2025年JOC杯ジュニアクイーンズカップ選手権は4月12日、東京・東京武道館で開幕。U17の部では、49kg級のが4試合を無失点で勝ち上がり、昨年の46kg級に続いて優勝。今は実施されなくなったキッズの部から通算すると、6大会連続優勝となった。
53kg級は小塚菜々(三重・いなべ総合学園高)が昨年に続いて勝ち、U15から通算4年連続優勝を達成した。
各階級の成績は下記の通り。
U17の部 | 40kg | 43kg | 46kg | 49kg | 53kg |
1~3位一覧表 | 57kg | 61kg | 65kg | 69kg | 73kg |
【ジュニアクイーンズカップ賞】勝目結羽(愛知・至学館高=49kg級)
【40kg級】=2選手エントリー
▼決勝
中西杏(三重・いなべ総合学園高)○[VSU、1:27=11-0]●中園和奏(宮崎・櫻美学園高)
-------------------------------
【43kg級】=5選手エントリー
▼決勝
鸙野咲幸(京都・京都八幡ジュニア)○[4-0]●東海良(宮崎・櫻美学園高)
▼準決勝
鸙野咲幸(京都・京都八幡ジュニア)○[不戦勝]=対戦相手なし
東海良(宮崎・櫻美学園高)○[VSU、0:35=10-0]●阿佐唯奈(徳島・池田高)
-------------------------------
【46kg級】=14選手エントリー
▼決勝
大矢華乃(東京・自由ヶ丘学園高)○[VSU、2:46=10-0]●阿久津こはる(福島・ふたば未来学園高)
▼準決勝
阿久津こはる(福島・ふたば未来学園高)○[6-0]●山本はるあ(東京・安部学院高)
大矢華乃(東京・自由ヶ丘学園高)○[VSU、3:43=10-0]●恒久青花(福岡・三井高)
-------------------------------
【49kg級】=23選手エントリー
▼決勝
勝目結羽(愛知・至学館高)○[VSU、1:12=10-0]●片岡優(千葉・日体大柏高)
▼準決勝
勝目結羽(愛知・至学館高)○[7-0]●荒川笑舞(北海道・帯広北高)
片岡優(千葉・日体大柏高)○[6-4]●内田菜楓(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高)
-------------------------------
【53kg級】=17選手エントリー
▼決勝
小塚菜々(三重・いなべ総合学園高)○[VSU、2:25=10-0]●小川璃苑(岐阜・中京高)
▼準決勝
小塚菜々(三重・いなべ総合学園高)○[VSU、2:22=10-0]●中島偲紗(宮崎・櫻美学園高)
小川璃苑(岐阜・中京高)○[8-0]●保坂樹奈(福島・ふたば未来学園高)
-------------------------------
【57kg級】=18選手エントリー
▼決勝
棚田紗雪(兵庫・芦屋学園)○[2-0]●渡邊ひさき(三重・白山ガールズチーム)
▼準決勝
渡邊ひさき(三重・白山ガールズチーム)○[2-0]●池畑笑菜(兵庫・芦屋学園)
棚田紗雪(兵庫・芦屋学園)○[2-0]●田中結(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高)
-------------------------------
【61kg級】=17選手エントリー
▼決勝
粟野和夏(埼玉・埼玉栄高)○[VSU、2:28=12-0]●河瀬咲衣子(兵庫・芦屋学園)
▼準決勝
粟野和夏(埼玉・埼玉栄高)○[7-4]●坂井椿(岐阜・岐阜工業高)
河瀬咲衣子(兵庫・芦屋学園)○[3-0]●加藤百々花(群馬・前橋育英高)
-------------------------------
【65kg級】=7選手エントリー
▼決勝
安見心(京都・京都八幡高)○[3-0]●大川光紀(京都・丹後緑風高)
▼準決勝
安見心(京都・京都八幡高)○[VSU、3:51=12-1]●西岡麦(京都・海洋高)
大川光紀(京都・丹後緑風高)○[6-2]●石井優奈(岐阜・中京高)
-------------------------------
【69kg級】=5選手エントリー
▼決勝
寺岡真央(大阪・大体大浪商高)○[7-0]●鈴木詩乃(秋田・秋田商高)
▼準決勝
寺岡真央(大阪・大体大浪商高)○[VSU、1:46=10-0]●末永優奈(大阪・いちりつ高)
鈴木詩乃(秋田・秋田商高)○[2-1]●吉田咲耶(福岡・三井高)
-------------------------------
【73kg級】=5選手エントリー
▼決勝
高山海優(愛知・至学館高)○[6-1]●舘下苺采(岩手・宮古商工高)
▼準決勝
高山海優(愛知・至学館高)○[VSU、2:00=10-0]●牧樹璃(宮崎・櫻美学園高)
舘下苺采(岩手・宮古商工高)○[3-0]●駒田つかさ(静岡・沼津城北高校)