2024.10.20

10.21~27 U23世界選手権(アルバニア)出場の女子チームが出発

※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。

 

 10月21日(月)~27日(日)にアルバニア・ティラナで行われる2024年U23世界選手権に出場する女子チームが10月19日、成田空港から出発した。昨年は4選手が優勝し、1階級が不在だったにもかかわらず国別対抗得点で優勝。2017年に始まったこの大会で、コロナで不参加だった2021年大会を除き、出場全大会で優勝を続けている。

 今大会では、50kg級の伊藤海(早大)が2年連続優勝、2022年のU20世界選手権と合わせて3年連続の世界一へ挑戦し、59kg級の德原姫花(自衛隊)が2022年大会以来、2年ぶりの優勝へ挑む。57kg級の屶網瑠夏(至学館大)は2019年世界カデット(現U17)選手権、2022年U20世界選手権に続く3世代目の世界チャンピオンがかかる。

▲アルバニアへ向かった女子チーム=チーム提供

 大会スケジュールと日本選手団は下記の通り。男子グレコローマンは10月17日に出発しており、男子フリースタイルは21日に出発する。


大会スケジュール

10月21日(月)男子グレコローマン60・67・72・82・97kg級/1回戦~準決勝
  22日(火)前日開始階級の敗者復活戦とファイナル
       男子グレコローマン55・63・77・87・130kg級/1回戦~準決勝
  23日(水)前日開始階級の敗者復活戦とファイナル
       女子50・55・59・68・76kg級/1回戦~準決勝
  24日(木)前日開始階級の敗者復活戦とファイナル
       女子53・57・62・65・72kg級/1回戦~準決勝
  25日(金)前日開始階級の敗者復活戦とファイナル
       男子フリースタイル61・74・86・92・125kg級/1回戦~準決勝
  26日(土)前日開始階級の敗者復活戦とファイナル
        男子フリースタイル57・65・70・79・97kg級/1回戦~準決勝
  27日(日)前日開始階級の敗者復活戦とファイナル


日本選手団・役員

 【チームリーダー】馬渕賢司(岐阜・恵峰学園職)

 【男子グレコローマン監督】笹本睦(日本オリンピック委員会)、【同コーチ】藤村義(自衛隊)
 【女子監督】志土地翔大(ジェイテクト)、【同コーチ】冨田和秀(自衛隊)
 【男子フリースタイル監督】小幡邦彦(山梨学院大教)、【同コーチ】小平清貴(警視庁)

 【ドクター】矢野雄一郎(とちぎメディカルセンター)、【トレーナー】野呂賢二(JSC業務委託)

 【審判】土居克也(愛媛・今治工高教)


日本代表選手

 【男子グレコローマン】
▼55kg級 山際航平(日体大)
▼60kg級 森 靖仁(日体大)
▼63kg級 澤田幸明(拓 大)
▼67kg級 矢部晴翔(自衛隊)
▼72kg級 小野健作(日体大)
▼77kg級 山田 脩(日体大大学院)
▼82kg級 谷﨑大造(自衛隊)
▼87kg級 小堀雄大(東洋クラブ)
▼97kg級 中原 陸(大東大)
▼130kg級  山田康瑛(山梨学院大)

 【女子】
▼50kg級 伊藤 海(早稲田大)
▼53kg級 坂本由宇(AACC)
▼55kg級 五味音々(育英大)
▼57kg級 屶網瑠夏(至学館大)
▼59kg級 德原姫花(自衛隊)
▼62kg級 内田奈佑(至学館大)
▼65kg級 寺本 鈴(山梨学院大)
▼68kg級 石井亜海(育英大)
▼72kg級 藤倉優花(育英大)
▼76kg級 山本和佳(至学館大)

 【男子フリースタイル】
▼57kg級 小澤楽翔(中 大)
▼61kg級 赤嶺明柳(日体大)
▼65kg級 荻野海志(山梨学院大)
▼70kg級 青柳善の輔(クリナップ)
▼74kg級 髙橋海大(日体大)
▼79kg級 佐藤匡記(自衛隊)
▼86kg級 髙橋夢大(三恵海運)
▼92kg級 三浦哲史(拓 大)
▼97kg級 佐々木優太(育英大)
▼125kg級  濱田豊喜(中 大)