※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

西日本春季学生リーグ戦は5月21~22日、大阪・堺市金岡公園体育館で行われ、決勝はA組1位の日本文理大とB組1位の中京学院大が対戦。日本文理大がチームスコア3-3から、66kg級の佐々木将吾がフォール勝ちしてチームの勝利を決め(右写真)、3季ぶり2度目の優勝を遂げた。
日本文理大は初戦で前年春秋連覇の立命館大を4-3で撃破。2回戦でも福岡大を4-3で下して決勝進出を決めた。3位は徳山大。
二部リーグは桃山学院大が5戦全勝で優勝。5季ぶりの優勝を遂げ、不祥事で活動停止の関大と入れ替わっれ秋季の一部復帰を決めた。
八田杯(一部最優秀選手賞)は濱田裕馬(日本文理大)、松井杯(一部敢闘賞)は横井健人(中京学院大)、小田原杯(二部最優秀選手賞)は秋山弘樹(桃山学院大)、井川杯(二部敢闘賞)は福井裕士(天理大)が、それぞれ受賞した。
各成績は下記の通り。
◎一部リーグ
【A組】
▼1回戦
日本文理大○[4-3]●福岡大、
▼2回戦
日本文理大○[4-3]●立命館大
▼3回戦
福岡大○[4-3]●立命館大
《A順位》[1]日本文理大 2勝、[2]福岡大 1勝1敗、[3]立命館大 2敗
--------------------------------
【B組】
▼1回戦
中京学院大○[6-1]●同志社大、徳山大○[5-2]●近大
▼2回戦
中京学院大○[6-1]●近大、徳山大○[6-1]●同志社大
▼3回戦
中京学院大○[5-2]●徳山大、同志社大○[4-3]●近大
《B組順位》[1]中京学院大 3勝、[2]徳山大 2勝1敗、[3]同志社大 1勝2敗、[4]近大 3敗
--------------------------------
【ファイナル】
▼5・6位決定戦 立命館大○[6-1]●同志社大
▼3位決定戦 徳山大○[4-3]●福岡大
▼決 勝 日本文理大○[4-3]●中京学院大
▼1回戦
天理大○[4-3]●九州共立大、桃山学院大○[4-3]●帝塚山大、関西学院大○[4-3]●大体大
▼2回戦
天理大○[5-2]●帝塚山大、九州共立大○[5-2]●大体大、桃山学院大○[5-2]●関西学院大
▼3回戦
大体大○[4-3]●天理大、関西学院大○[4-3]●帝塚山大、桃山学院大○[4-3]●九州共立大
▼4回戦
天理大○[4-3]●関西学院大、桃山学院大○[7-0]●大体大、帝塚山大○[4-3]●九州共立大
▼5回戦
桃山学院大○[4-3]●天理大、関西学院大○[4-3]●九州共立大、帝塚山大○[5-2]●大体大
《順位》[1]桃山学院大5勝、[2]天理大3勝2敗、[3]関西学院大3勝2敗、[4]帝塚山大3勝2敗、[5]九州共立大1勝4敗、[6]大体大1勝4敗
※桃山学院大は一部昇格