※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
団体戦による世界一を争うイベント、女子ワールドカップが5月26~27日、東京・代々木競技場第2体育館で行われる。
サッカーの代名詞のようになっている「ワールドカップ」。レスリングのワールドカップは、世界のトップチームよる団体戦の総当りリーグ戦で、全階級にわたる総合的な実力を競う大会。世界選手権が、あくまでも個人の世界一を決める大会であるのに対し、ワールドカップは団体の世界一を決める大会。
7階級にわたる総合的な強さが必要されるほか、チームワークや勢いをつくることなど、個人の実力以上の要素が必要となる闘い。1階級2選手までエントリーできるので、選手を交互に使いながら闘うこともできる。チームの層の厚さも重要な要素となる。
男子では1973年から実施されていた。当初は各大陸の最強国を集めて行われていたが、大陸間で実力格差があるため、大陸代表にこだわらず、前年の世界選手権の国別対抗得点の結果で、強国を集めて行われるようになった。
女子は、2004年アテネ五輪で女子が実施さrてることが決まった直後の2001年10月に第1回大会が開催され、日本が初代チャンピオンに輝いた。当初は7ヶ国の総当りリーグだったが、現在は8ヶ国が2ブロックに分かれ、1位同士が決勝を争う。
日本は第1回大会のあと、2002・04~06年に優勝したものの、2007年からは中国にチャンピオンの座を譲っている。
今回は2006年名古屋大会以来、6年ぶりに日本で行われるワールドカップ。参加国は、昨年の世界選手権の国別対抗得点の上位8ヶ国で、日本、カナダ、モンゴル、米国、ロシア、アゼルバイジャン、中国、ウクライナ(組み分けは25日の監督会議で決定)。
日本は、今夏のロンドン五輪で勝利を手にするためにも、6年ぶりの世界一の奪還を目指す。
◎大会日程
【5月26日(土)】
11:00-12:00 東京都ジュニアレスリング教室(高校生以上)
東京都被災地招待事業
13:00-13:20 開会式
13:20-13:30 セレモニー
13:30-15:30 各組1回戦
15:30-17:30 各組2回戦
17:30-19:30 各組3回戦
【5月27日(日)】
10:00-11:00 7・8位決定戦/5・6位決定戦
11:00-12:00 東京都ジュニアレスリング教室(小学生)
12:30-13:30 3位決定戦
13:30-13:40 セレモニー
13:40-14:50 決勝(日本テレビ生中継)
15:00-15:30 表彰式
◎日本代表選手
48kg級 | 51kg級 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小原 日登美 (自衛隊) |
登坂 絵莉 (至学館大) |
宮原 優 (JOCアカデミー/東京・安部学院高) |
菅原 ひかり (至学館大) |
55kg級 | 59kg級 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吉田 沙保里 (ALSOK) |
村田 夏南子 (日 大) |
齊藤 貴子 (自衛隊) |
島田 佳代子 (自衛隊) |
63kg級 | 67kg級 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊調 馨 (ALSOK) |
渡利 璃穏 (至学館大) |
井上 佳子 (クリナップ) |
土性 沙羅 (愛知・至学館高) |
72kg級 | |
![]() |
![]() |
浜口 京子 (ジャパンビバレッジ) |
新海 真美 (アイシン・エィ・ダブリュ) |
◎監督・コーチ
監 督 | コーチ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
栄 和人 (至学館大教) |
木名瀬 重夫 (日本協会専任コーチ) |
藤川 健治 (自衛隊) |
吉田 栄勝 (日本協会コーチ) |
笹山 秀雄 (自衛隊) |
コーチ | トレーナー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
齊藤 将士 (警視庁) |
成富 利弘 (安部学院高教) |
吉村 祥子 (エステティックTBC) |
高橋 あすか (ファクトリージャパン) |