出場
【74kg級】金久保武大(ALSOK) 2年連続2度目
【84kg級】岡太一(自衛隊) 初出場
【96kg級】有薗拓真(山梨学院大) 初出場
【120kg級】新庄寛和(自衛隊) 4大会連続4度目
◎男子フリースタイル
【55kg級】湯元進一(自衛隊) 2年ぶり2度目
【60kg級】湯元健一(ALSOK) 3大会ぶり3度目
【66kg級】米満達弘(自衛隊) 3年連続3度目
【74kg級】高橋龍太(自衛隊) 初出場
【84kg級】松本真也(警視庁) 2年ぶり3度目
【96kg級】磯川孝生(徳山大職) 3年連続3度目
【120kg級】荒木田進謙(専大クラブ) 2年ぶり2度目
◎女子
【48kg級】坂本日登美(自衛隊) 2年連続2度目(51kg級と合わせ8度目)
【51kg級】志土地希果(至学館大) 初出場
【55kg級】吉田沙保里(ALSOK) 9大会連続9度目
【59kg級】斉藤貴子(自衛隊) 初出場
【63kg級】伊調馨(ALSOK) 2大会連続7度目
【67kg級】井上佳子(クリナップ) 2大会ぶり3度目
【72kg級】浜口京子(ジャパンビバレッジホールディングス) 2年連続15度目