※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
《大会日程》=各日とも試合開始は午前10時 場所:東京・駒沢体育館
6月14日(木) 男子フリースタイル61・70・92㎏級 / 男子グレコローマン63・87・130㎏級 / 女子55・72㎏級
15日(金) 男子フリースタイル79・86・125㎏級 / 男子グレコローマン72・82・97㎏級 / 女子65・76㎏級
16日(土) 男子フリースタイル74・97㎏級 / 男子グレコローマン55・67・77㎏級 / 女子57・62・68㎏級
17日(日) 男子フリースタイル57・65㎏級 / 男子グレコローマン60㎏級 / 女子50・53・59㎏級
※エントリーに基づいた予想であり、直前の負傷等による戦力ダウンは勘案しておりません。
昨年の世界選手権(フランス)75kg級代表で全日本選手権を3連覇中の屋比久翔平(ALSOK)と、昨年の世界選手権71kg級代表で全日本選手権2位の泉武志(一宮グループ)との闘いが再現されるか。屋比久は2月のアジア選手権(キルギス)に出場したあと、欧州遠征に参加。泉も欧州遠征で鍛えた。
昨年75kg級2位の阪部創(自衛隊)、75kg級学生二冠王(全日本学生選手権、全日本大学グレコローマン選手権)の林雷(日体大)が優勝争いに浮上できるか。林は4月のJOC杯ジュニアでも圧勝優勝。ジュニア世代では実力の違いを見せつけている。
全日本選手権3位の亀井竜昇(NTCコンサルタンツ)と葛谷拳龍(神奈川大)が意地を見せられるか。
《歴代優勝選手》=男子フリースタイル / 男子グレコローマン / 女子
▼決勝
屋比久翔平(ALSOK)○[4-0]●泉武志(一宮グループ)
▼準決勝
屋比久翔平(ALSOK)○[Tフォール、1:17=10-2]●葛谷拳龍(神奈川大)
泉武志(一宮グループ)○[Tフォール、2:30=8-0]●亀井竜昇(NTCコンサルタンツ)
※全日本選手権1~3位選手以外はアイウエオ順
![]() |
《2017年全日本選手権優勝》
屋比久翔平(やびく・しょうへい=ALSOK)
1995年1月4日生まれ、23歳。沖縄県出身。沖縄・浦添工高~日体大卒。174cm。2018年アジア選手権5位
《2017年全日本選手権2位》
泉武志(いずみ・たけし=一宮グループ)
1989年4月6日生まれ、29歳。愛媛県出身。愛媛・八幡浜工高~日体大卒。175cm。2017年世界選手権71kg級11位
《2017年全日本選手権3位》
亀井竜昇(かめい・りょうしょう=NTCコンサルタンツ)
1990年11月30日生まれ、27歳。大分県出身。大分・日本文理大附属高~日本文理大卒。172cm。2016年全日本選手権75kg級5位
《2017年全日本選手権3位》
葛谷拳龍(くずや・けんりゅう=神奈川大)
1996年10月31日生まれ、21歳。愛知県出身。愛知・一宮工高卒。167cm。2017年全日本大学グレコローマン選手権80kg級2位
奥田海人(おくだ・かいと=明大)
1996年5月30日生まれ、22歳。神奈川県出身。茨城・霞ヶ浦高卒。172cm。2017年全日本学生選手権75kg級3位
北川幸一(きたがわ・こういち=松阪クラブ)
1982年8月27日生まれ、35歳。三重県出身。三重・松阪工高卒。169cm。2017年全日本社会人選手権75kg級3位
阪部創(さかべ・そう=自衛隊)
1993年10月19日生まれ、24歳。和歌山県出身。和歌山・紀北工高~神奈川大卒。178cm。2017年全日本選抜選手権75kg級2位
櫻庭功大(さくらば・こうだい=拓大)
1996年7月13日生まれ、21歳。秋田県出身。秋田・秋田商高卒。169cm。2017年全日本選抜選手権75kg級5位
田代英才(たしろ・てるまさ=国士舘大)
1999年10月11日生まれ、18歳。栃木県出身。栃木・足利大附属高卒。171cm。2017年国民体育大会少年74kg級優勝
林雷(はやし・らい=日体大)
1998年1月29日生まれ、20歳。山梨県出身。山梨・韮崎工高卒。172cm。2017年全日本学生選手権75kg級優勝
藤原稜(ふじわら・りょう=愛媛県協会)
1995年5月10日生まれ、23歳。愛媛県出身。愛媛・今治工高~日体大卒。172cm。2017年東日本秋季学生選手権75kg級優勝
山崎翔馬(やまさき・しょうま=九州共立大)
1999年1月8日生まれ、19歳。愛媛県出身。愛媛・八幡浜工高卒。169cm。2017年西日本学生選手権75kg級優勝