5月26日(月)~28日(水)に東京・駒沢屋内球技場で行われる2025年東日本学生リーグ戦の出場チームが確定。一部リーグは山梨学院大が昨年に続く優勝を目指し、二部リーグは、国際武道大と初出場の国際基督教大が学連選抜チームで出場することになり、11チームで争われる。
今年から新方式で実施される。一部は6チームずつAグループとBグループに分かれて予選リーグを実施。最終日のファイナルステージで、A組1位とB組2位、A組2位とB組1位が準決勝で対戦。勝者同士が決勝、敗者同士が3位決定戦で闘う。したがって、予選リーグで2位以内に入れば優勝の可能性が残る。
各組の3位同士が5・6位決定戦、4位同士が7・8位決定戦、5位同士が9・10位決定戦、6位同士が11・12位決定戦を闘う。
二部リーグは各組の1位同士が決勝、2位同士が3位決定戦を闘い、以下、一部と同様に順位決定戦が行われる。
参加チームと組み分け、大会スケジュールは下記の通り。
【一部リーグ】
A組=山梨学院大、中大、育英大、国士舘大、専大、神奈川大
B組=日体大、日大、早大、拓大、東洋大、明大
【二部リーグ】
A組=法大、大東大、慶大、籐農大、東北学院大
B組=青山学院大、立大、防大、東海大、東大、学連選抜(国際武道大・国際基督教大)
5月26日(月) | Aマット | Bマット | Cマット | Dマット | |
1部予選リーグ 1R |
11:00 | 山学大-神 大 | 中 大-専 大 | 育英大-国士大 | ウォーミング アップ場 |
12:00 | 日体大-明 大 | 日 大-東洋大 | 早 大-拓 大 | ||
1部予選リーグ 2R |
13:00 | 山学大-専 大 | 中 大-国士大 | 育英大-神 大 | |
14:00 | 日体大-東洋大 | 日 大-拓 大 | 早 大-明 大 | ||
1部予選リーグ 3R |
15:00 | 山学大-国士大 | 中 大-育英大 | 専 大-神 大 | |
16:00 | 日体大-拓 大 | 日 大-早 大 | 東洋大-明 大 |
5月27日(火) | Aマット | Bマット | Cマット | Dマット | |
2部 予選リーグ 1R |
9:45 | 法 大-東学大 | 大東大-東農大 | ウォーミング アップ場 |
|
10:30 | 青学大-学連選抜 | 立 大-東 大 | 防 大-東海大 | ||
11:15 開会式 | |||||
2部 予選リーグ 2R |
11:30 | 法 大-東農大 | 大東大-慶 大 | ||
12:15 | 青学大-東 大 | 立 大-東海大 | 防 大-学連選抜 | ||
1部 予選リーグ 4R |
13:00 | 山学大-育英大 | 中 大-神 大 | ||
14:00 | 日体大-早 大 | 日 大-明 大 | 拓 大-東洋大 | ||
2部 予選リーグ 3R |
15:00 | 法 大-慶 大 | 大東大-東学大 | ||
15:45 | 青学大-東海大 | 立 大-防 大 | 東 大-学連選抜 | ||
1部 予選リーグ 5R |
16:30 | 山学大-中 大 | 育英大-専 大 | ||
17:15 | 日体大-日 大 | 早 大-東洋大 | 拓 大-明 大 | ||
2部 予選リーグ 4R |
18:00 | 慶 大-東学大 | 東農大-東学大 | ||
18:45 | 青学大-防 大 | 立 大-学連選抜 | 東海大-東 大 |
※2部予選リーグ4R 東農大-東学大は、慶大-東学大の試合終了後、15分後に開始します
5月28日(水) | Aマット | Bマット | Cマット | Dマット | |
2部予選リーグ 5R |
10:00 | 法 大-大東大 | 慶 大-東農大 | ウォーミング アップ場 |
|
10:45 | 青学大-立 大 | 防 大-東 大 | 東海大-学連選抜 | ||
1部 順位決定戦 | 11:30 | A3-B3 | A4-B4 | A5-B5 | A6-B6 |
1 部 Final ステージ 準決勝 2部 決勝 |
12:30 | 1部リーグ A1-B2 |
1部リーグ A2-B1 |
2部リーグ A1-B1 |
ウォーミング アップ場 |
2部 順位決定戦 | 13:30 | A2-B2 | A3-B3 | A4-B4 | A5-B5 |
1部 3・4位決定戦 1部・2部入替戦 |
14:30 | 1部3・4位 | 入替戦 (2部1位) |
入替戦 (2部2位) |
ウォーミング アップ場 |
15:30 休憩 | |||||
1 部 Final ステージ 決勝 |
15:45 | - | |||
閉会式(全試合終了後) |