2024.07.19

2024年U15アジア選手権

 

(7月16日=男子グレコローマン、17日=女子
18日=男子フリースタイル、タイ・シラチャ)

《result》 ※男子グレコローマン=9ヶ国67選手、女子=8ヶ国72選手、男子フリースタイル=12ヶ国92選手(日本は、男子グレコローマンは不参加)

【男子フリースタイル監督】伊東克佳(東京・グロリアクラブ)、【同コーチ】濱口純(全国中学生連盟)
【女子監督】坂本涼子(兵庫・芦屋学園高教)、【女子コーチ】工藤佳代子(自衛隊)
【ドクター】飯塚哲斎(茨城県立中央病院)、【トレーナー】森田大樹(あみ鍼灸整骨院)
【帯同審判】藪中(和歌山・新宮高教)、横山悠香(大阪・大阪キリスト教短大教)


女子

 【33kg級】佐藤莉桜(神奈川・東海ジュニア)   2位=5選手出場《トーナメント表》
リーグ5回戦 ○[VSU、1:07=10-0]Ubaidulla, Arailym(カザフスタン)
リーグ4回戦 ○[VSU、3:29=11-0]Nurmatova, Solikha(ウズベキスタン)
リーグ3回戦 ○[VSU、1:53=10-0]Mamyrkhan, Arai(モンゴル)
リーグ2回戦  BYE
リーグ1回戦 ●[0-2]Devba, Rohini Khanu(インド)

----------------------------------

 【36kg級】杉林羅夢(兵庫・芦屋学園中)   3位=7選手出場《トーナメント表》
3位決定戦 ○[VSU、2:28=13-2]Asangaryeva, Adema(キルギス)
準 決 勝 ●[1-1]Fnu, Vinakshi(インド)
予選リーグ3回戦 ○[VSU、0:45=10-0]Boldbaatar, Purevdulam(モンゴル)
予選リーグ2回戦 ○[6-3]Asangaryeva, Adema(キルギス)
予選リーグ1回戦 ○[フォール、0:38=10-0]Thonsai, Sasiphon(タイ)

----------------------------------

 【39kg級】古市せら(千葉・野田クラブ)   優勝=7選手出場《トーナメント表》
決   勝 ○[フォール、0:39=2-0]Kadam, Kasturi Sagar(インド)
準 決 勝 ○[VSU、1:16=10-0]Shamsapkyzy, Rayan(カザフスタン)
予選リーグ3回戦 ○[フォール、0:56=10-0] Lin, Yi Tong(台湾)
予選リーグ2回戦  BYE
予選リーグ1回戦 ○[VSU、0:40=10-0]Abatayeva, Kamila(ウズベキスタン)

----------------------------------

 【42kg級】佐々木未桜(神奈川・NEXUS YOKOSUKA)   2位=8選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[負傷棄権、0:52=0-0]Toktosun Kyzy, Asel(キルギス)
準決勝 ○[4-1]Megha(インド)
1回戦 ○[VSU、2:00=10-0]Dyachenko, Karina(カザフスタン)

----------------------------------

 【46kg級】荒川笑舞(北海道・帯広北高)   優勝=8選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[7-0]Gurav, Rutuja Santosh(インド)
準決勝 ○[5-2]Asangazieva, Aidemi(キルギス)
1回戦 ○[VSU、1:29=10-0]Jobborova, Mukhlisa(ウズベキスタン)

----------------------------------

 【50kg級】寳嶋栞那(神奈川・NEXUS YOKOSUKA)   優勝=8選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[フォール、3:02=8-0]Fnu, Kanishka(インド)
準決勝 ○[VSU、1:39=10-0]Oktyabri, Namuun(モンゴル)
1回戦 ○[VSU、0:58=10-0]Urazbekova, Nazerke(カザフスタン)

----------------------------------

 【54kg級】小川璃苑(岐阜・中京高)   優勝=8選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[VSU、2:38=10-0]Moni(インド)
準決勝 ○[フォール、0:35=10-0]Wang, I Jou(台湾)
1回戦 ○[フォール、0:35=2-0]Baizkulova, Adinai(キルギス)

----------------------------------

 【58kg級】粟野和夏(千葉・市川コシティ)   3位=7選手出場《トーナメント表》
3位決定戦 ○[フォール、2:08=12-0]Boldbaatar, Ariunzul(モンゴル)
準 決 勝 ●[1-3]Kuanyshova, Arina(カザフスタン)
予選リーグ3回戦 ○[VSU、1:37=10-0]Yu Ting LIU(台湾)
予選リーグ2回戦 ○[10-2]Avezova, Dilnura(ウズベキスタン)
予選リーグ1回戦 ○[7-2]Gadekar, Ayushka Prandurang(インド)

----------------------------------

 【62kg級】飯田響(埼玉・埼玉栄高)   2位=7選手出場《トーナメント表》
決   勝 ●[1-2]Ruveen(インド)
準 決 勝 ○[VSU、1:39=11-0]Mikailova, Miya(カザフスタン)
予選リーグ3回戦 ○[VSU、3:25=18-8]Shormuroddova, Ziyoda(ウズベキスタン)
予選リーグ2回戦  BYE
予選リーグ1回戦 ○[1-0]Ruveen(インド)

----------------------------------

 【66kg級】石井優奈(三重・白山ガールズ)   2位=7選手出場《トーナメント表》
決   勝 ●[VSU、2:50=0-11]Garima(インド)
準 決 勝 〇[3-0]Batpurev, Namuundulan(モンゴル)
予選リーグ3回戦  BYE
予選リーグ2回戦 ○[6-2]Jaxybay, Sidra(カザフスタン)
予選リーグ1回戦 ○[8-6]Ulanova, Milana(キルギス)

----------------------------------

 《国別対抗得点》
[1]インド 215点、[2]日本 210点、[3]カザフスタン 121点、[4]キルギス 119点、[5]ウズベキスタン 112点、[6]モンゴル 104点、[7]台湾 90点、[8]タイ 28点


男子フリースタイル

 【38kg級】古澤陸(大阪・大体大浪商中)   優勝=9選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[5-3]Agabek, Bakdaulet(カザフスタン)
準決勝 ○[VSU、0:29=10-0]Phongchue, Phakkaphon(タイ)
2回戦 ○[12-10]Sahil, Sahil(インド)
1回戦  BYE

----------------------------------

 【41kg級】江間大登(東京・ロータス世田谷)   優勝=8選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[8-2]Ashenov, Tamerlan(カザフスタン)
準決勝 ○[4-2]Tulkunov, Jakhongir(ウズベキスタン)
1回戦 ○[VSU、3:16=12-0]Akbarzadeh, Mohammadtaha Jamshid(イラン)

----------------------------------

 【44kg級】森藤平蔵(神奈川・KURIMORI FILM)   優勝=11選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[7-3]Patil, Pratmech Suryakant(インド)
準決勝 ○[10-3]Nurullaev, Komronbek(ウズベキスタン)
2回戦 ○[VSU、3:29=11-0]Musleh, Omar Ishaq Yacoub(ヨルダン)
1回戦  BYE

----------------------------------

 【48kg級】神河勇吹(千葉・パラエストラ)   2位=9選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[3-6]Elahichouran, Arman Esmaeil(イラン)
準決勝 ○[VSU、1:54=11-0]Bolor Erdene, Munkhtuvshin(モンゴル)
2回戦 ○[VSU、1:20=10-0]Chaicharoen, Thriphat(タイ)
1回戦 BYE

----------------------------------

 【52kg級】薬野柑太(東京・ロータス世田谷)   優勝=9選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[5-3]Sahil, Sahil(インド)
準決勝 ○[フォール、2:00=12-0]Alijonov, Abdullokh(ウズベキスタン)
2回戦 ○[VSU、4:00=13-2]Rakhimov, Umar(タジキスタン)
1回戦  BYE

----------------------------------

 【57kg級】鸙野大河(京都・京都八幡高)   優勝=10選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[6-3]Aliev, Shokhriddin(ウズベキスタン)
準決勝 ○[5-0]Khosravilargani, Amirhossein Ali(イラン)
2回戦 ○[11-5]Zhaksylik, Kuanysh(カザフスタン)
1回戦  BYE

----------------------------------

 【62kg級】齊藤巧将(東京・日大ジュニア)   7位=9選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[2-8]Djalalov, Jaloiddin(ウズベキスタン)
1回戦 ○[VSU、2:29=12-0]Ganbold, Eibegsaikhan(モンゴル)

※敗者復活戦に回れず

----------------------------------

 【68kg級】永井琥一朗(東京・MTX ACADEMY)   優勝=9選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[8-0]Mandeep, Mandeep(インド)
準決勝 ○[7-7]Ferasati, Amirali Mohammad(イラン)
2回戦 ○[フォール、0:42=2-0]Lee, Wei Hsuan(台湾)
1回戦  BYE

----------------------------------

 【75kg級】永田裕生(東京・MTX ACADEMY)   3位=9選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[VSU、2:00=11-0]Enkhamgalan, Erkhes(モンゴル)
2回戦 ●[1-7]Yerbolatov, Adilbek(カザフスタン)
1回戦  BYE

----------------------------------

 【85kg級】金澤永和(千葉・柏クラブ)   9位=9選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[フォール、1:19=0-8]Aitugan, Nurislam(カザフスタン)
1回戦  BYE

※敗者復活戦に回れず

----------------------------------

 《国別対抗得点》
[1]日本 197点、[2]インド 163点、[3]イラン 161点、[4]カザフスタン 159点、[5]ウズベキスタン 111点、[6]モンゴル 95点、[7]キルギス 74点、[8]タジキスタン 62点