2025.11.03NEW

高谷惣亮(拓大職)が男子フリースタイル92kg級で優勝…2025年全国社会人オープン選手権・個人戦

 2025年全国社会人オープン選手権の個人戦は11月1~2日に埼玉・富士見市立市民総合体育館で行われ、男子フリースタイル92kg級でオリンピック3度連続出場の高谷惣亮(拓大職)が優勝。同97kg級は先月の国民スポーツ大会で2位に終わった吉田ケイワン(三恵海運)が勝った。

 男子グレコローマンでは、55kg級を昨年の世界選手権代表の岡本景虎(専大クラブ)が制し、女子62kg級はU23世界選手権優勝の実績を持つ源平彩南(アイシン)が優勝。

▲高谷惣亮は拓大では監督-選手の関係だった三浦哲史(現自衛隊)を破って優勝=撮影・布施鋼治

▲吉田ケイワンは4試合連続フォール勝ちで優勝、国スポのV逸をはね返した=撮影・布施鋼治

 各階級の成績は下記の通り。


男子フリースタイル 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg
1~3位一覧表 79kg 86kg 92kg 97kg 125kg
男子グレコローマン 55kg 60kg 63kg 67kg 72kg
1~3位一覧表 77kg 82kg 87kg 97kg 130kg
女   子 50kg 53kg 55kg
1~3位一覧表 57kg 59kg 62kg
ベテランズ A78kg A+78kg B62kg B78kg
1~3位一覧表 B+78kg C62kg C78kg  

《個人賞》=pdfファイル
【最優秀選手賞】
▼男子フリースタイル 志賀晃次郎(警視庁クラブ=79㎏級)、▼男子グレコローマン 河名真偉斗(自衛隊=67㎏級)、▼女子 源平彩南(アイシン=62㎏級)、▼ベテランズ 小林洋祐(松阪クラブ=B62㎏級)
【優秀選手賞】
▼男子フリースタイル 小川航大(自衛隊=65㎏級)、▼男子グレコローマン 竹下航生(警視庁=63㎏級 )、▼女子 岡田純奈(自衛隊=59㎏級)、▼ベテランズ 有賀浩樹(岐阜工クラブ=B 78㎏級)


男子フリースタイル

 ▼57kg級[1]澤谷孟(国士舘大職)、[2]古瀬稜(C-Knacks)、[3]大槌 輝(グラップリング和光)、藤光祐杜(防衛医科大学校)

 ▼61kg級[1]深澤颯太(山梨・甲府城西高)、[2]小林洋祐(松阪クラブ)、[3]桑畑宣宏(防衛医科大学校)、鴇田昇大(警視庁クラブ)

 ▼65kg級[1]小川航大(自衛隊)、[2]有元伸悟(近大クラブ)、[3]中本公平(松阪クラブ)、小柴亮太(佐賀県庁)

 ▼70kg級[1]山口太一(三谷産業)、[2]穴田禅侍(法政クラブ)、[3]サイードサレヒ(松阪クラブ)、尾藤広光(京都東山)

 ▼74kg級[1]金子将大(トラスト)、[2]吉田アミン(三恵海運)、[3]豊田秀翼(警視庁クラブ)、寺地智睦(法政クラブ)

 ▼79kg級[1]志賀晃次郎(警視庁クラブ)、[2]山﨑 弥十朗(サイサン)、[3]伊藤朱里(自衛隊)、阿部宏隆(水戸市スポーツ少年団)

 ▼86kg級[1]栃倉健人(新潟県協会)、[2]金子泰士(明治大学クラブ)、[3]北川幸一(松阪クラブ)、中川恭兵(警視庁大崎警察署)

 ▼92kg級[1]高谷惣亮(拓大職)、[2]三浦哲史(自衛隊)、[3]山倉孝介(日体大柏高)、奈良部嘉明(筑西広域消防本部)

 ▼97kg級[1]吉田ケイワン(三恵海運)、[2]加藤 大翔(国士舘クラブ)、[3]竹内亮亘(亀屋)

 ▼125kg級[1]三橋柚汰(新潟県協会)、[2]坂本悠太(KASUMI)


男子グレコローマン

 ▼55kg級[1]岡本景虎(専大クラブ)、[2]杉本蓮(自衛隊)、[3]川口智弘(松阪クラブ)

 ▼60kg級[1]藤波諒太郎(石川・金沢北陵高教)、[2]大塚颯(築上クラブ)、[3]佐々木航(飛龍クラブ)

 ▼63kg級[1]竹下航生(警視庁クラブ)、[2]伊藤翔哉(佐賀県庁)、[3]栁瀬陸(自衛隊)、佐々木翼(飛龍クラブ)

 ▼67kg級[1]河名真偉斗(自衛隊)、[2]山口太一(三谷産業)、[3]永松麗(自衛隊)

 ▼72kg級[1]曽我部凜大郎(aiwa benefit)、[2]石原三四郎(中大職)、[3]サイード・サレヒ(松阪クラブ)、穴田禅侍(法政クラブ)

 ▼77kg級[1]島袋希理瑠(C-Knacks)、[2]伊藤朱里(自衛隊)、[3]林雷(日体クラブ)

 ▼82kg級[1]谷﨑大造(自衛隊)、[2]栃倉健人(新潟県協会)、[3]山﨑翔馬(警視庁クラブ)

 ▼87kg級[1]小堀雄大(東洋大コーチ)、[2]三浦哲史(自衛隊)、[3]目黒優太(自衛隊)、内藤莉久(自衛隊)

 ▼97kg級[1]中原陸(自衛隊)、[2]加藤大翔(国士舘クラブ)、[3]田中 太陽(神奈川大学グラロス)

 ▼130kg級[1]伊藤飛未来(自衛隊)、[2]佐々岡 誇仁(藤吉工業)、[3]須惠勝貴(大阪府警察)


女子(大学生も出場可)

 ▼50kg級[1]竹内美保子(日大)、[2]山中こより(国士舘大)、[3]土居愛実(防衛医科大学校)

 ▼53kg級[1]上岡三桜(天理大)

 ▼55kg級[1]中村成実(法政クラブ)、[2]光谷真都(日大)

 ▼57kg級[1]陳亞欣(天理大)、[2]櫻岡実歩(日大)

 ▼59kg級[1]岡田純奈(自衛隊)、[2]松本千奈都(日大)、[3]山内奏美(神奈川大)

 ▼62kg級[1]源平彩南(アイシン)、[2]吉田ロヤ(日大)、[3]桑原彩美(関学大)


ベテランズ

 ▼A78kg級[1]サイードサレヒ(松阪クラブ)、[2]梁 超(beijing jjz wrestling club)、[3]三平純希(ARC)

 ▼A+78kg級[1]藤川裕貴(埼玉県警察)、[2]北川幸一(松阪クラブ)、[3]佐々木太一(横浜市立秋葉中教)

 ▼B62kg級[1]小林洋祐(松阪クラブ)、[2]泉田聡(ARC)、[3]岩間茂夫(山形クラブ)

 ▼B78kg級[1]有賀浩樹(岐阜工クラブ)、[2]高橋順平(GETONE)、[3]水島 大二郎(銀河道場)

 ▼B+78kg級[1]設楽卓(山形市役所クラブ)、[2]孫 晨(beijing jjz wrestling club)、[3]松尾  隆行(Wrestling Platform)

 ▼C62kg級[1]森本正悟(一心館神戸西)2勝、[2]玉木悟(銀河道場)1勝1敗、[3]村上学(一心館神戸)2敗

 ▼C78級[1]中村満良(豊島区協会)、[2]小林幸宏(足利工部OB会)、[3]赤間紀史(太田章クラブ)