※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
5月19~22日にウズベキスタン・タシュケントで行われるアジア選手権に、下記の21選手を派遣する。男女とも全日本選手権1、2位を中心とした選手で、女子63kg級の伊調馨(ALSOK)や72kg級の浜口京子(ジャパンビバレッジ)らは3月のワールドカップに続く参戦。
男子フリースタイルは5月15日、男子グレコローマンと女子は5月17日に、いずれもソウル経由で現地へ向かう。
試合日程は下記の通り。
5月19日(木) 男子フリースタイル55・60・66・74・84kg級
5月20日(金) 男子フリースタイル96・120kg級、女子48・51・55kg級
5月21日(土) 女子59・63・67・72kg級、男子グレコローマン55・60kg級
5月22日(日) 男子グレコローマン66・74・84・96・120kg級
◎日本選手団
《役員》
【本部長】髙田裕司(日本協会専務理事)
【総監督】佐藤満(専大)
【男子フリースタイル監督】田南部力(警視庁)、【同コーチ】井上謙二(自衛隊)
【男子グレコローマン監督】伊藤広道(自衛隊)、【同コーチ】豊田雅俊(警視庁)
【女子監督】木名瀬重夫(日本協会専任コーチ)、【同コーチ】藤川健治(自衛隊)
【男子トレーナー】川﨑淳(ハンズコーポレーション)
【女子トレーナー】高橋あすか(ファクトリージャパン)
【帯同審判員】藤本賢一(奈良・二階堂高教)、横山二朗(千葉・佐倉高教)
《男子フリースタイル選手》
▼55kg級 稲葉泰弘(警視庁)
▼60kg級 高塚紀行(自衛隊)
▼66kg級 小島豪臣(K-POWERS)
▼74kg級 長島和幸(クリナップ)
▼84kg級 松本真也(警視庁)
▼96kg級 下中隆広(中京学院大学クラブ)
▼120kg級 荒木田進謙(専大クラブ)
《男子グレコローマン選手》
▼55kg級 峯村亮(神奈川大学職)
▼60kg級 倉本一真(自衛隊)
▼66kg級 清水博之(自衛隊)
▼74kg級 田村和男(ワセダクラブ)
▼84kg級 岡太一(自衛隊)
▼96kg級 山本雄資(警視庁)
▼120kg級 新庄寛和(自衛隊)
《女子》
▼48kg級 三村冬子(日大)
▼51kg級 菅原ひかり(愛知・至学館高)
▼55kg級 松川知華子(ジャパンビバレッジ)
▼59kg級 齊藤貴子(自衛隊)
▼63kg級 伊調馨(ALSOK)
▼67kg級 井上佳子(クリナップ)
▼72kg級 浜口京子(ジャパンビバレッジ)