《試合日》9月18日(木)・19日(金) /クロアチア・ザグレブ
(注)最終エントリーによって確定します。下記と変わる場合があります。
[1]Erik SZILVASSY(ハンガリー)
[8]Ramon BETSCHART(スイス)
[5]Karlo KODRIC(クロアチア)
[4]Mihail BRADU(モルドバ)
[3]Gurban GURBANOV(アゼルバイジャン)
[6]吉田泰造(日本)
[7]Jalgasbay BERDIMURATOV(ウズベキスタン)
[2]Gela BOLKVADZE(ジョージア)
昨年の世界王者(モハマダリ・ゲラエイ=イラン)は、本来77kg級の選手で、今大会には不出場。同2位のエリク・スジルバシー(ハンガリー)、同3位のゲラ・ボルクバーゼ(ジョージア)、同5位の吉田泰造(日体大)とグルバン・グルバノフ(アゼルバイジャン)が空いた座を争う。
スルジバシーは欧州選手権2位、ボルクバーゼは同3位、グルバノフは同優勝と、横一線の実力。吉田はアジア選手権でメダルを逃したが(5位)、U20世界選手権で銅メダルを取り、再浮上を目指す。吉田は、決勝のある日は「19歳4ヶ月26日」で、優勝すれば乙黒拓斗が2018年に記録した「19歳10ヶ月9日」を上回る日本男子最年少世界王者となる。
昨年の欧州選手権優勝のアルペラン・バーバー(トルコ)が、今年のU23欧州選手権87kg級優勝を経て、この階級で実力を発揮するか。
アジア選手権2位のオマー・サタエフ(カザフスタン)は8月の「ドイツ・グランプリ」2位と好調。アジア選手権3位のシャヒン・バダヒモフラド(カタール=元イラン)、同87kg級優勝のジャルガスベイ・ベルディムラトフ(ウズベキスタン)など、吉田を含めたアジア勢の台頭はあるか。
本命と言われる選手が不在の階級。だれが世界一に輝くか。
《日本代表》吉田泰造(日本)=2024年世界選手権5位
Erik SZILVASSY(ハンガリー)=2024年世界選手権2位/2025年欧州選手権2位
Gela BOLKVADZE(ジョージア)=2024年世界選手権3位/2025年欧州選手権3位
Gurban GURBANOV(アゼルバイジャン)=2024年世界選手権5位/2025年欧州選手権優勝
Omar SATAYEV(カザフスタン)=2025年アジア選手権2位
Shahin BADAGHIMOFRAD(カタール)=2023年アジア選手権3位
Alperen BERBER(トルコ)=2024年欧州選手権優勝
Beka MELELASHVILI(米国)=2025年パンアメリカン選手権優勝
Jalgasbay BERDIMURATOV(ウズベキスタン)=2025年アジア選手権87kg級優勝
Samvel GRIGORYAN(アルメニア)
Ibrahim TABAEV(ベルギー)
Zhihuan WANG(中国)
Karlo KODRIC(クロアチア)
Andy MUKENDI(コンゴ民主共和国)
Marek VRBA(チェコ)
RAHUL(インド)
Gholamreza FAROKHI(イラン)
Luca DARIOZZI(イタリア)
Bekzat ORUNKUL UULU(キルギス)
Wonjong SUN(韓国)
Diego MACIAS(メキシコ)
Mihail BRADU(モルドバ)
Gabriel DINETTE(フィリピン)
Ramon BETSCHART(スイス)
Alexander JOHANSSON(スウェーデン)
Ruslan ABDIIEV(ウクライナ)
Adlet TIULIUBAEV(UWW)