※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
《大会日程》=各日とも試合開始は午前10時 場所:東京・駒沢体育館
6月14日(木) 男子フリースタイル61・70・92㎏級 / 男子グレコローマン63・87・130㎏級 / 女子55・72㎏級
15日(金) 男子フリースタイル79・86・125㎏級 / 男子グレコローマン72・82・97㎏級 / 女子65・76㎏級
16日(土) 男子フリースタイル74・97㎏級 / 男子グレコローマン55・67・77㎏級 / 女子57・62・68㎏級
17日(日) 男子フリースタイル57・65㎏級 / 男子グレコローマン60㎏級 / 女子50・53・59㎏級
※エントリーに基づいた予想であり、直前の負傷等による戦力ダウンは勘案しておりません。
全日本選手権を制し、3月のアジア選手権(キルギス)で銅メダルを獲得した山口剛(ブシロード)が勝ち抜くか。復帰して1年近くが経ち、国際舞台でも通じる力を取り戻した。
全日本選手権は決勝で山口に敗れて2位に終わったが、昨年10月の国民体育大会で山口を破っている園田平(自衛隊)がどう挑むか。拓大を卒業してレスリングに専念できる環境に身を投じ、一段と力をつけていることが予想される。
全日本選手権は山口に敗れて3位に終わったが赤熊猶弥(自衛隊)のリベンジなるか。昨年の世界選手権代表で、11月のクナエフ国際大会(ロシア)では銅メダルを獲得するなど実力はある。
全日本選手権は初戦敗退の不振だったが、昨年優勝で国民体育大会2位の山本康稀(日大クラブ)、全日本選手権で山本を破って3位となった二ノ宮寛斗(明大)らの上位進出はあるか。
《歴代優勝選手》=男子フリースタイル / 男子グレコローマン / 女子
▼決勝
山口剛(ブシロード)○[3-2]●園田平(拓大)
▼準決勝
山口剛(ブシロード)○[4-0]●赤熊猶弥(自衛隊)
園田平(拓大)○[6-1]●二ノ宮寛斗(明大)
※全日本選手権1~3位選手以外はアイウエオ順
|
|
《2017年全日本選手権優勝》
山口剛(やまぐち・たけし=ブシロード)
1989年4月4日生まれ、29歳。岐阜県出身。岐阜・中津商高~早大卒。180cm。2018年アジア選手権3位
《2017年全日本選手権2位》
園田平(そのだ・たいら=自衛隊)
1995年11月27日生まれ、22歳。滋賀県出身。滋賀・日野高~拓大卒。184cm。2017年全日本学生選手権125kg級優勝
《2017年全日本選手権3位》
赤熊猶弥(あかぐま・なおや=自衛隊)
1991年6月5日生まれ、27歳。福岡県出身。福岡・東鷹高~拓大卒。180cm。2017年世界選手権出場、2017年クナエフ国際大会3位
《2017年全日本選手権3位》
二ノ宮寛斗(にのみや・ひろと=明大)
1998年1月23日生まれ、20歳。岐阜県出身。岐阜・岐南工高卒。169cm。2017年全日本学生選手権2位
秋場勇星(あきば・ゆうせい=国士舘大)
1999年4月9日生まれ、19歳。山形県出身。山形・山形商高卒。166cm。2018年JOC杯3位
高野智也(たかの・ともや=国士舘大)
1999年3月4日生まれ、19歳。福岡県出身。福岡・小倉商高卒。175cm。2018年JOC杯3位
恒石昌輝(つねいし・まさき=専大)
1996年7月9日生まれ、21歳。高知県出身。高知・高知東高卒。175cm。2017年東日本学生秋季選手権優勝
外山宏太(とやま・こうた=東洋大)
1998年5月30日生まれ、20歳。茨城県出身。茨城・霞ヶ浦高卒。180cm。2018年JOC杯125kg級優勝
藤田祐輔(ふじた・ゆうすけ=日亜化学工業)
1995年9月6日生まれ、22歳。徳島県出身。徳島・池田高~神奈川大卒。174cm。2017年全日本選手権5位
安田翔(やすだ・しょう=福井・嶺南東養護学教)
1992年10月15日生まれ、25歳。鳥取県出身。鳥取・鳥取中央育英高~国士舘大卒。177cm。2017年全日本選手権5位
山本康稀(やまもと・こうき=日大クラブ)
1993年11月14日生まれ、24歳。北海道出身。埼玉・花咲徳栄高~日本大卒。178cm。2017年全日本選抜選手権優勝
吉川裕介(よしかわ・ゆうすけ=自衛隊)
1994年6月18日生まれ、23歳。茨城県出身。茨城・霞ヶ浦高~山梨学院大卒。173cm。2017年全国社会人オープン選手権125kg級優勝