《試合日》9月17日(水)・18日(木)/クロアチア・ザグレブ
(注)最終エントリーによって確定します。下記と変わる場合があります。
[1]Lucia YEPEZ(エクアドル)
[8]Jonna MALMGREN(スウェーデン)
[5]Natalia MALYSHEVA(UWW)
[4]ANTIM(インド)
[3]Zeynep YETGIL(トルコ)
[6]Annika WENDLE(ドイツ)
[7]Maria PREVOLARAKI(ギリシャ)
[2]Hyogyong CHOE(北朝鮮)
藤波朱理と2023年世界選手権(3回戦)とパリ・オリンピック決勝で激闘を展開したルシア・イェペス(エクアドル)がエントリー。5月のパンアメリカン選手権優勝の勢いをもってエクアドル初の世界チャンピオンを目指す。
パリ・オリンピック3位のチェ・フンギョン(北朝鮮)は、今年のアジア選手権決勝で前年の55kg級世界チャンピオンで階級を下げた清岡もえを破って優勝。オリンピックのときより実力を伸ばしていることが予想される。
2023年55kg級以来、53kg級に限れば2018年以来の世界一奪還を目指す村山春菜(自衛隊)は、アジア選手権55kg級では北朝鮮選手に敗れている。日本選手にとっては、払拭しなければならない北朝鮮選手の躍進だ。
清岡と世界選手権の決勝を闘って敗れたジン・ザン(中国)が今年から53kg級へ。アジア選手権では7位だったが、新階級に慣れた今大会はどうか。アジア選手権3位のゼイネプ・バヤノワ(カザフスタン)とアンティム(インド)が優勝争いに食い込めるか。
パリ・オリンピックは10位に終わったが今年の欧州選手権を制したマリア・プレボララキ(ギリシャ)、同3位のナタリア・マリョシェワ(UWW=ロシア)、昨年のU23欧州&世界を制したエンマ・マルムグレン(スウェーデン)らが上位を目指す。
ルシア・イェペス(エクアドル=第1シード)、チェ・フンギョン(北朝鮮=第2シード)、村山春菜の争いになるのではないか。ノーシードの村山が、どちらのブロックとなるか。
《日本代表》村山春菜(日本)=2025年アジア選手権55kg級3位
Lucia YEPEZ(エクアドル)=2024年パリ・オリンピック2位
Hyogyong CHOE(北朝鮮)=2024年パリ・オリンピック3位/2025年アジア選手権優勝
Jin ZHANG(中国)=2024年世界選手権55kg級2位
Maria PREVOLARAKI(ギリシャ)=2025年欧州選手権優勝
Zeynep YETGIL(トルコ)=2025年欧州選手権3位
Natalia MALYSHEVA(UWW=ロシア)=2025年欧州選手権3位
Zeinep BAYANOVA(カザフスタン)=2025年アジア選手権3位
ANTIM(インド) =2025年アジア選手権3位
Annika WENDLE(ドイツ)=2024年パリ・オリンピック5位
Jonna MALMGREN(スウェーデン)=2024年U23欧州&世界選手権優勝
Christianah OGUNSANYA(ナイジェリア)=2023・24・25年アフリカ選手権優勝
Serena DI BENEDETTO(カナダ)
Laura HERIN AVILA(キューバ)
Carla JAUME SOLER(スペイン)
Seoyoung PARK(韓国)
Laura STANELYTE(リトアニア)
Namuuntsetseg TSOGT OCHIR(モンゴル)
Roksana ZASINA(ポーランド)
Beatrice FERENT(ルーマニア)
Liliia MALANCHUK(ウクライナ)
Felicity TAYLOR(米国)
Kseniya STANKEVICH(UWW=ベラルーシ)
Shokhida AKHMEDOVA(ウズベキスタン)