【チーム名】帝塚山大学レスリング部
【練習場所】
帝塚山大学東生駒キャンパス 第4クラブハウス内
住所:奈良市帝塚山7-1-1
アクセス:近鉄奈良線「東生駒」駅下車、「帝塚山大学」行きバスで約5分、徒歩なら約15分。
【代表者・監督名】部長:石山直樹 / 監督:鈴木貫太郎
【監督のプロフィール】
監督:鈴木貫太郎
京都府出身。幼少期より柔道へ取り組み、高校2年次に初めてレスリングを体験し、柔道と並行して競技に携わる。日本体育大学進学後、全日本選手権2位等、グレコローマンスタイルで活躍する。卒業後は家業を継承しながら1988年度国民体育大会(京都府)の運営スタッフとして大会を成功裏に収める。
1989年より南京都高等学校(現:京都廣学館高等学校)の監督として、30年もの間に高校生の育成に尽力した。同校を退職後、2020年2月より帝塚山大学レスリング部コーチとして指導に携わる。2022年からは三恵海式会社レスリング班のコーチも兼任し、パリ・オリンピックでは所属選手2名の金メダル獲得をサポートした。
2025年4月より同大学の監督に就任する。
【創部年・現在の部員数】
2001年4月創部 / 創部当初は監督(現部長:石山)と選手1名からスタートし、会議室にマットを10枚敷いたところから、帝塚山大学レスリング部は始まりました。現在では選手29名、マネージャー5名、計34名の大所帯になりました。
【練習日・時間】
平日の放課後 月から金までは17時開始、土曜は10時開始、日曜は原則としてオフ
【入会金・月会費ほか】
大学のクラブ活動のため、特に費用は不要ですが、各自スポーツ安全保険への加入をお願いいたします。
中学、高校、大学生から社会人の方々の練習参加は、下記のアドレスよりお願いいたします。
【クラブのアピール】
◇来年で創部25年目となる、まだまだ若いチーム
帝塚山大学は、元は女子大学ですが現在では共学の大学として、創立60年を超える大学です。
レスリング部は2001年に同好会でスタートし、2025年現在は、大学が指定する「強化指定クラブ」として、日々の練習に打ち込んでいます。
◇当面の目標は、西日本1部リーグ定着
個人戦では、最高戦績となる明治杯3位を始め、全日本大学選手権2位、全日本学生選手権3位、西日本学生選手権優勝、西日本学生新人選手権優勝と、個人戦では比較的高戦績を収めているものの、リーグ戦(団体戦)では1部リーグと2部リーグの行き来が続いています。
もちろん最終目的は1部リーグ優勝ですが、その前のステップとして1部リーグに定着するため、選手・マネージャー全員で頑張っています。
◇まずは社会に出て活躍できる「人づくり」が優先
競技力向上を目指すのはもちろんのこと、ちゃんとした「人づくり」を最優先しています。
挨拶から協調性、ルールを守るなど、本当に基本に立ち返った指導を繰り返し、「大学生になって緩くなった」と言われないよう、社会に出る前の最後の教育機関としての責務も全うし、卒業、就職までも支援していきます。
【チームのホームページ・SNS】
《帝塚山大学レスリング部instagram》 https://www.instagram.com/tzk_wrestling/
《鈴木監督instagram》 https://www.instagram.com/1960kantaro?igsh=c2VtcTZlb2UzM3hr
【入会申込み・問い合わせメールアドレス】 tezuresu@yahoo.co.jp