《試合日》9月17日(水)・18日(木)/ クロアチア・ザグレブ
(注)最終エントリーによって確定します。下記と変わる場合があります。
[1]元木咲良(日本)
[8]Esther KOLAWOLE(ナイジェリア)
[5]Johanna LINDBORG(スウェーデン)
[4]Orkhon PUREVDORJ(モンゴル)
[3]Bilyana DUDOVA(ブルガリア)
[6]MANISHA(インド)
[7]Amina TANDELOVA(UWW)
[2]Ana GODINEZ(カナダ)
女子で唯一、パリ・オリンピック・チャンピオン(元木咲良=育英大助手)が出場する階級。パリ2位のイリナ・コリアデンコ(ウクライナ)と3位のグレース・ブレン(ノルウェー)は65kg級に出場、もう一人の3位のアイスルー・チニベコワ(キルギス)は不出場なので、元木の世界選手権初優勝への追い風が吹いている。
ウクライナからは、昨年のU20とU23の世界選手権を制したイリナ・ボンダーがエントリー。今年のU23とシニアの欧州選手権を制し、8月の「ポーランド・オープン」も勝って勢いがある。欧州選手権2位のサラ・リンドベリー(スウェーデン)、同3位のビリャナ・デュドバ(ブルガリア)はどうか。ともにパリ・オリンピックの代表で、デュドバは2021年の59kg級世界チャンピオン。
パリ・オリンピック5位で今年のパン・アメリカン選手権を制したアナ・ゴディネス(カナダ)、同じくパリ5位で元世界チャンピオンのオーコン・プレブドルジ(モンゴル)、今年のアジア選手権優勝のマニシャ(インド)、同2位のキム・オクユ(北朝鮮)らが、元木の牙城を崩せるか。
2023年U23世界選手権2位のアミナ・タンデロワ(UWW=ロシア)は、62kg級に下げ、今年のランキング大会第1戦(クロアチア)2位、第4戦(ハンガリー)優勝と力を伸ばしている。2023年世界選手権65kg級3位のリリ・リリ(中国)が、今年のランキング大会第1戦でグレース・ブレン(ノルウェー=前述)とビリャナ・デュドバ(ブルガリア=前述)を破って優勝している。伏兵的な存在となるか。
《日本代表》元木咲良(日本)=2024年パリ・オリンピック優勝
Ana GODINEZ(カナダ) =2025年パンアメリカン選手権優勝
Orkhon PUREVDORJ(モンゴル)=2024年パリ・オリンピック5位
Iryna BONDAR(ウクライナ)=2025年欧州選手権優勝
Johanna LINDBORG(スウェーデン)=2025年欧州選手権2位
Bilyana DUDOVA(ブルガリア)=2025年欧州選手権3位
MANISHA(インド)=2025年アジア選手権優勝
Ok Ju KIM(北朝鮮)=2025年アジア選手権2位
Amina TANDELOVA(UWW=ロシア)=2023年U23世界選手権65kg級2位
LILI(中国)=2023年世界選手権65kg級3位
Birgul SOLTANOVA(アゼルバイジャン)
Nikolett SZABO(ハンガリー)
Aurora CAMPAGNA(イタリア)
Tynys DUBEK(カザフスタン)
Hanbit LEE(韓国)
Neevis RODRIGUEZ(メキシコ)
Esther KOLAWOLE(ナイジェリア)
Alicja NOWOSAD(ポーランド)
Amina CAPEZAN(ルーマニア)
Selvi ILYASOGLU(トルコ)
Adaugo NWACHUKWU(米国)
Veranika IVANOVA(UWW=ベラルーシ)
Astrid MONTERO(ベネズエラ)