2025.07.08

2025年U15アジア選手権

(2025年7月5日=男子グレコローマン、6日=女子、
7日=男子フリースタイル、キルギス・ビシュケク)

【チームリーダー】笹本睦(マルハン)
【男子グレコローマン監督】吉岡治(京都・丹後緑風高教)、【同コーチ】山中悟(全国中学生連盟)
【女子監督】濵口純(全国中学生連盟)、【同コーチ】坂本涼子(兵庫・芦屋学園高教)
【男子フリースタイル監督】伊東克佳(東京・グロリアクラブ)、【同コーチ】栗森幸次郎(神奈川・KURIMORI FILM)
【ドクター】田中哲平(JCHO東京山手メディカルセンター)、【トレーナー】米村仁洋(NTT東日本関東病院)
【帯同審判】長谷川拓也(静岡・焼津中央高教)、齋藤ほのか(東京・安部学院高教)


男子グレコローマン

 【38kg級】津崎瑛音(大阪・吹田市民教室) 5位=6選手出場《ブラケット》
予選リーグ3回戦  BYE
予選リーグ2回戦 ●[VSU、1:08=4-12]Annageldiev, Mekhmet(ウズベキスタン)
予選リーグ1回戦 ●[7-11]Subham, Subham(インド)

※決勝トーナメントへ進めず

------------------------------

 【41kg級】松澤慧(千葉・アライアンス) 6位=7選手出場《ブラケット》
予選リーグ3回戦 ●[VSU、2:31=4-14]Ibraimov, Afruzbek(ウズベキスタン)
予選リーグ2回戦 ●[4-4]Ashymov, Bekzat(キルギス)
予選リーグ1回戦 ●[4-5]Yuldoshev, Sirojiddin(タジキスタン)

※決勝トーナメントへ進めず

------------------------------

 【44kg級】松山太臥(大阪・大体大浪商中) 5位=9選手出場《ブラケット》
3決戦 ●[VSU、0:38=0-8]Baialiev, Iusuf(キルギス)
敗復戦 ○[フォール、1:34=5-0]Daoud, Abdallöah Mohammad Issa(ヨルダン)
1回戦 ●[VSU、1:32=0-8]Khamidov, Sodikon(ウズベキスタン)

------------------------------

 【48kg級】長谷川蓮(四日市ジュニア) 3位=8選手出場《ブラケット》
3決戦 ○[不戦勝=VFO]Han, Hyongsong(北朝鮮)
準決勝 ●[VSU、2:25=0-9]Abhishek(インド)
1回戦 ○[フォール、1:35=2-1]Abdumajidov, Abdurauf(ウズベキスタン)

------------------------------

 【52kg級】野崎七音(香川・高松北高) 5位=9選手出場《ブラケット》
3決戦 ●[フォール、3:06=1-8]Li, Cong Rui(台湾)
準決勝 ●[VSU、1:13=0-8]Madaminov, Samandar Ibrohkimjon Ugil(ウズベキスタン)
1回戦 ○[4-2] Madaliev, Abdullo(タジキスタン)

------------------------------

 【57kg級】永田聖魁(東京・WRESTLE-WIN) 5位=9選手出場《ブラケット》
3決戦 ●[VSU、0:57=0-8]Rustamov, Bakai Rustamovich(キルギス)
2回戦 ●[VSU、1:24=0-9]Tulesh, Marlen(カザフスタン)
1回戦  BYE 

------------------------------

 【62kg級】大山塁児(佐賀・鳥栖クラブ) 3位=10選手出場《ブラケット》
3決戦 ○[VSU、1:06=9-0]Orazgylyjov, Annagylych(トルクメニスタン)
敗復戦 ○[6-5]Gangappa Mareppa, Timmeshi(インド)
2回戦 ●[0-2]Baiel Asylbekov, Baiei Kurmankulovich(キルギス)
1回戦  BYE 

------------------------------

 【68kg級】田巻健成(神奈川・KURIMORI FILM) 5位=7選手出場《ブラケット》
予選リーグ3回戦 ○[7-2]Parkhodov, Jahongir(ウズベキスタン)
予選リーグ2回戦 ●[0-4]Abdazov, Aktan(キルギス)
予選リーグ1回戦 ●[VSU、?=0-8]Boboev, Shohijahon(タジキスタン)

※決勝トーナメントに進めず

------------------------------

 【75kg級】温谷元陽(佐賀・鳥栖クラブ) 7位=8選手出場《ブラケット》
1回戦 ●[5-7]Anarkulov, Nurdin(キルギス)

※敗者復活戦に回れず

------------------------------

 【85kg級】浦井悠翔(大阪・大体大浪商中) 7位=7選手出場《ブラケット》
予選リーグ3回戦 ●[VSU、0:57=0-9]Malik, Islam(カザフスタン)
予選リーグ2回戦  BYE
予選リーグ1回戦 ●[VSU、0:22=0-8]Ramazonov, Umarbek(ウズベキスタン)

※決勝トーナメントに進めず

------------------------------

 《国別対抗得点》
[1]カザフスタン 207点、[2]タジキスタン 158点、[3]ウズベキスタン 154点、[4]キルギス 151点、[5]インド 115点、[6]日本 105点、[7]韓国 60点、[8]台湾 37点


女子

 【33kg級】内田奈那(東京・MTX)  2位=6選手出場《ブラケット》
決   勝 ●[2-4]Jiya, Jiya(インド
準 決 勝 ○[3-0]Battulga, Azzaya(モンゴル)
予選リーグ3回戦 ●[3-5]Jiya, Jiya(インド)
予選リーグ2回戦  BYE
予選リーグ1回戦 ○[VSU、1:40=11-0]Masirbaeva, Milana Kalysbekovna(キルギス)

------------------------------

 【36kg級】小山実久(兵庫・芦屋学園中)  優勝=6選手出場《ブラケット》
決   勝 ○[フォール、3:48=9-2]Devba, Rohini Khanu(インド)
準 決 勝 ○[VSU、2:57=16-3]Nurmatova, Solikha(ウズベキスタン)
予選リーグ3回戦 ●[1-6]Devba, Rohini Khanu(インド)
予選リーグ2回戦 BYE
予選リーグ1回戦 ○[VSU、4:00=12-2]Gerelt-Od, Khaliun(モンゴル)

------------------------------

 【39kg級】長谷部なあさ(北海道・旭川クラブ)  3位=7選手出場《ブラケット》
3位決定戦 ○[フォール、1:09=2-0]Ahrorjonova, Mohlaroy(ウズベキスタン)
準 決 勝 ●[フォール、3:41=11-10]Kylychbekova, Kalicha Choroevna(キルギス)
予選リーグ3回戦 ○[VSU、2:24=10-0]Hung, Kai Hsin(台湾)
予選リーグ2回戦 ●[12-15]Bakkozha, Inzhu(カザフスタン)
予選リーグ1回戦 ○[フォール、0:40=2-0]Diksha(インド)

------------------------------

 【42kg級】古市せら(千葉・野田クラブ)  優勝=8選手出場《ブラケット》
決 勝 ○[6-2]Shinde, Gayatri(インド)
準決勝 ○[VSU、4:00=11-0]Masharipova, Mukhlisa(ウズベキスタン)
1回戦 ○[6-0]Arzybaeva, Zhasmina(キルギス)

------------------------------

 【46kg級】牧野心咲(福島・ふたば未来学園中)  優勝=8選手出場《ブラケット》
決 勝 ○[VSU、3:14=11-0]Torave, Vaishnavi Amol(インド)
準決勝 ○[VSU、2:37=12-2]Abdreymova, Sabrina(ウズベキスタン)
1回戦 ○[フォール、0:22=5-0]Gantulga, Maral Erdene(モンゴル)

------------------------------

 【50kg級】櫻井つきの(高知・高知クラブ)  優勝=7選手出場《ブラケット》
決   勝 ○[5-2]Abdulaeva, Guzal(ウズベキスタン)
準 決 勝 ○[フォール、3:15=8-4]Asylbekova, Aiana(キルギス)
予選リーグ3回戦 ○[フォール、0:37=4-0]La Wa, Fei Shu(台湾)
予選リーグ2回戦 ○[9-0]Pal, Sakhshi(インド)
予選リーグ1回戦  BYE

------------------------------

 【54kg級】鈴木琳媛(神奈川・KURIMORI FILM)  優勝=7選手出場《ブラケット》
決   勝 ○[VSU、2:26=10-0]Simran, Simran(インド)
準 決 勝 ○[8-2]Gafurova, Madina(ウズベキスタン)
予選リーグ3回戦 ○[VSU、0:57=10-0]Wang, I Jou台湾)
予選リーグ2回戦 ○[VSU、1:04=10-0]Sagynalieva, Begimai Kasymbekovna(キルギス)
予選リーグ1回戦 ○[フォール、1:33=4-0]Simran, Simran(インド)

------------------------------

 【58kg級】長野楓(東京・ESKアカデミー)  4位=7選手出場《ブラケット》
3位決定戦 ●[VSU、2:58=0-10]Sukhman, Sukhman(インド)
準 決 勝 ●[VSU、3:52=3-16]Kuanyshova, Arina(カザフスタン)
予選リーグ3回戦 ○[6-5]Sukhman, Sukhman(インド)
予選リーグ2回戦 ○[5-1]Oktiabreva, Samira Altynbekovna(キルギス)
予選リーグ1回戦 ○[VSU、1:26=10-0]Myagmardorj, Delgerzaya(モンゴル)

------------------------------

 【62kg級】平田萌々美(三重・白山ガールズチーム)  優勝=7選手出場《ブラケット》
決   勝 ○[フォール、1:41=2-2]Kushvaha, Ankita(インド)
準 決 勝 ○[VSU、1:10=10-0]Zeng, Yan En(台湾)
予選リーグ3回戦 ○[VSU、3:59=11-0]Kushvaha, Ankita(インド)
予選リーグ2回戦 ○[フォール、0:29=6-0]Isakova, Shasanem(ウズベキスタン)
予選リーグ1回戦 ○[VSU、1:03=10-0]Uuganjoloo, Khuslentugs(モンゴル)

------------------------------

 【66kg級】田中いおり(埼玉・TOYO CLUB)  2位=7選手出場《ブラケット》
決   勝 ●[0-8]Sharma, Purvi(インド)
準 決 勝 ○[VSU、3:12=14-0]Sabatbekov, Salkynayi(キルギス)
予選リーグ3回戦 ○[フォール、1:29=6-0]Yu Zhen LU(台湾)
予選リーグ2回戦 ○[フォール、0:27=4-0]Duurenbileg, Yumchirdulam(モンゴル)
予選リーグ1回戦 ●[1-6]Sharma, Purvi(インド)

------------------------------

 《国別対抗得点》
[1]日本 217点、[2]インド 202点、[3]ウズベキスタン 139点、[4]キルギス 134点、[5]カザフスタン 117点、[6]モンゴル 99点、[7]台湾 74点


男子フリースタイル

 【38kg級】田中琉之介(神奈川・横須賀ジュニア)  3位=8選手出場《ブラケット》
3決戦 ○[VSU、4:00=14-2]Halmyradov, Hemra(トルクメニスタン)
1回戦 ●[3-4]Badritdinov, Asomiddin(ウズベキスタン)

------------------------------

 【41kg級】廣里瑚朱(和歌山・新宮ジュニア)  2位=7選手出場《ブラケット》
決   勝 ●[8-9]Vansh, Ahlawat(インド)
準 決 勝 ○[10-7]Khodzhiev, Muslikhiddib(タジキスタン)
予選リーグ3回戦 ●[8-13]Nematov, Abdulaziz(キルギス)
予選リーグ2回戦 BYE
予選リーグ1回戦 ○[VSU、2:40=10-0]Ganzorig, Tenshluur(モンゴル)

------------------------------

 【44kg級】古澤健(大阪・大体大浪商中)  3位=9選手出場《ブラケット》
3決戦 ○[3-2]Anorboev, Husan(ウズベキスタン)
2回戦 ●[2-6]Mukanbetov, Erdilet Tolobekovich(キルギス)
1回戦  BYE 

------------------------------

 【48kg級】ガレダギ愛千(東京・イランクラブ)  2位=10選手出場《ブラケット》
決 勝 ●[フォール、2:40=8-6]Ooganov, Marsel(キルギス)
準決勝 ○[VSU、2:33=12-1]Tsend Ayush, Gankhusel(モンゴル)
2回戦 ○[VSU、3:27=10-0]Siddikov, Yosinali(ウズベキスタン)
1回戦 ○[VSU、0:44=0-0]Jung, Junho(韓国)

------------------------------

 【52kg級】神河勇吹(千葉・パラエストラ)  3位=10選手出場《ブラケット》
3決戦 ○[7-1]Zhoomartov, Adis Zhoomartovich(キルギス)
準決勝 ●[VSU、3:11=2-13]Ibrohimov, Bekzhodbek(ウズベキスタン)
2回戦 ○[9-8]Nabiev, Said(タジキスタン)
1回戦 ○[5-0]Malik, Adilet(カザフスタン)

------------------------------

 【57kg級】久保颯大(東京・グロリア)  優勝=8選手出場《ブラケット》
決 勝 ○[7-6]Malpote, Dinesh Lahu(インド)
準決勝 ○[6-3]Seilbeko, Nurtas(カザフスタン)
1回戦 ○[3-2]Nazirjonov, Ismoiljon(ウズベキスタン)

------------------------------

 【62kg級】前鼻信史朗(北海道・札幌クラブ)  3位=8選手出場《ブラケット》
3決戦 ○[フォール、3:07=7-0]Muratov, Nuraly(カザフスタン)
準決勝 ●[VSU、2:19=0-10]Mann, Rohit(インド)
1回戦 ○[VSU、0:48=10-0]Khatanbaatr, Erdenebaatar(モンゴル)

------------------------------

 【68kg級】庵野桜暉(大阪・大体大浪商中)  9選手出場《ブラケット》
1回戦 ●[フォール、3:18=10-1]Sangov, Saifuddin(タジキスタン)

※敗者復活戦へ回れず

------------------------------

 【75kg級】萩野貴大(三重・INABEアカデミー)  2位=8選手出場《ブラケット》
決 勝 ●[11-11]Sarsenbaev, Abdukodir(ウズベキスタン)
準決勝 ○[VSU、2:33=14-2]Urkimbay, Zhassulan(カザフスタン)
1回戦 ○[VSU、0:42=10-0]Kim, Jeongmin(韓国)

------------------------------

 【85kg級】秋保光(東京・MTX GOLDKIDS)  3位=7選手出場《ブラケット》
3位決定戦 ○[フォール、1:57=6-6]Aryslanbek KOSYMBETOV(ウズベキスタン)
準 決 勝 ●[2-3]Makhsut, Akhmet(カザフスタン)
予選リーグ3回戦 ○[フォール、0:21=6-0]Wu, Cheng En(台湾)
予選リーグ2回戦  BYE
予選リーグ1回戦 ●[4-10]Kartik(インド)

------------------------------

 《国別対抗得点》
[1]インド 203点、[2]日本 166点、[3]ウズベキスタン 161点、[4]キルギス 141点、[5]カザフスタン 114点、[6]モンゴル 95点、[7]タジキスタン 84点、[8]韓国 52点