2025.09.28

北朝鮮が2階級を制して団体2位、エクアドルから初の世界チャンピオン…2025年世界選手権・女子

 2025年世界選手権の女子は9月15~18日、クロアチア・ザグレブで行われ、日本が5階級を制したほか、北朝鮮が2階級で優勝、米国、ウクライナ、エクアドルが1階級ずつ勝った。

 北朝鮮は50kg級でアジア選手権3位のウォン・ミョンギョン、55kg級で同優勝のオ・キョンリョンが勝った。同国女子の優勝は2019年53kg級のパク・ヨンミ以来、2・3人目。「銀2・銅1」も取り、国別対抗得点は2位となった。これまでの最高は2014年の9位で、大きく飛躍した。

 57kg級で北朝鮮選手を決勝で破って優勝したのは、昨年のパリ・オリンピック銅メダルのヘレン・マルーリス。2016年リオデジャネイロ・オリンピック53kg級優勝で、世界選手権は4度目の優勝。オリンピックと世界選手権を合わせると15度目の世界大会出場となり、11個目のメダルを手にした。

▲2階級を制し、国別対抗得点で2位に浮上した北朝鮮(写真は50kg級優勝のウォン・ミョンギョン)

 72kg級は欧州チャンピオンのアラ・ベリンスカ(ウクライナ)が優勝。戦禍の同国女子では2018年のアラ・チェルカソワ以来の優勝。

 76kg級はパリ・オリンピック5位のゲネシス・レアスコ(エクアドル)が勝ち、同国から男女を通じて初の世界チャンピオンとなった。世界レスリング連盟(UWW)によると、現在27歳の同選手は、15歳までレスリングの存在を知らず、それからレスリングを始めたと言う。

 各階級のファイナルは下記の通り。


女子

 【50kg級】=21選手出場

 ▼決勝
Myonggyong WON(北朝鮮)○[8-2]●Yu ZHANG(中国)

 ▼3位決定戦
Elizaveta SMIRNOVA(UWW=ロシア)○[3-3]●吉元玲美那(日本)
Evin DEMIRHAN(トルコ)○[3-2]●Munkhnar BYAMBASUREN(モンゴル)

---------------------------

 【53kg級】=23選手出場

 ▼決勝
村山春菜(日本)○[5-0]●Lucia YEPEZ(エクアドル)

 ▼3位決定戦
ANTIM(インド)○[9-1]●Jonna MALMGREN(スウェーデン)
Hyongyong CHOE(北朝鮮)○[フォール、4:00=8-0]●Shokhida AKHMEDOVA(ウズベキスタン)

---------------------------

 【55kg級】=18選手出場

 ▼決勝
Kyong Ryong OH(北朝鮮)○[VSU、2:50=10-0]●Ekaterina VERBINA(UWW=ロシア)

 ▼3位決定戦
内田颯夏(日本)○[VSU、5:26=10-0]●Elvira KAMALOGLU(トルコ)
Andreea ANA(ルーマニア)○[6-3]●Yaynelis SANZ VERDECIA(キューバ)

---------------------------

 【57kg級】=22選手出場

 ▼決勝
Helen MAROULIS(米国)○[3-2]●Il Sim SON(北朝鮮)

 ▼3位決定戦
Olga KHOROSHAVTSEVA(UWW)○[4-1]●德原姫花(日本)
Kexin HONG(中国)○[VSU、2:22=10-0]●Iryna KURACHKINA(UWW=ベラルーシ)

---------------------------

 【59kg級】=22選手出場

 ▼決勝
尾西桜(日本)○[フォール、5:51=17-5]●Maria VYNNYK(ウクライナ)

 ▼3位決定戦
Altjin TOGTOKH(モンゴル)○[8-4]●Anastasiia SIDELNIKOVA(UWW=ロシア)
Laurence BEAUREGARD(カナダ)○[フォール、4:30=4-2]●Othelie HOEIE(ノルウェー)

---------------------------

 【62kg級】=22選手出場

 ▼決勝
元木咲良(日本)○[5-4]●Ok Ju KIM(北朝鮮)

 ▼3位決定戦
Orkhon PUREVDORJ(モンゴル)○[6-5]●Esther KOLAWOLE(ナイジェリア)
Amina TANDELOVA(UWW)○[4-2]●Bilyana DUDOVA(ブルガリア)

---------------------------

 【65kg級】=17選手出場

 ▼決勝
森川美和(日本)○[8-0]●Alina KASABIEVA(UWW=ロシア)

 ▼3位決定戦
Irina RINGACI(モルドバ)○[6-3]●Iryna KOLIADENKO(ウクライナ)
Enkhjin TUVSHINJARGAL(モンゴル)○[4-2]●Macey KILTY(米国)

---------------------------

 【68kg級】=24選手出場

 ▼決勝
石井亜海(日本)○[4-2]●Yuliana YANEVA(ブルガリア)

 ▼3位決定戦
Kennedy BLADES(米国)○[VSU、5:22=12-1]●Buse TOSUN(トルコ)
Jia LONG(中国)○[]●Sol Gum PAK(北朝鮮)

---------------------------

 【72kg級】=17選手出場

 ▼決勝
Alla BELINSKA(ウクライナ)○[フォール、4:25=5-0]●Nesrin BAS(トルコ)

 ▼3位決定戦
Nurzat NURTAEVA(キルギス)○[5-0]●Pauline LECARPENTIER(フランス)
Zelu LI(中国)○[7-4]●Alexandra ANGHEL(ルーマニア)

---------------------------

 【76kg級】=19選手出場

 ▼決勝
Genesis REASCO(エクアドル)○[4-2]●Aiperi MEDET KYZY(キルギス)

 ▼3位決定戦
Kylie WELKER(米国)○[6-2]●Anastasiya ALPYEYEVA(ウクライナ)
Milaimy MARIN(キューバ)○[VSU、4:07=10-0]●PRIYA(インド)

---------------------------

 《国別対抗得点》
[1]日本 162点、[2]北朝鮮 115点、[3]中国 87点、[4]米国 83点、[5]ウクライナ 75点、[6]トルコ 67点、[7]モンゴル 65点、[8]エクアドル 47点