(2025年3月25~26日=男子グレコローマン、27~28日=女子、
29~30日、ヨルダン・アンマン)
《result》 ※男子グレコローマン=19ヶ国122選手、女子=17ヶ国107選手、男子フリースタイル=20ヶ国135選手
【55kg級】山際航平(日体大) 優勝=14選手《トーナメント表》
決 勝 ○[7-1]Albidhan, Sajjad Ali Mukasr(イラク)
準決勝 ○[11-9]Ro, Yuchol(北朝鮮)
2回戦 ○[6-0] Lu, Yun(中国)
1回戦 ○[VSU、5:01=11-1]Yu, Junsik(韓国)
-------------------------------
【60kg級】稲葉海人(滋賀県スポーツ協会) 3位=12選手《トーナメント表》
3決戦 ○[1-1]Naserpour, Pouya Mohammad(イラン)
2回戦 ●[VSU、3:58=2-12]Ri, Se-Ung(北朝鮮)
1回戦 ○[VSU、3:57=9-0]Kabdyl, Bakytzhan(カザフスタン)
-------------------------------
【63kg級】三谷剛大(育英大) 5位=13選手《トーナメント表》
3決戦 ●[3-6]Chung, Han-Jae(韓国)
2回戦 ●[2-9] Keshtkar, Mohammad Mahdi Abbas(イラン)
1回戦 ○[VSU、2:51=8-0]Achilov, Azatyan(トルクメニスタン)
-------------------------------
【67kg級】遠藤功章(東和エンジニアリング) 3位=13選手《トーナメント表》
3決戦 ○[5-0]Neeraj(インド)
準決勝 ●[1-5]Beishekeev, Razzak(キルギス)
2回戦 ○[9-7]Li, Lei(中国)
1回戦 ○[VSU、4:06=9-0]Abdulloev, Sunat(タジキスタン)
-------------------------------
【72kg級】本名一晟(育英大) 3位=14選手《トーナメント表》
3決戦 ○[VSU、2:12=10-0]Nobatov, Begmurat(トルクメニスタン)
準決勝 ●[1-6]Aliev, Abdullo(ウズベキスタン)
2回戦 ○[フォール、1:30=7-4]Khamzaev, Yryskeldi Mirlanovich(キルギス)
1回戦 ○[VSU、2:09=8-0]Noh, Yeonghun(韓国)
-------------------------------
【77kg級】櫻庭功大(自衛隊) 11位=15選手《トーナメント表》
敗復戦 ●[不戦敗=負傷]Yao, Lai Hsing(台湾)
1回戦 ●[不戦敗=負傷]Abdevali, Alireza Morad(イラン)
-------------------------------
【82kg級】吉田泰造(香川・高松北高) 5位=11選手《トーナメント表》
3決戦 ●[6-6]Kang, Boesong(韓国)
準決勝 ●[フォール、1:44=0-10]Satayev, Omar(カザフスタン)
2回戦 ○[5-0]Shi, Likui(中国)
1回戦 BYE
-------------------------------
【87kg級】阪部創(自衛隊) 8位=9選手《トーナメント表》
1回戦 ●[1-6]Park, Sang-Hyeok(韓国)
※敗復戦に回れず
-------------------------------
【97kg級】仲里優力(佐賀県スポーツ協会) 2位=11選手《トーナメント表》
決 勝 ●[VSU、3:07=0-8]Saravi, Mohammadhadi Abdollah(イラン)
準決勝 ○[3-2]Zhang, Youfang(中国)
2回戦 ○[VSU、4:21=8-0]Aitbekov, Melis(キルギス)
1回戦 ○[VSU、4:00=12-1]Park, Je-Woo(韓国)
-------------------------------
【130kg級】奈良勇太(警視庁) 3位=10選手《トーナメント表》
3決戦 ○[7-3]Manatbekov, Erlan(キルギス)
準決勝 ●[VSU、1:06=0-9]Hedayati, Fardin Shaban(イラン)
2回戦 ○[13-5]Kim, Seonjae(韓国)
1回戦 BYE
-------------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 201点、[2]ウズベキスタン 168点、[3]日本 131点、[4]カザフスタン 98点、[5]中国 97点、[6]キルギス 77点、[7]韓国 76点、[8]北朝鮮 70点
【50kg級】吉元玲美那(KeePer技研) 優勝=13選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[8-0]Zhang, Yu(中国)
準決勝 ○[5-1]Won, MyongGyong(北朝鮮)
2回戦 ○[VSU、2:15=11-0]Cheon, Miran(韓国)
1回戦 ○[VSU、1:19=10-0]Ankush, Ankush(インド)
------------------------------
【53kg級】清岡もえ(育英大) 2位=11選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[VSU、5:20=1-12]Choe, Hungyong(北朝鮮)
準決勝 ○[VSU、5:09=10-0]Antim, Antim(インド)
2回戦 ○[VSU、1:58=10-0]Hsieh, Meng-Hsuan(台湾)
1回戦 BYE
------------------------------
【55kg級】村山春菜(自衛隊) 3位=11選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[8-0]Matnazarova, Dilshoda(ウズベキスタン)
敗復戦 ○[フォール、0-4=1;09]Kadyrbek Kyzy, Aruuke(キルギス)
2回戦 ●[5-6]Oh, Kyong Ryong(北朝鮮)
1回戦 BYE
------------------------------
【57kg級】屶網さら(KeePer技研) 優勝=12選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[2-2]Son, Il Sim(北朝鮮)
準決勝 ○[フォール、0:18=2-0]Hong, Kexin(中国)
2回戦 ○[VSU、4:51=11-0]Khurelkhuu, Bolortuya(モンゴル)
1回戦 BYE
------------------------------
【59kg級】尾西桜(日体大) 優勝=10選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[6-4]Hong, Pyol(北朝鮮)
準決勝 ○[VSU、0:41=10-0]Togtokh, Altjin(モンゴル)
2回戦 ○[VSU、2:13=12-2]Muskan, Muskan(インド)
1回戦 BYE
------------------------------
【62kg級】尾﨑野乃香(慶大) 3位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[VSU、0:27=10-0]Abukheit, Tala Jawad Hamad(ヨルダン)
準決勝 ●[フォール、2:01=0-4]Kim, Ok Ju(北朝鮮)
2回戦 ○[4-1]Lili, Lili(中国)
1回戦 ○[12-5]Sukhee, Tserenchimed(モンゴル)
------------------------------
【65kg級】森川美和(ALSOK) 優勝=12選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[6-2]Tuvshinjargal, Enkhjin(モンゴル)
準決勝 ○[8-4]Zhang, Qi(中国)
2回戦 ○[フォール、4:13=9-2]Mukatay, Gaukhar(カザフスタン)
1回戦 BY
------------------------------
【68kg級】石井亜海(育英大) 8位=10選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[不戦敗=負傷]Lather, Mansi(インド)
1回戦 BYE
------------------------------
【72kg級】古市雅子(自衛隊) 3位=8選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[VSU、1:36=10-0]Kim, Sehee(韓国)
準決勝 ●[2-3]Bakbergenova, Zhamila(カザフスタン)
1回戦 ○[3-2]Berwal, Jyoti(インド)
------------------------------
【76kg級】山本和佳(至学館大) 3位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[VSU、1:59=10-0]Jeong, Seo-Yeon(韓国)
2回戦 ●[フォール、4:12=0-10]Reetika, Reetika(インド)
1回戦 ○[4-2]Enkhamar, Davaachimeg(モンゴル)
------------------------------
《国別対抗得点》
[1]日本 186点、[2]中国 157点、[3]北朝鮮 155点、[4]モンゴル 126点、[5]インド 116点、[6]カザフスタン 98点、[7]キルギス 80点、[8]韓国 69点
【57kg級】坂本輪(CWC) 5位=13選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[フォール、4:38=1-5]Batkhuyag, Munkh Erdene(モンゴル)
敗復戦 ○[VSU、1:28=10-0]Zainal, Abidin(インドネシア)
2回戦 ●[6-12]Han, Chongsong(北朝鮮)
1回戦 ○[VSU、5:49=11-1]Belolubskii, Aiaal(タジキスタン)
------------------------------
【61kg級】須田宝(山梨学院大) 優勝=12選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[6-4]Udit(インド)
準決勝 ○[2-2]Mohammadnejad Javan, Ahmad Masoud(イラン)
2回戦 ○[7-4]Ri, Kum-Chol(北朝鮮)
1回戦 BYE
------------------------------
【65kg級】田南部魁星(日体大) 優勝=16選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[VSU、5:22=12-2]Tseveensuren, Tsogbakrakh(モンゴル)
準決勝 ○[VSU、1:44=13-1]Ebrahimzadehsavadkouhi, Abbas Mohammad(イラン)
2回戦 ○[負傷棄権、2:09=9-0]Sujeet, Sujeet(インド)
1回戦 ○[6-0]Jalolov, Umidjon(ウズベキスタン)
------------------------------
【70kg級】青柳善の輔(クリナップ) 3位=13選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[8-0]Kuular, Nachyin(カザフスタン)
準決勝 ●[8-8]Akmataliev, Ernazar(キルギス)
2回戦 ○[VSU、4:17=11-0]Kareem, Mohammed Al Jawad Zuhair(イラク)
1回戦 BYE
------------------------------
【74kg級】高田煕(自衛隊) 10位=16選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[0-4]Shakeri, Mohammad Reza Asadollahイラン)
1回戦 ○[10-5]Jaideep(インド)
※敗者復活戦に回れず
------------------------------
【79kg級】神谷龍之介(日体大) 8位=13選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[0-4]Olonbayar, Suldkhuu(モンゴル)
1回戦 ○[4-0]Izakov, Erzo Shamil(ヨルダン)
※敗者復活戦に回れず
------------------------------
【86kg級】白井達也(佐賀県スポーツ協会) 3位=15選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[4-2]Dahiya, Mukul(インド)
敗復戦 ○[不戦勝]Al Azzawi, Mustafa Sohaib M Ameen(イラク)
2回戦 ●[VSU、3:23=0-10]Rahmani Firouzjiaei, Abolfazl Yaser(イラン)
1回戦 ○[VSU、3:00=10-0]FAHRIANSYAH(インドネシア)
------------------------------
【92kg級】石黒峻士(MTX GOLDKIDS) 3位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[VSU、1:52=11-0]Rakhimov, Bekzat(キルギス)
準決勝 ●[1-8]Punia, Deepak(インド)
2回戦 ○[5-3]Byambasuren, Bat-Erdene(モンゴル)
1回戦 ○[不戦勝=負傷]Sharipov, Magomed(バーレーン)
------------------------------
【97kg級】吉田アラシ(日大) 優勝=13選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[7-1]Aitmukhan, Rizabek(カザフスタン)
準決勝 ○[11-2]Habila, Awusayiman(中国)
2回戦 ○[VSU、3:41=11-1]Abdulkhairov, Kanybek(キルギス)
1回戦 BYE
------------------------------
【125kg級】山本泰輝(自衛隊) 7位=11選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[VSU、2:02=0-11]Sharipov, Shamil Magomed(バーレーン)
1回戦 ○[4-3]Azol, Nursultan(カザフスタン)
※敗者復活戦に回れず
------------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 190点、[2]日本 146点、[3]カザフスタン 123点、[4]モンゴル 121点、[5]キルギス 111点、[6]インド 83点、[7]中国 69点、[8]ウズベキスタン 60点