2025.09.06NEW

【2025年世界選手権・展望(20)】アジアとパンアメリカン選手の闘いか…女子76kg級

《試合日》9月 16日(火)・17日(水) /クロアチア・ザグレブ


女子76kg級・予想シード順

(注)最終エントリーによって確定します。下記と変わる場合があります。

[1]アイペリ・メディトキジ(キルギス)
[8]山本和佳(日本)
[5]アナスタシア・アルピエ(ウクライナ)
[4]ダバーナサン・エンヒアマル(モンゴル)

[3]ジェネシス・レアスコ(エクアドル)
[6]エルミラ・シズディコワ(カザフスタン)
[7]ヤングラ(中国)
[2]ミライミ・マリン(キューバ)


女子76kg級・展望

 パリ・オリンピックの優勝(鏡優翔)は不出場、2位(ケネディ・ブレーデス=米国)は68kg級へ。空いた座をオリンピック3位のミライミ・マリン(キューバ)、同5位のジェネシス・レアスコ(エクアドル)アイペリ・メディトキジ(キルギス)、昨年3位で今年のパンアメリカン選手権優勝のカイリ・ウェルカー(米国)らが狙う。

▲今年のアジア選手権を制したアイペリ・メディトキジ(キルギス)。世界一奪取なるか=UWWサイトより

 マリンはパンアメリカン選手権でブラジル選手(今大会にはエントリーせず)に敗れて3位、レアスコは同選手権でウェルカーに敗れて2位で、パンアメリカンは、現段階ではウェルカーが抜けている状態。総選手は昨年のU23世界チャンピオンであり、上の世代の世界一奪取を目指す。

 メディトキジは今年のアジア選手権で2連覇を達成した選手で、2023年アジア大会でも優勝。パリ・オリンピックのときは第1シードだった選手で、今大会でも優勝を狙う実力は十分。アジア選手権3位のヤングラ(中国)山本和佳(東新住建)が、その壁にどう挑むか。山本は2024年3月にメディトキジに敗れているが、国際経験も積み、そのときよりは成長している。

 アジアからは、2023年アジア選手権優勝のエルミラ・シズディコワ(カザフスタン)、今年のU20世界選手権2位のプリヤ(インド)らの躍進も予想される。

 今年の欧州選手権優勝のアナスタシア・アルピエワ(ウクライナ)は、ランキング大会第2戦(アルバニア)は3位。同3位のアナスタシアジミアンコワ(UWW=ベラルーシ)は昨年12位の選手。優勝争いをするには、ひと踏ん張りが必要な選手。

この階級はパンアメリカンとアジアの選手による優勝争いが予想される。


女子76kg級・予備エントリー選手

《日本代表》山本和佳(日本)= 2025年アジア選手権3位
Aiperi MEDET KYZY(キルギス) =2025年アジア選手権優勝
Milaimy MARIN(キューバ)=2024年パリ・オリンピック3位
Genesis REASCO(エクアドル)=2024年パリ・オリンピック5位
Kylie WELKER(米国)=2024年世界選手権3位/2025年パンアメリカン選手権優勝
Anastasiya ALPYEYEVA(ウクライナ)=2025年欧州選手権優勝
Anastasiya ZIMIANKOVA(UWW=ベラルーシ)=2025年欧州選手権3位
YANGLA(中国)=2025年アジア選手権3位
Elmira SYZDYKOVA(カザフスタン)  ランキング2大会3位
Davaanasan ENKH AMAR(モンゴル) モンゴルオープン2位
Vanesa GEORGIEVA(ブルガリア)
Brianna FRASER(カナダ)
PRIYA(インド) 2023U20W1
Enrica RINALDI(イタリア)
Seoyeon JEONG(韓国)
Kamile GAUCAITE(リトアニア)
Damola OJO(ナイジェリア)
Elmira YASIN(トルコ)
Kristina SHUMOVA(UWW=ロシア)
Ozoda ZARIPBOEVA(ウズベキスタン)