2024.11.10

山梨学院大が全8階級で決勝進出、団体優勝を確定…2024年全日本大学選手権・第1日

※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

お知らせ
本協会Facebook page / instagramに、試合写真等が順次掲載されます。

 

 2024年内閣総理大臣杯全日本大学選手権は11月9日、大阪・堺市金岡公園体育館で開幕。準決勝までが行われ、山梨学院大が全8階級で決勝進出を決め、初日にして団体優勝を確定した。

 山梨学院大は、8階級のすべての決勝で敗れても大学対抗得点は72点。4階級で決勝に進んだ拓大と2階級で決勝に挑む日体大は、ともに最高得点が60点で、山梨学院大を上回ることはできない(注=最終日の計量をパスすることが前提)。

▲行われた最後の準決勝で増田大将が勝ち、山梨学院大の全8階級での決勝進出が決定

 山梨学院大は、8月の全日本学生選手権(インカレ)で優勝した57kg級・勝目大翔、61kg級・須田宝、74kg級に出場した森田魁人(インカレは70kg級)、86kg級の五十嵐文彌の4選手が順当勝ち。65kg級は荻野海志が同選手権決勝で敗れた西内悠人(日体大)を準決勝で下し、125kg級でインカレ・グレコローマン王者のアビレイ・ソビィットも勝ち抜いた。本来より1階級上に出場した79kg級の鈴木大樹と97kg級の増田大将も決勝へ進んだ。

 拓大は92kg級で2連覇を目指す三浦哲史が勝ち抜いたほか、57kg級で菊地優太、70kg級で有馬鉄太、86kg級で本橋知大が決勝へ進出。日体大は、79kg級で2連覇を目指す神谷龍之介と97kg級で1年生王者を目指す甫木元起が決勝へ進んだ。

 125kg級に出場した吉田アラシ(日大)は、3回戦で学生王者のバトバヤル ナンバルダグワ(育英大)にフォール勝ち。97kg級と合わせて3年連続優勝に近づいた。

 各階級の成績は下記の通り。

▲西内悠人にリードされた荻野海志(山梨学院大)は第2ピリオド、通称“水車落とし”で逆転、インカレの雪辱を果たした

▲125kg級に出場した吉田アラシ(日大)は学生王者のバドバヤル・ナムバルダクワ(育英大)に見事なタックルを決め、一気にフォール勝ち


57kg 61kg 65kg 70kg 74kg
79kg 86kg 92kg 97kg 125kg

 【57kg級】=28選手出場

 ▼準決勝
菊地優太(拓大)○[8-5]●速水雷亞(立命館大)
勝目大翔(山梨学院大)○[VSU、0:41=10-0]●松村祥太郎(専大)

----------------------------

 【61kg級】=27選手出場

 ▼準決勝
須田宝(山梨学院大)○[VSU、4:42=10-0]●芹沢 敬士(立命館大)
向田旭登(専大)○[VSU、3:15=11-0]●山口太一(早大)

----------------------------

 【65kg級】=30選手出場

 ▼準決勝
上村律心(専大)○[フォール、2:26=5-0]●菅野煌大(育英大)
荻野海志(山梨学院大)○[12-6]●西内悠人(日体大)

----------------------------

 【70kg級】=16選手出場

 ▼準決勝
小川統己(東洋大)○[5-2]●本名帝心(育英大)
有馬鉄太(拓大)○[VSU、3:56=11-1]●田南部魁星(日体大)

----------------------------

 【74kg級】=24選手出場

 ▼準決勝
森田魁人(山梨学院大)○[5-0]●林拳進(中大)
ガレダギ敬一(早大)○[12-3]●西田衛人(専大)

----------------------------

 【79kg級】=8選手出場

 ▼準決勝
神谷龍之介(日体大)○[5-4]●高原崇陽(専大)
鈴木大樹(山梨学院大)○[VSU、2:09=14-4]●保坂 典樹(国士舘大)

----------------------------

 【86kg級】=24選手出場

 ▼準決勝
五十嵐文彌(山梨学院大)○[VSU、3:58=13-2]●淺野稜悟(中大)
本橋知大(拓大)○[7-0]●城所拓馬(国士舘大)

----------------------------

 【92kg級】=10選手出場

 ▼準決勝
三浦哲史(拓大)○[8-2]●菊地 一瑳(明大)
吉田奨健(帝塚山大)○[フォール、3:50=2-3]●佐藤秀一郎(慶大)

----------------------------

 【97kg級】=21選手出場

 ▼準決勝
甫木元起(日体大)○[7-2]●佐々木優太(育英大)
増田大将(山梨学院大)○[7-2]●藤田龍星(日大)

----------------------------

 【125kg級】=19選手出場

 ▼準決勝
アビレイ・ソビィット(山梨学院大)○[不戦勝=負傷]●濱田豊喜(中大)
吉田アラシ(日大)○[フォール、2:32=10-0]●丸山政陽(日体大)