※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
アジア選手権の女子は3月1~2日、キルギス・ビシュケクで行なわれ、中国が6階級を制し、銀1、銅1を取った。
優勝したのは、50kg級が2014年世界選手権48kg級代表のレイ・チュン、57kg級が2016年世界選手権60kg級優勝で19歳のペイ・シングル、59kg級が昨年の世界選手権58kg級5位で1月のヤリギン国際大会(ロシア)優勝のロン・ニンニン、68kg級が2016年リオデジャネイロ・オリンピック69kg級代表のゾウ・フェン(周風)、76kg級が2015年世界選手権75kg級2位のゾウ・シアン(周倩)。
62kg級は昨年の63kg級世界チャンピオンのオーコン・プレブドルジ(モンゴル)が勝ち、2017年1月のヤリギン国際大会(ロシア)以来、8大会連続で国際大会優勝を続けている。
53kg級は昨年の世界選手権48kg級5位のパク・ヨンミ(北朝鮮)が優勝。他にインドとウズベキスタンが1階級ずつ勝った。
各階級のメダル獲得選手は下記の通り。
【50kg級】
[1]Lei, Chun(中国)
[2]Vinesh(インド)
[3]Erdenesukh, Narangerel(モンゴル)
[3]入江ゆき(日本)
【53kg級】
[1]Pak, Yong-Mi(北朝鮮)
[2]Erdenechimeg, Sumiya(モンゴル)
[3]宮原優(日本)
[3]Eshimova, Jyldyz(カザフスタン)
【55kg級】
[1]五十嵐彩季(日本)
[2]Oh, Hyemin(韓国)
[3]Erkhembayar, Davaanchimeg(モンゴル)
[3]Luo, Lannuan(中国)
【57kg級】
[1]Pei, Xingru(中国)
[2]屶網さら(日本)
[3]Kim, Ye Seul(韓国)
[3]Altantsetseg, Battsetseg(モンゴル)
【59kg級】
[1]Rong, Ningning(中国)
[2]Esenbaeva, Nabira(ウズベキスタン)
[3]Sangeeta, Sangeeta(インド)
[3]Baatarjav, Shoovdor(モンゴル)
【62kg級】
[1]Purevdorj, Orkhon(モンゴル)
[2]Luo, Xiaojuan(中国)
[3]伊藤友莉香(日本)
[3]Malik, Sakshi(インド)
【65kg級】
[1]Kaur, Navjot(インド)
[2]Lee, Han Bit(韓国)
[3]今井海優(日本)
[4]Enkhbayar, Tsevegmedi(モンゴル)
【68kg級】
[1]Zhou, Feng(中国)
[2]Sharkhuu, Tumentsetseg(モンゴル)
[3]Kazyulina, Irina(カザフスタン)
[3]Zhumanazarova, Meerim(キルギス)
【72kg級】
[1]Orinbaeva, Lalakhan(ウズベキスタン)
[2]Pinki(インド)
[3]Ochirbat, Nasanburmaa(モンゴル)
[4]Han, Yue(中国)
【76kg級】
[1]Zhou, Qian(中国)
[2]皆川博恵(日本)
[3]Hwang, Eunju(韓国)
[3]Syzdykova, Elmira(カザフスタン)
《国別対抗得点》
[1]中国 185点
[2]モンゴル 167点
[3]日本 161点
[4]インド 119点
[5]韓国 109点
[6]カザフスタン 101点