2024年パリ・オリンピック代表/樋口黎の国際大会成績

 

※VSU=テクニカルスペリオリティ(男子フリースタイルは10点差)、2023年秋まではTフォールと表記しています


 《2024年》

 【6月:イムレ・ポリヤク&ヤノス・バルガ国際大会=ハンガリー(57kg級)】=優勝(9選手出場)
決 勝 ○[VSU、5:30=11-1]Aman, Aman(インド)
準決勝 ○[VSU、1:40=19-8]Rzazade, Aliabbas(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[VSU、1:34=11-0]Smanbekov, Almaz(キルギス)
1回戦  BYE

------------------------------

 《2023年》

 【9月:世界選手権=セルビア(57kg級)】=2位(33選手出場)
決 勝 ●[4-7]Micic, Stevan Andriac(セルビア)
準決勝 ○[VSU、4:18=11-0]Kartbay, Meirambek(カザフスタン)
4回戦 ○[16-14]Harutyunyan, Arsen(アルメニア)
3回戦 ○[4-1]Zou, Wanhao(中国)
2回戦 ○[VSU、2:09=10-0]Vangelov, Georgi Valentinov(ブルガリア)
1回戦  BYE

------------------------------

 《2022年》

 【9月:世界選手権=セルビア(61kg級)】=優勝(24選手出場) 
決 勝 ○[Tフォール、2:41=10-0]Atri Nagharchi, Reza Ahmadali(イラン)
準決勝 ○[15-7]Gross, Seth Anthony(米国)
3回戦 ○[Tフォール、1:02=10-0]Harutyunyan, Arsen(アルメニア)
2回戦 ○[Tフォール、2:56=11-0]Dudaev, Islam(アルバニア)
1回戦  BYE

 【4月:アジア選手権=モンゴル(61kg級)】=優勝(13選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、0:46=10-0]Hazratgholi, Zadeh Darioush(イラン)
準決勝 ○[Tフォール、4:49=14-4]Zholdoshbekov, Ulukbek(キルギス)
2回戦 ○[Tフォール、1:19=10-0]Kadyan, Mangal(インド)
1回戦 ○[Tフォール、0:25=10-0]A A Almohaini, Ali (クウェート)

------------------------------

 《2021年》

 【4月:東京オリンピック・アジア予選=カザフスタン(57kg級)】=計量失格

------------------------------

 《2018年》

 【11月:U23世界選手権=ルーマニア(65kg級)】=優勝(25選手出場)
決 勝 ○[5-4]Rahimzadeh, Ali(アゼルバイジャン)
準決勝 ○[4-4]Ghiasi Cheka, Morteza(イラン)
3回戦 ○[7-4]Dudaev, Islam(ロシア) 
2回戦 ○[Tフォール、1:12=10-0]Surjeet, Singh(インド)
1回戦 ○[フォール、4:45=6-1]Tumur-Ochir, Tulga(モンゴル)

 【9月:ドミトリ・コーキン国際大会=ロシア(65kg級)】=7位(29選手出場)
敗復戦 ●[Tフォール、0-10]Niyazbekov, Daulet(カザフスタン)
3回戦 ●[1-6]Tumur-Ochir, Tulga Tulga(モンゴル)
2回戦 ○[Tフォール、10-0]Coman, Stefan(ルーマニア)
1回戦 ○[Tフォール、10-0]Gerasimov, Egor(ロシア)

------------------------------

 《2017年》

 【5月:アジア選手権=インド(61kg級)】=3位(12選手出場)
3決戦 ○[9-4]Osmonov, Alibek (キルギス)
準決勝 ●[フォール、5:38=14-7]Kim, Han Song(北朝鮮)
2回戦 ○[7-6]Harphool, Harphool(インド)
1回戦 ○[9-0]Liu, Minghu(中国)

 【1月:ヤリギン国際大会=ロシア(61kg級)】=3位(39選手出場)
3決戦 ○[Tフォール、4:04=10-0]Batoev, Bulat (ロシア)
敗復戦 ○[Tフォール、2:29=13-2]Goigereev, Bekhan(ロシア)
敗復戦 ○[Tフォール、1:52=10-0]Skryabin, Nyurgun (ロシア)
敗復戦 ○[フォール、4=4:014-12]Brewer, Cody(米国)
1回戦 ●[1-3]Rashidov, Gadshimurad(ロシア)

------------------------------

 《2016年》

 【8月:リオデジャネイロ・オリンピック(57kg級)】=2位(20選手出場)
決 勝 ●[3-4]Vladimer Khinchegashvili(ジョージア)
準決勝 ○[10-5]Hassan Sabzali Rahimi(イラン)
3回戦 ○[8-4]Yowlys Bonne Rodriguez(キューバ)
2回戦 ○[Tフォール、4:18=10-0]Asadulla Lachinau(ベラルーシ)
1回戦 ○[Tフォール、4:11=12-2)]Yang Kyong Il(北朝鮮)

 【6月:ジオルコウスキ国際大会=ポーランド(57kg級)】=優勝(12選手出場)
決 勝 ○[4-3]Vladimir Dubov(ブルガリア)
準決勝 ○[Tフォール、14-2]Pismicoglu Sezgim(トルコ)
2回戦 ○[Tフォール、10-0]Andriy Yatsenko(ウクライナ)
1回戦  BYE 

 【6月:マケドニア・パール国際大会=マケドニア(61kg級)】=優勝(6選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、5:54=16-6]Jasin Redjalari(マケドニア)
準決勝 ○[フォール、1:54=8-0]Elmedin Sejfulau(マケドニア)
1回戦 ○[Tフォール、10-0]Jozsef Laszlo(ハンガリー)

 【3月:リオデジャネイロ・オリンピック・アジア予選=カザフスタン(57kg級)】=優勝(8選手出場)
決 勝 ○[4-0]Yun Junsik(韓国)
準決勝 ○[Tフォール、1:09=10-0]Rahul Balasaheb Aware(インド)
1回戦 ○[Tフォール、1:01=10-0]Berdi Atabayev(トルクメニスタン)

------------------------------

 《2015年》

 【8月:世界ジュニア選手権(60kg級)】=21位(23選手出場)
1回戦 ●[Tフォール、1:48=0-10]Rashidov Gadzhimurad(ロシア)

 【3月:モンゴル・オープン国際大会=モンゴル(57kg級)】=3位(16選手出場)
3決戦 ○[8-5]D Tsogtbaatar(モンゴル)
準決勝 ●[2-4]森下史崇(日本)
2回戦 ○[Tフォール、10-0]D Baljinnyam(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、10-0]A Munkh-Erdene(モンゴル)

 【3月:ブリヤート国際大会=ロシア(57kg級)】=3位(24選手出場)
3決戦 ○[Tフォール、11-0]Khash-Erdene Nyambadorzh(モンゴル)
準決勝 ●[7-8]Tcogtbaator Damdinbazar(モンゴル)
3回戦 ○[Tフォール、11-0]赤澤岳(日本=クラスノヤルスク在住)
2回戦 ○[12-3]Dmitri Axenov(ロシア)
1回戦 ○[Tフォール、11-0]Aydarbek Baimuratov(カザフスタン)

------------------------------

 《2014年》

 【3月:ペトコ・シラコフ&イワン・イリエフ国際大会=ブルガリア(ジュニア55kg級)】=優勝(11選手出場)
決 勝 ○[Tフォール、10-0]Tyutrin Arian(ロシア)
準決勝 ○[Tフォール、10-0]Grigoriev Eduard(ロシア)
2回戦 ○[14-9]Hasanzada Mircalal(アゼルバイジャン)
1回戦  BYE

------------------------------

 《2013年》

 【8月:世界カデット選手権=セルビア(58kg級)】=8位(27選手出場)
3回戦 ●[5-7]Uruzbeg Tcomartov(ロシア)
2回戦 ○[Tフォール、1P(9-0)]Jamal Ebadi(イラン)
1回戦 ○[Tフォール、1P(7-0)]Vladislav Grisko(イスラエル)

------------------------------

 《2012年》

 【8月:アジア・カデット選手権=キルギス(54kg級)】=優勝(11選手出場)
決 勝 ○[2-0(3-0,7-0)]Pooja Dhanda(インド)
準決勝 ○[2-0(TF6-0,TF7-0)]Hojakov Kerim(トルクメニスタン)
2回戦 ○[フォール1P(F5-0)]Idrisov Zafzrdzhon(タジキスタン)
1回戦   BYE