2024.08.26

2024年U17世界選手権

(2024年8月19~21日=男子グレコローマン、女子21~23日、
男子フリースタイル=23~25日、ヨルダン・アンマン)

《result》 ※参加国=男子グレコローマン=33ヶ国202選手、女子=38ヶ国159選手、男子フリースタイル=38ヶ国209選手

【チームリーダー】吉岡治(京都・丹後緑風高教)

【男子グレコローマン監督】平井満生(山梨・甲府城西高教)、【同コーチ】園部竜也(福井・若狭東高教)、【女子監督】齋藤ほのか(東京・安部学院高教)、【同コーチ】坂本涼子(兵庫・芦屋学園高教)、【男子フリースタイル監督】高坂拓也(埼玉・花咲徳栄高教)、【同コーチ】砂川航祐(福島・ふたば未来学園高教)

【ドクター】石井桂輔(帝京大学医学部附属病院)、【トレーナー】小田桂吾(仙台大)
【審判】村田知也(三重・松阪工高教)、【審判】古里愛里(茨城・東洋大附牛久中高教)


男子グレコローマン

 【45kg級】西村翔偉(京都・丹後緑風高)   15位=17選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[VSU、3:23=1-11]Webber, Isaisah Loc(米国)
1回戦 BYE

※敗者復活戦へ回れず

--------------------------------

 【48kg級】古閑迫青海(熊本・小川工高)   7位=18選手出場《トーナメント表》
3回戦 ●[4-8]Toleutayev, Yedige(カザフスタン)
2回戦 ○[フォール、2:43=10-0]Mocan Croitoru, Patrick(ルーマニア)
1回戦  BYE

※敗者復活戦に回れず

--------------------------------

 【51kg級】大井喜一(千葉・日体大柏高)   16位=17選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[VSU、3:16=0-9]Kuchkarov, Khojiakbar(ウズベキスタン)
1回戦  BYE

※敗者復活戦へ回れず

--------------------------------

 【55kg級】廣橋悠貴(東京・文化学園大杉並高)   12位=20選手出場《トーナメント表》
敗復戦 ●[2-6]Heydari, Amirali Tayeb(イラン)
2回戦 ●[VSU、0:29=0-8]Bolatuly, Alpamys(カザフスタン)
1回戦  BYE

--------------------------------

 【60kg級】伊藤優隼(京都・丹後緑風高)   21位=21選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[VSU、1:04=0-11]Margaryan, Aleks(アルメニア)
1回戦  BYE

※敗者復活戦へ回れず

--------------------------------

 【65kg級】田中陸(千葉・日体大柏高)   9位=22選手出場《トーナメント表》
3回戦 ●[1-3]Grigoryan, Narek(アルメニア)
2回戦 ○[5-0]Sezer, Oemer Hamza(トルコ)
1回戦  BYE

※敗者復活戦に回れず

--------------------------------

 【71kg級】江口翼(京都・丹後緑風高)   16位=20選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[VSU、2:45=2-10]Ildem, Kuzey Mahir(トルコ)

※敗者復活戦へ回れず

--------------------------------

 【80kg級】秋保大地(東京・文化学園大杉並高)   14位=23選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[1-5]Neykov, Dinko Dimitrov(ブルガリア)

※敗者復活戦に回れず

--------------------------------

 【92kg級】松本倖希(石川・志賀高)   23位=27選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[VSU、1:24=0-9]Komiljonov, Fakrikamol(ウズベキスタン)

※敗者復活戦へ回れず

--------------------------------

 【110kg級】阿部天臥(栃木・足利大附高)   17位=17選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[VSU、2:14=0-9]Wang, Haorui(中国)
1回戦  BYE

※敗者復活戦に回れず

--------------------------------

 《国別対抗得点》
[1]イラン 140点、[2]ウズベキスタン 113点、[3]アゼルバイジャン 105点、[4]アルメニア 98点、[5]カザフスタン 78点、[6]ウクライナ 74点、[7]ジョージア 62点、[8]米国 56点、…[16]日本 14点


女子

 【40kg級】梅川紅果(三重・白山ガールズ)   5位=12選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[5-11]Raj, Bala(インド)
敗復戦 ○[VSU、2:35=12-0]Trejo Jimenez, Indra Ximena(メキシコ)
1回戦 ●[フォール、0:55=0-4]Fedorova, Aleksandra(AIN)

--------------------------------

 【43kg級】小原心花(東京・自由ヶ丘学園高)   8位=12選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[1-4]Palacios Hernandez, Gabriela(メキシコ)
1回戦 BYE

※敗者復活戦に回れず

--------------------------------

 【46kg級】勝目結羽(愛知・至学館高)   優勝=14選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[VSU、0:40=10-0]Patil, Shrutika Shivajl(インド)
準決勝 ○[VSU、1:53=13-2]Turner, Morgan Nicole(米国)
2回戦 ○[VSU、0:28=10-0]Tuominen, Josefina Jessica(フィンランド)
1回戦 ○[VSU、0:45=10-0]Bahirava, Elvira(AIN)

--------------------------------

 【49kg級】由井詠葉(兵庫・芦屋学園高)   2位=15選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[3-4]Hu, Na(中国)
準決勝 ○[9-0]Mammadli, Esra(アゼルバイジャン)
2回戦 ○[4-2]Abdrakhmanova, Farida(カザフスタン)
1回戦 ○[VSU、1:34=10-0]Bochkareva, Polina(AIN)

--------------------------------

 【53kg級】小塚菜々(三重・いなべ総合学園高)   2位=24選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[フォール、3:19=11-7]Coles, Kaura Michelle(カナダ)
準決勝 ○[VSU、1:11=10-0]Boettker, Lisette(エストニア)
3回戦 ○[VSU、1:25=10-0]Koeblo, Anna(ハンガリー)
2回戦 ○[VSU、1:17=10-0]Sukkar, Layal Ayman Rebhi(ヨルダン)
1回戦 ○[フォール、2:36=8-0]Malakhova, Olesia(AIN)

--------------------------------

 【57kg級】筒井双(福島・ふたば未来学園高)   2位=18選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[VSU、3:59=0-10]Neha, Neha(インド)
準決勝 ○[3-0]Brahinets, Polina(AIN)
3回戦 ○[5-4]Hermann, Feenja Magdalena(ドイツ)
2回戦 ○[3-0]Galbadrakh, Arvinbayar(モンゴル)
1回戦 ○[6-5]Bager, Barbara(ハンガリー)

--------------------------------

 【61kg級】野口紗英(北海道・帯広北高)   2位=14選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[フォール、3:33=0-6]Fernandez, Taina Rose(米国)
準決勝 ○[VSU、1:11=10-0]Hurbanova, Hiunaiアゼルバイジャン)
2回戦 ○[4-2]Rajnita(インド)
1回戦 ○[VSU、0:39=10-0]Habi, Orsalja(セルビア)

--------------------------------

 【65kg級】楠彩乃(兵庫・芦屋学園高)   16位=17選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[フォール、0:33=0-4]Akkus, Beyza Nur(トルコ)
1回戦 BYE

※敗者復活戦に回れず

--------------------------------

 【69kg級】内山陽誇(福島・ふたば未来学園高)   3位=18選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[フォール、3:21=9-1]Bediwy, Rahma Magdy Hosafy(エジプト)
敗復戦 ○[5-0]Lapanik, Ulyana(AIN)
3回戦 ●[0-5]Kajal, Kajal(インド)
2回戦 ○[5-2]Manuel, Kalil Aulani(米国)
1回戦 ○[不戦勝]Abuhamada, Maryam Salem Suleiman(ヨルダン)

--------------------------------

 【73kg級】木村允希愛(香川・高松北高)   5位=15選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[0-6]Titova, Diana(AIN)
準決勝 ●[フォール、1:31=0-5]Pirskaya, Hanna(AIN)
2回戦 ○[フォール、0:45=4-0]da Silva Jaoquim, Julia(ブラジル)
1回戦 ○[10-4]Irkle, Viktorija(ラトビア)

--------------------------------

《国別対抗得点》
[1]インド 185点、[2]日本 146点、[3]カザフスタン 79点、[4]ウクライナ 70点、[5]米国 66点、[6]アゼルバイジャン 55点、[7]中国 51点、[8]トルコ 49点


男子フリースタイル

 【45kg級】芝拓(岐阜・羽島市連盟)   12位=17選手出場《トーナメント表》
敗復戦 ●[フォール、3:27=8-8]Hakobyan, Mher(アルメニア)
2回戦 ●[VSU、0:35=0-10]Sanchez, Samuel Reyes(米国)
1回戦 BYE

--------------------------------

 【48kg級】前田悠樹(東京・自由ヶ丘学園高)   12位=18選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[1-10]Saryglar, Chingis(AIN)
1回戦  BYE

※敗者復活戦に回れず

--------------------------------

 【51kg級】小此木仁之祐(宮崎・都城東高)   3位=21選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[7-4]Atangeriev, Akhmed(AIN)
敗復戦 ○[フォール、1:14=10-0]Hassanein, Zeyed Hagag Mohamed(エジプト)
2回戦 ●[10-16]Bachmann Jr., Frederick Nicholas(プエルトリコ)
1回戦 BYE

--------------------------------

 【55kg級】北出幸也(千葉・日体大柏高)   5位=22選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[VSU、3:07=0-10]Dillard, Keanu Joseph(米国)
敗復戦 ○[5-4]Askerbek, Yeraly(カザフスタン)
2回戦 ●[1-3]Isakov, Kursantbek Shavkatbekovic(キルギス)
1回戦  BYE

--------------------------------

 【60kg級】與那城一輝(栃木・足利大附高)   3位=25選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[負傷棄権]Raney, Jordyn Paul(米国)
敗復戦 ○[9-7]Zalisko, Ivan(ウクライナ)
2回戦 ●[4-6]Asan Uulu, Omurbek(キルギス)
1回戦 ○[フォール、2:33=8-0]Baasankhuu, Purevbaatar(モンゴル)

--------------------------------

 【65kg級】吉田煌(埼玉・花咲徳栄高)   19位=25選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[2-7]Soto Rivera, Yandro Omar(プエルトリコ)
1回戦  BYE

※敗者復活戦に回れず

--------------------------------

 【71kg級】伊藤海里(佐賀・鳥栖工高)   3位=23選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[7-2]Miller, Melvin Kenneth Jonathan(米国)
準決勝 ●[VSU、2;28=0-10]Wagin, Marcel(ドイツ)
3回戦 ○[VSU、1:28=10-0]Isbishov, Samir(ウクライナ)
2回戦 ○[5-3]Gadzhimuradov, Zavur(AIN)
1回戦  BYE

--------------------------------

 【80kg級】西原丈陽(群馬・館林高)   20位=20選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[VSU、2:42=0-11]Sherlock, Emmit Edward(米国)
1回戦  BYE

※敗者復活戦に回れず

--------------------------------

 【92kg級】淺野称志(長野・上田西高)   20位=21選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[VSU、1:29=0-10]Khadunov, Aleksey(AIN)

※敗者復活戦へ回れず

--------------------------------

 【110kg級 】山本侑季(福島・喜多方桐桜高)   10位=17選手出場《トーナメント表》
敗復戦 ●[フォール、1:18=0-6]Singh Jaspooran(インド)
3回戦 ●[VSU、0:41=0-10]Kassimbek, Yedige(カザフスタン)
2回戦 ○[3-2]Juhasz, Gyoergy(ハンガリー)
1回戦 BYE

--------------------------------

《国別対抗得点》
[1]米国 152点、[2]イラン 132点、[3]キルギス 104点、[4]ジョージア 77点、[5]アゼルバイジャン 77点、[6]カザフスタン 65点、[7]日本 57点、[8]プエルトリコ 52点