《2022年》
【10月:U23世界選手権=スペイン(68kg級)】=2位(13選手出場)
決 勝 ●[0-8]Bas, Nesrin(トルコ)
準決勝 ○[6-5]Szabados, Noemi(ハンガリー)
2回戦 ○[3-1]Skobelska, Manola(ウクライナ)
1回戦 ○[9-0]Wolczynska, Zuzsanna(ポーランド)
【4月:アジア選手権=モンゴル(68kg級)】=4位(7選手出場)
3位決定戦 ●[0-4]Enkhsaikhan, Delgermann(モンゴル)
準 決 勝 ●[3-3]Bakbergenova, Madina(カザフスタン)
予選リーグ3回戦 ○[2-1]Enkhsaikhan, Delgermann(モンゴル)
予選リーグ2回戦 ○[Tフォール、4:11=10-0]Esbergenova, Azoda(ウズベキスタン)
予選リーグ1回戦 ○[3-1]Hooda, Sonika(インド)
--------------------------
《2020年》
【2月:アジア選手権=インド(68kg級)】=2位(5選手出場)
リーグ5回戦 ○[Tフォール、5:22=11-0]Enkhsaikhan, Delgermann(モンゴル)
リーグ4回戦 ●[フォール、4:20=4-6]Kakran, Divya(インド)
リーグ3回戦 BYE
リーグ2回戦 ○[Tフォール、4:32=10-0]Kairgeldinova, Albina(カザフスタン)
リーグ1回戦 ○[Tフォール、1:16=10-0]Esbegenova, Azoda (ウズベキスタン)
--------------------------
《2019年》
【10月:東京オリンピック・テスト大会(68kg級)】=2位(8選手出場)
決 勝 ●[1-2]Wang, Xiaoqian(中国)
準決勝 ○[3-0]Starodubtseva, Alena(ロシア)
1回戦 ○[8-4]宮道りん(日体大)
【8月:世界ジュニア選手権=エストニア(68kg級)】=優勝(18選手出場)
決 勝 ○[4-2]Zhumanazarova, Meerim(キルギス)
準決勝 ○[Tフォール、3:26=14-3]Ciunek, Ewelina Weronika(ポーランド)
3回戦 ○[4-1]Enkhsaikhan, Delgermann(モンゴル)
2回戦 ○[フォール、0:58=6-0]Priyanka, Priyanka(インド)
1回戦 BYE
--------------------------
《2018年》
【11月:U23世界選手権=ルーマニア(72kg級)】=10位(16選手出場)
1回戦 ●[5-6]Bakbergenova, Zhamila(カザフスタン)
【10月:世界選手権=ハンガリー(72kg級)】=8位(17選手出場)
3回戦 ●[Tフォール、5:44=1-12]Hamza, Samar Amer Ibrahim(エジプト)
2回戦 ○[4-1]Selmaier, Maria(ドイツ)
1回戦 BYE
【9月:世界ジュニア選手権=スロバキア(72kg級)】=3位(18選手出場)
3決戦 ○[3-1]Zimiankova, Anastasia(ベラルーシ)
敗復戦 ○[Tフォール、10-0]Kim Jisu(韓国)
3回戦 ●[5-6]Zakharchenko, Evgenia(ロシア)
2回戦 ○[Tフォール、5:09=10-0]Batbold, Namuunzaya(モンゴル)
1回戦 BYE
【3月:ワールドカップ=群馬・高崎(団体戦72kg級)】
2回戦 ●[0-8]Wiebe, Erica(カナダ)
【2月:クリッパン女子国際大会=スウェーデン(72kg級)】=8位(9選手出場)
2回戦 ●[2-3] Francis, Victoria(米国)
1回戦 BYE
--------------------------
《2017年》
【11月:U-23世界選手権=ポーランド(69kg級)】=2位(18選手出場)
決 勝 ●[0-4]Koumba Sel Larroque(フランス)
準決勝 ○[4-2]Divya Kakran(インド)
3回戦 ○[7-2]Martina Kuenz(オーストリア)
2回戦 ○[4-3]Danute Domikaityte(リトアニア)
1回戦 BYE
【9月:アジア・インドア&マーシャルアーツ大会=トルクメニスタン(69kg級)】=5位(10選手出場)
3決戦 ●[1-2]Zhumanazarova, Meerim(キルギス)
準決勝 ●[0-3]Syzdykova, Elmira(カザフスタン)
2回戦 ○[Tフォール、15-4]Chen, Wen-Ling(台湾)
1回戦 BYE
【8月:世界ジュニア選手権=フィンランド(67kg級)】=5位(18選手出場)
3決戦 ●[2-7]Anghel, Alexandra Nicoleta(ルーマニア)
敗復2 ○[Tフォール、3:00=14-3]Tian, Qichao(中国)
敗復1 ○[フォール、2:13=10-2]Sadchanka, Hanna(ベラルーシ)
2回戦 ●[3-6]Velieva, Khanum(ロシア)
1回戦 ○[Tフォール、2:09=10-0]Aksoy, Kadriye(トルコ)
【2月:クリッパン女子国際大会=スウェーデン(69kg級)】=3位(17選手出場)
3決戦 ○[7-1]Danuté Domikaityte(リトアニア)
準決勝 ●[0-7]Koumba Larroque(フランス)
3回戦 ○[フォール、2:11=12-0]Emma Weberg(スウェーデン)
2回戦 ○[Tフォール、1:29=10-0]Tora Berntsen(ノルウェー)
1回戦 BYE
--------------------------
《2016年》
【6月:アジア・カデット選手権=台湾(65kg級)】=優勝(10選手出場)
決 勝 ○[8-1]Enkhsaikhan Delgermaa(モンゴル)
準決勝 ○[1-1]鏡優翔(日本)
2回戦 ○[Tフォール、2:41=10-0]Tang Yunyan(中国)
1回戦 ○[2-1]Meerim Zhumanazarova(キルギス)