※VSU=テクニカルスペリオリティ(女子は10点差)、2023年秋まではTフォールと表記しています
《2024年》
【4月:アジア選手権=キルギス(50kg級)】=優勝(13選手出場)
決 勝 ○[8-4]Feng, Ziqi(中国)
準決勝 ○[VSU、1:07=10-0]Nguyen, Thi Xuan(ベトナム)
2回戦 ○[4-1]Hwang, Yong-Ok(北朝鮮)
1回戦 BYE
【1月:ザグレブ・オープン=クロアチア(50kg級)】=優勝(20選手出場)
決 勝 ○[VSU、3:38=10-0]Feng, Ziqi(馮紫琪=中国)
準決勝 ○[VSU、2:33=10-0]Sokolova, Nadeshda(AIN=ロシア)
3回戦 ○[VSU、1:07=12-0]Stankevich, Ksenia (AIN=ベラルーシ)
2回戦 ○[フォール、1:19=4-2]Smirnova, Elizaveta(AIN=ロシア)
1回戦 ○[フォール、0:19=4-0]Rojas Diaz, Mariana Raimary (ベネズエラ)
--------------------
《2023年》
【9月:世界選手権=セルビア(50kg級)】=優勝(28選手出場)
決 勝 ○[VSU、1:29=10-0]Dolgorjav, Otgonjargal(モンゴル)
準決勝 ○[8-2]Feng, Ziqi(中国)
3回戦 ○[フォール、0:43=4-0]Grigore Vuc, Alina Emilia(ルーマニア)
2回戦 ○[VSU、1:36=12-1]Cardozo Rey, Alisson Camila(コロンビア)
1回戦 BYE
【2月:ザグレブ・オープン=クロアチア(50kg級)】=優勝(19選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、4:58=12-1] Zhu, Jiang(中国)
準決勝 ○[不戦勝=負傷]Stadnik, Mariya(アゼルバイジャン)
3回戦 ○[Tフォール、2:17=10-0]Immaeva, Jasmina(ウズベキスタン)
2回戦 ○[フォール、1:59=8-0]Fan, Meng(中国)
1回戦 BYE
--------------------
《2022年》
【10月:U23世界選手権=スペイン(50kg級)】=優勝(22選手出場)
決 勝 ○[フォール、1:51=4-0]Ankush, Ankush(インド)
準決勝 ○[Tフォール、0:52=10-0]Liuzzi, Emanuela(イタリア)
3回戦 ○[Tフォール、0:52=10-0]Hamdi, Sara(チュニジア)
2回戦 ○[フォール、1:13=10-0]Nazarova, Shahana(アゼルバイジャン)
1回戦 BYE
【9月:世界選手権=セルビア(50kg級)】=優勝(22選手出場)
決 勝 ○[フォール、1:23=4-0]Dolgorjav, Otgonjargal(モンゴル)
準決勝 ○[フォール、2:24=8-0]Genesis, Miesinnei Mercy(ナイジェリア)
3回戦 ○[Tフォール、0:30=10-0]Lukasiak, Anna(ポーランド)
2回戦 ○[Tフォール、0:41=10-0]Nguyen, Thi Xuan(ベトナム)
1回戦 BYE
--------------------
《2021年》
【8月:東京オリンピック(50kg級)】=優勝(16選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、1:36=10-0]Sun, Yanan(孫亜楠=中国)
準決勝 ○[Tフォール、3:47=11-0]Stadnik, Mariya(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[Tフォール、2:44=10-0]Yepez Guzman, Lucia Yamileth(エクアドル)
1回戦 ○[Tフォール、2:48=10-0]Tsogtochir, Namuuntsetseg(モンゴル)
【4月:東京オリンピック・アジア予選=カザフスタン(50kg級)】=優勝(5選手出場)
リーグ5回戦 ○[Tフォール、1:49=10-0]Tsogtochir, Namuuntsetseg(モンゴル)
リーグ4回戦 ○[Tフォール、3:25=10-0]Seema, Seema(インド)
リーグ3回戦 ○[Tフォール、1:55=11-0]Cheon, Miran(韓国)
リーグ2回戦 ○[Tフォール、0:50=10-0]Yakhshimuratova, Dauletbike(ウズベキスタン)
リーグ1回戦 BYE
------------------------------
《2019年》
【11月:女子ワールドカップ=成田市(団体戦50kg級)】
優勝決定戦 ○[Tフォール、3:17=10-0]Conder, Whitney(米国)
予選3回戦 ○[3-2]Sun, Yanan(孫亜楠=中国)
【8月:世界ジュニア選手権=エストニア(60kg級)】=優勝(25選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、1:26=10-0]Khvostova, Daria(ロシア)
準決勝 ○[Tフォール、1:00=10-0]Yepez Guzman, Lucia Yamileth(エクアドル)
3回戦 ○[Tフォール、1:33=12-0]Neelam, Neelam(インド)
2回戦 ○[Tフォール、1:16=10-0]Vynnyk, Maria(ウクライナ)
1回戦 ○[フォール、1:28=4-0]Priceputu, Stefania(ルーマニア)
------------------------------
《2018年》
【10月:2018年世界選手権=ハンガリー(50kg級)】=優勝(23選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、4:50=10-0]Stadnik, Mariya(アゼルバイジャン)
準決勝 ○[Tフォール、1:31=10-0]Livach, Oksana(ウクライナ)
3回戦 ○[Tフォール、3;42=11-0]Ritu, Ritu(インド)
2回戦 ○[フォール、1:29=6-0]Vuc, Alina Emilia(ルーマニア)
1回戦 BYE
【9月:世界ジュニア選手権=スロバキア(50kg級)】=優勝(21選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、2:58=10-0]Riesterer, Ellen(ドイツ)
準決勝 ○[Tフォール、2:15=10-0]Gurskaya, Veronika(ロシア)
3回戦 ○[Tフォール、0:56=10-0]Zhong, Yumei(中国)
2回戦 ○[Tフォール、0:42=10-0]Dragutan, Mariana(モルドバ)
1回戦 BYE
【2月:クリッパン女子国際大会=スウェーデン(50kg級)】=優勝(18選手出場)
決 勝 ○[2L-2]Stadnik, Mariya(アゼルバイジャン)
準決勝 ○[Tフォール、2:46=12-2]Bermudez, Patricia Alejandra(アルゼンチン)
3回戦 ○[7-1]Anthony, Victoria (米国)
2回戦 ○[4-2]Vetoshkina, Anzhelika(ロシア)
1回戦 ○[Tフォール、1:38=10-0]Ljungstroem, Lovisa(スウェーデン)
--------------------
《2017年》
【12月:ワールドカップ=ロシア(団体戦48kg級)】
決 勝 ○[4-2]Sun, Yanan(孫亜楠=中国)
予選3回戦 ○[Tフォール5:05=11-0]Anthony, Victoria(米国)
予選2回戦 ○[Tフォール2:56=10-0]Vetoshkina, Anzhelik(ロシア)
予選1回戦 ○[Tフォール0:50=10-0]Ljungstroem, Lovis(スウェーデン)
【8月:世界選手権=フランス(48kg級)】=優勝(27選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、3:42=14-4]Vuc, Alina Emilia(ルーマニア)
準決勝 ○[5-2]Kim, Son-Hyang(北朝鮮)
3回戦 ○[Tフォール、3:27=11-0]Anthony, Victoria(米国)
2回戦 ○[Tフォール、4:27=13-2]Sabatie, Julie(フランス)
1回戦 ○[Tフォール、1:18=10-0]Mallqui Peche, Thalia Jihann(ペルー)
【5月:アジア選手権=インド(48kg級)】=優勝(12選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、5:32=10-0]Kim, Son-Hyang (北朝鮮)
準決勝 ○[9-0]Ritu, Ritu(インド)
2回戦 ○[9-4]Sun, Yanan(孫亜楠=中国)
1回戦 ○[Tフォール、0:47=10-0]Yakhshimuratova, Dauletbike(ウズベキスタン)
【2月:クリッパン女子国際大会=スウェーデン(48kg級)】=優勝(23選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、4:01=11-0]Mian, Jasmine(カナダ)
準決勝 ○[Tフォール、14-4]Lukasiak, Anna(ポーランド)
3回戦 ○[9-0]Chepsarakova, Valeriia(ロシア)
2回戦 ○[Tフォール、3:48=10-0]Blaszka, Jessica(オランダ)
1回戦 ○[Tフォール、0:23=10-0]Reczi, Bianka(ハンガリー)
【1月:ヤリギン国際大会=ロシア(48kg級)】=優勝(26選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、4:40=10-0] Leksina, Daria (ロシア)
準決勝 ○[6-0]Chepsarakova, Valeria(ロシア)
3回戦 ○[Tフォール、2:16=12-0]Erdenesukh, Narangerel(モンゴル)
2回戦 ○[Tフォール、2:51=10-0]Dadasheva, Milana(ロシア)
1回戦 ○[Tフォール、2:30=10-0]Vetoshkina, Anzhelika(ロシア)
--------------------
《2016年》
【9月:世界カデット選手権=ジョージア(49kg級)】=優勝(21選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、10-0]Tyumerekova, Maria(ロシア)
準決勝 ○[フォール、3:24=8-0]Kilty, Macey Ellen(米国)
3回戦 ○[フォール、0:34=5-0]Zhauneryk, Yulia(ベラルーシ)
2回戦 ○[Tフォール、0:51=10-0]Fodor, Denisa Iuliana(ルーマニア)
1回戦 ○[Tフォール、0:46=10-0]Alieva, Zhala(アゼルバイジャン)
【2月:クリッパン女子国際大会=スウェーデン(カデット49kg級)】=優勝(13選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、1:49=10-0]Sidelnikova, Anastasiia(ロシア)
5回戦 ○[Tフォール、0:38=10-0]Tiumerekova, Mariia(ロシア)
4回戦 ○[フォール、1:19=10-0]吉岡紗希(日本)
3回戦 BYE
2回戦 ○[Tフォール、1;10=10-0]Haase, Emilie(ドイツ)
1回戦 ○[Tフォール、3:18=11-0]五十嵐彩季(日本)
--------------------
《2015年》
【8月:世界カデット選手権=ボスニアヘルツェゴビナ(46kg級)】=優勝(16選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、2:00=10-0]Martinez, Alleida(米国)
準決勝 ○[Tフォール、1:09=10-0]Ersel, Lisa(ドイツ)
2回戦 ○[Tフォール、?=10-0]Tomar, Divy(インド)
1回戦 ○[フォール、1:12=6-0]Zahayska, Olha(ウクライナ)
【2月:クリッパン女子国際大会=スウェーデン(カデット46kg級)】=優勝(13選手出場)
決 勝 ○[4-0]大高梨紗(愛知・至学館高)
4回戦 ○[Tフォール、1:46=11-0]Milliere, Felicie(フランス)
3回戦 ○[Tフォール、1:50=10-0]Selinger, Emely(ドイツ)
2回戦 ○[Tフォール、0:40=10-0]Ersel, Lisa(ドイツ)
1回戦 BYE
--------------------
《2014年》
【7月:世界カデット選手権=スロバキア(43kg級)】=優勝(13選手出場)
決 勝 ○[フォール、6-0]Sonu Sonu(インド)
準決勝 ○[Tフォール、0:47=10-0]Ulkar Babajeva(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[Tフォール、10-0]Fatme Mandeva(ブルガリア)
1回戦 ○[Tフォール、10-0]Veronika Gurskaya(ロシア)
【2月:クリッパン女子国際大会=スウェーデン(カデット43kg級)】=優勝(8選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、10-0]小坂泉生(岐阜・マイスポーツハウス)
3回戦 BYE
2回戦 ○[Tフォール、10-0]大髙梨沙(愛知・至学館高)
1回戦 ○[6-0]中村未優(埼玉・埼玉栄中)