2023.08.07

2023年U17世界選手権 日本選手成績

 

(7月31日~8月2日=男子グレコローマン、2~4日=女子、
4~6日=男子フリースタイル、トルコ・イスタンブール)

《result》
《参加国・選手数》男子グレコローマン=41ヶ国230選手、女子=38ヶ国161選手、男子フリースタイル=40ヶ国211選手


男子グレコローマン

 【45kg級】山本海星(和歌山・和歌山北高)   12位=16選手出場《トーナメント表》
敗復戦 ●[フォール、3:39=7-13]Almanbetov, Kadyrbek(キルギス)
1回戦 ●[Tフォール、1:28=0-10]Dashdamirov, Turan(アゼルバイジャン)

----------------------------------------

 【48kg級】椎名遥玖(東京・文化学園大杉並高)   10位=19選手出場《トーナメント表》
敗復戦 ●[5-11]Bradziak, Maksim(AIN=ベラルーシ)
2回戦 ●[Tフォール、2:39=0-10]Ahmadi Balootaki, Payam Farzad(イラン)
1回戦  BYE

----------------------------------------

 【51kg級】深澤風翔(栃木・馬頭高)   11位=18選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[Tフォール、3:51=4-14]Saparbek, Zhanbolat(カザフスタン)
1回戦 BYE

※敗者復活戦へ回れず

----------------------------------------

 【55kg級】髙橋柊生(山梨・韮崎工高)   9位=27選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[1-6]Gholami, Mohammadreza Gholamreza(イラン)
1回戦 ○[不戦勝=VFO] Yagmyrov, Bayramgeldi(トルクメニスタン)

※敗者復活戦へ回れず

----------------------------------------

 【60kg級】坂下太一(愛媛・北条高)   14位=22選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[2-3]Varun, Varun(インド)

※敗者復活戦へ回れず

----------------------------------------

 【65kg級】江口翼(京都・丹後緑風高)   27位=28選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[Tフォール、2:49=0-9] Kumar, Sachin(インド)
1回戦  BYE

※敗者復活戦へ回れず

----------------------------------------

 【71kg級】三浦修矢(佐賀・鳥栖工高)   13位=30選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[フォール、1:46=4-8]Nurakhmadov, Isodzhon(タジキスタン)
1回戦 ○[Tフォール、1:11=9-0]Todosijevic, Ognjen(セルビア)

※敗者復活戦へ回れず

----------------------------------------

 【80kg級】吉田泰造(香川・高松北高)   優勝=26選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[8-6]Shkarin, Mikahil(AIN=ロシア)
準決勝 ○[Tフォール、3:13=10-2]Dubrovski, Vladislav(AIN=ベラルーシ)
3回戦 ○[Tフォール、2:26=11-2]Abbasi, Alireza Abghar(イラン)
2回戦 ○[Tフォール、0:44=10-0]Nemsadze, Itzhak Shon Itzhak(イスラエル)
1回戦 ○[Tフォール、2:18=12-2]Dayal, Emir Tugra(トルコ)

----------------------------------------

 【92kg級】小玉龍舞(高知・高岡高)   20位=23選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[Tフォール、1:01=0-8]Syrgabai Uulu, Nurbolat(キルギス)

※敗者復活戦へ回れず

----------------------------------------

 【110kg級】片松龍誠(香川・高松北高)   16位=20選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[0-2]Kern, Andreas Samuel(スロバキア)
1回戦  BYE

※敗者復活戦へ回れず

----------------------------------------

 《国別対抗得点》
[1]イラン 113点、[2]アゼルバイジャン 108点、[3]ジョージア 96点、[4]インド 88点、[5]アルメニア 77点、[6]ウズベキスタン 72点、[7]カザフスタン 64点、[8]トルコ 52点、…[12]日本 31点


女子

 【40kg級】阿久津こはる(福島・ふたば未来学園中)   優勝=10選手エントリー《トーナメント表》
決 勝 ○[4-3]Rachana(インド)
準決勝 ○[4-1]Winkler, Klara(ドイツ)
2回戦 ○[6-2]Shonazarova, Shokhista(ウズベキスタン)
1回戦  BYE

----------------------------------------

 【43kg級】江坂萌那(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高  2位=12選手エントリー《トーナメント表》
決 勝 ●[2-3]Turner, Morgan Nicole(米国)
準決勝 ○[フォール、3:18=8-0]Gkika, Maria Louiza(ギリシャ)
2回戦 ○[フォール、0:17=2-0]Parveen(インド)
1回戦 ○[フォール、1:14=6-0]Berezovskaya, Aleksandra(AIN=ロシア)

----------------------------------------

 【46kg級】升田夏実(京都・海洋高)   優勝=13選手エントリー《トーナメント表》
決 勝 ○[11-6]Muskan, Muskan(インド)
準決勝 ○[Tフォール、3:38=12-2]Hossein Beky, Daniella Camille(ノルウェー)
2回戦 ○[7-0]Wrensch, Josephine(ドイツ)
1回戦 ○[Tフォール、2:28=11-0]Konca, Havva(トルコ)

----------------------------------------

 【49kg級】小川凜佳(岐阜・中京高)   優勝=15選手エントリー《トーナメント表》
決 勝 ○[Tフォール、1:35=11-0]Katenka, Svetlana(AIN=ベラルーシ)
準決勝 ○[フォール、2:46=6-0]Tiuliush, Tana(AIN=ロシア)
2回戦 ○[Tフォール、2:28=10-0]Drishti(インド)
1回戦 ○[Tフォール、1:32=11-0]Abdullina, Arina(カザフスタン)

----------------------------------------

 【53kg級】尾西桜(埼玉・埼玉栄高)   優勝=20選手エントリー《トーナメント表》
決 勝 ○[Tフォール、0:46=10-0]Ovchinnikova, Olga(AIN=ロシア)
準決勝 ○[Tフォール、1:18=11-0]Rinella, Fabiana(イタリア)
3回戦 ○[6-0]Brooks, Karlee Sayuri Tadlas Kalia Kaia(米国)
2回戦 ○[Tフォール、1:04=10-0]Mongolkhuu, Bayasgalan(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、1:55=10-0]Kapuvari, Liliana(ハンガリー)

----------------------------------------

 【57kg級】内田颯夏(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高)  優勝=21選手エントリー《トーナメント表》
決 勝 ○[Tフォール、1:51=10-0]Engin, Eylem(トルコ)
準決勝 ○[Tフォール、1:12=10-0]Min, Yeojin(韓国)
3回戦 ○[8-4]Neha, Neha(インド)
2回戦 ○[Tフォール、1:20=10-0]Li, Kai Yi(台湾)
1回戦 ○[Tフォール、1:23=10-0]Piechocka, Nikola(ポーランド)

----------------------------------------

 【61kg級】小野こなみ(東京・日体大桜華高)   2位=20選手エントリー《トーナメント表》
決 勝 ●[6-9]Savita, Savita(インド)
準決勝 ○[フォール、1:11=4-0]Samsonsen, Leah Melina Falkeid(ノルウェー)
3回戦 ○[Tフォール、1:09=10-0]Balazs, Eda(ハンガリー)
2回戦 ○[Tフォール、2:52=11-0]Steigert, Leonie(ドイツ)
1回戦 ○[Tフォール、1:32=10-0]Sierra, Leana Aurore Clara(フランス)

----------------------------------------

 【65kg級】吉田千沙都(三重・一志クラブ)   優勝=16選手エントリー《トーナメント表》
決 勝 ○[5-1]Gen, Duygu(トルコ)
準決勝 ○[5-0]Salnazaryan, Margarita(AIN=ロシア)
2回戦 ○[2-0]Rakhimjonova, Mukhayyo(ウズベキスタン)
1回戦 ○[Tフォール、2:52=10-0] Akhai, Marina(モンゴル)

----------------------------------------

 【69kg級】坂井愛(岐阜・岐阜工高)   17位=17選手エントリー《トーナメント表》
2回戦 ●[Tフォール、1:48=0-12]Robinson, Jasmine Dolores(米国)
1回戦  BYE

※敗者復活戦へ回れず

----------------------------------------

 【73kg級】内山陽誇(福島・ふたば未来学園高)   5位=17選手エントリー《トーナメント表》
3決戦 ●[0-2]Kazlova, Aleksandra(AIN=ベラルーシ)
敗復戦 ○[4-2]Horta Gallardo, Laia (スペイン)
2回戦 ●[0-6]Fowler, Piper Meredith(米国)
1回戦  BYE

----------------------------------------

 《国別対抗得点》
[1]日本 200点、[2]米国 122点、[3]インド 118点、[4]トルコ 104点、[5]ウズベキスタン 79点、[6]ドイツ 40点、[7]カザフスタン 36点、[8]ポーランド 28点


男子フリースタイル

 【45kg級】松浦充希(愛知・刈谷クラブ)    7位=14選手出場《トーナメント表》
敗復戦 ●[4-7]Turdaly, Nurmukhamed(カザフスタン)
2回戦 ●[0-8]Buniatyan, Gor(アルメニア)
1回戦 ○[8-2]Batmunkh, Buyanjargal(モンゴル)

----------------------------------------

 【48kg級】古澤大和(大阪・大体大浪商中)   2位=20選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[1-1]Kenny, Paul Joseph(米国)
準決勝 ○[4-2]Bachmann, Joseph Ivan(プエルトリコ)
3回戦 ○[Tフォール、2:30=14-1]Tushigbayar, Enkhhuslen(モンゴル)
2回戦 ○[4-0]Rusu, Marian Valentin(ルーマニア)
1回戦 ○[Tフォール、2:40=13-2]Karatas, Efe Ramazan(トルコ)

----------------------------------------

 【51kg級】小川大和(長崎・島原高)   優勝=17選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[9-8]Rohit, Rohit(インド)
準決勝 ○[4-1]Navazi, Amirmohammad Saleh(イラン)
3回戦 ○[Tフォール、0:58=10-0]Morales, Yandel Enrique(プエルトリコ)
2回戦 ○[7-1]Petrosyan, Sasha(アルメニア)
1回戦  BYE

----------------------------------------

 【55kg級】吉田アリヤ(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高)  19位=26選手出場《トーナメント表》
敗復戦 ●[不戦敗=負傷]Jowkar, Danoush(英国)
2回戦 ●[1-10]Ankush, Ankush(インド)
1回戦  BYE

----------------------------------------

 【60kg級】前原晟人(宮崎・都城西高)    優勝=24選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[4-1]Pirdayeh, Sajad Gholamhassan(イラン)
準決勝 ○[Tフォール、1:53=11-0]Batsaikhan, Zandanbat(モンゴル)
3回戦 ○[2-1]Bersanukaev, Iasin(AIN=ロシア)
2回戦 ○[4-2]Sanchez Zepeda, Gabriel Alejandro(メキシコ)
1回戦  BYE

----------------------------------------

 【65kg級】ガレダギ敬一(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高)  8位27選手出場《トーナメント表》
敗復2 ●[Tフォール、2:53=0-10]Dasiyev, Khizir (フランス)
敗復1 ○[Tフォール、1:16=11-0]Elsawy, Fares Diaa Attia Hassan(エジプト)
2回戦 ●[フォール、3:29=3-7]Alibakharchiev, Magomed(AIN=ロシア)
1回戦 ○[Tフォール、3:42=12-1]Galip, Erdal Shukri(ブルガリア)

----------------------------------------

 【71kg級】神谷樹生(三重・いなべ総合学園高)   8位=24選手出場《トーナメント表》
敗復戦 ●[4-7]Begenjov, Alp Arslan(トルクメニスタン)
2回戦 ●[Tフォール、2:36=0-10]Hosseini, Seyedabolfazl Seyed Ayyoub(イラン)
1回戦 ○[Tフォール、3:48=10-0]Tevzadze, Nodar(ジョージア)

----------------------------------------

 【80kg級】岡澤ナツラ(神奈川・慶應義塾高)   16位=23選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[Tフォール、3:28=2-12]Rahmani Firouzjiaei, Abolfazl Yaser(イラン)
1回戦  BYE

※敗者復活戦へ回れず

----------------------------------------

 【92kg級】甫木元起(佐賀・鳥栖工高)   5位=20選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[Tフォール、1:58=2-12]Noori, Toohid Amirali(イラン)
準決勝 ●[Tフォール、1:56=0-10]Kurashvili, Sandro(ジョージア)
3回戦 ○[6-4]Kulakov, Aleksey(AIN=ベラルーシ)
2回戦 ○[Tフォール、3:47=14-3]Pashayev, Said(アゼルバイジャン)
1回戦 ○[9-0]Musagulyyev, Suleyman(トルクメニスタン)

----------------------------------------

 【110kg級】藤田宝星(埼玉・花咲徳栄高)   8位=16選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[0-5]Haykyan, Henrik(アルメニア)
1回戦 ○[1-1]Fabian, Balint(ハンガリー)

※敗者復活戦へ回れず

----------------------------------------

  《国別対抗得点》
[1]イラン 156点、[2]米国 126点、[3]日本 106点、[4]アゼルバイジャン 84点、[5]アルメニア 79点、[6]インド 74点、[7]ジョージア 72点、[8]カザフスタン 64点、