(2023年7月15~16日=男子グレコローマン、17~18日=女子、
19~20日=男子フリースタイル、ヨルダン・アンマン)
《result》 ※男子グレコローマン=14ヶ国98選手、女子=12ヶ国75選手、男子フリースタイル=16ヶ国108選手
【55kg級】平田宗(中大) 8位=10選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[Tフォール、1:30=0-9]Ahmadi Vafa, Ali Abdollah(イラン)
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
【60kg級】有田英慎(和歌山・和歌山北高) 9位=10選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[Tフォール、1:18=0-9]Yakhshiboev, Kuvonchek(ウズベキスタン)
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
【63kg級】岩田昇也(育英大) 8位=8選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[Tフォール、2:07=0-9]Gheitasi, Reza Firouz(イラン)
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
【67kg級】野田玄(拓大) 10位=12選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[0-7]Kim, Gyeongtae(韓国)
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
【72kg級】本名一晟(育英大) 5位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[Tフォール、3:46=3-14]Askarbekov, Abdulaziz(キルギス)
準決勝 ●[0-5]Miri, Seyedmohammadmahdi(イラン)
2回戦 ○[フォール、2:09=8-2]Shreim, Mahmoud Yousef Issa(ヨルダン)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【77kg級】島袋希理瑠(国士舘大) 9位=10選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[Tフォール、3:38=0-9]Abdevali, Alireza Morad(イラン)
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
【82kg級】千田淳貴(日体大) 5位=8選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[Tフォール、2:20=0-9]Dahiya, Rohit(インド)
1回戦 ●[1-6]Kalyev, Yrisbek(キルギス)
-------------------------------------------
【87kg級】鬼塚一心(福岡・三井高) 5位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[Tフォール、1:51=0-8]Abdumutalibov, Abdullokh(ウズベキスタン)
準決勝 ●[フォール、3:48=6-14]Amanaly, Nurassyl(カザフスタン)
2回戦 ○[Tフォール、0:37=8-0]Khokhar, Mohit(インド)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【97kg級】加藤大翔(国士舘大) 7位=9選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[6-6]Bindu(インド)
1回戦 BYE
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
【130kg級】岩澤歩(日体大) 9位=11選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[Tフォール、3:38=0-8]Min, Seunggyu(韓国)
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
《国別対抗得点》 [1]イラン 205点、[2]ウズベキスタン 180点、[3]カザフスタン 170点、[4]キルギス 141点、[5]韓国 87点、[6]インド 71点、[7]中国 70点、[8]日本 64点
【50kg級】弓矢紗希(日体大) 2位=9選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[4-10]Zhang, Yu(中国)
準決勝 ○[Tフォール、3;54=12-2]Annamuradova, Lachyn(トルクメニスタン)
2回戦 ○[9-0]Ganikyzy, Laura(カザフスタン)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【53kg級】姫野笑琉(至学館大) 6位=11選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[フォール、1:07=0-6]Byambasuren, Khaliun(モンゴル)
1回戦 ○[8-6]Poruthatage, Nethmi Ahinsa Fernando(スリランカ)
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
【55kg級】山下叶夢(東洋大) 優勝=6選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[不戦勝=負傷]Jyoti, Jyoti(インド)
準 決 勝 ○[Tフォール、2:14=11-0]Bayanova, Zeinep(カザフスタン)
予選リーグ3回戦 ○[Tフォール、0:39=10-0]Weng, Tsai Feng(台湾)
予選リーグ2回戦 BYE
予選リーグ1回戦 ○[フォール、2:34=7-2]Kurbanbaeva, Aysanem(ウズベキスタン)
-------------------------------------------
【57kg級】水澗琉奈(神奈川大) 2位=8選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[2-6]Reena, Reena(インド)
準決勝 ○[Tフォール、4:35=14-4]Suolangdeji(中国)
1回戦 ○[Tフォール、3:23=10-0]Kim, Bogyeong(韓国)
-------------------------------------------
【59kg級】藤本夏妃(千葉・日体大柏高) 3位=6選手出場《トーナメント表》
3位決定戦 ○[2-0]Aman, Madina(カザフスタン)
準 決 勝 ●[1-5]Jienbaeva, Sarbinaz(ウズベキスタン)
予選リーグ3回戦 ○[Tフォール、0:31=10-0]Unen Undrakh, Andralmaa(モンゴル)
予選リーグ2回戦 BYE
予選リーグ1回戦 ○[5-2]Aman, Madina(カザフスタン)
-------------------------------------------
【62kg級】中西美結(至学館大) 2位=8選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[0-5]Savita, Savita(インド)
準決勝 ○[3-0]Sabirova, Nigina(ウズベキスタン)
1回戦 ○[フォール、1:45=4-0]Amanova, Korlan(カザフスタン)
-------------------------------------------
【65kg級】伊藤渚(日体大) 優勝=6選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[6-6]Antim(インド)
準 決 勝 ○[フォール、2:21=5-0]Kybalbekova, Tancholpon(キルギス)
予選リーグ3回戦 ●[Tフォール、5:48=2-12]Antim(インド)
予選リーグ2回戦 BYE
予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、3:10=10-0]Dubek, Tynys(カザフスタン)
-------------------------------------------
【68kg級】星野レイ(東京・日体大桜華高) 優勝=8選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[フォール、1:19=2-0]Tashtanbekova, Gulnura(キルギス)
準決勝 ○[Tフォール、3:23=11-0]Arju(インド)
1回戦 ○[8-4]Esenbaeva, Firuza(ウズベキスタン)
-------------------------------------------
【72kg級】小原春佳(茨城・鹿島学園高) 5位=6選手出場《トーナメント表》
予選リーグ3回戦 ●[4-7]Tastanbekk, Shamshiyabanu(カザフスタン)
予選リーグ2回戦 BYE
予選リーグ1回戦 ●[Tフォール、1:33=0-10]Harshita(インド)
-------------------------------------------
【76kg級】石田眞子(奈良県協会) 7位=7選手出場《トーナメント表》
予選リーグ3回戦 ●[Tフォール、0:27=0-10]Priya(インド)
予選リーグ2回戦 ●[Tフォール、0:14=0-10]Liu, Yuqi(中国)
予選リーグ1回戦 ●[Tフォール、3:28=0-10]Oh, Chaeeun(韓国)
-------------------------------------------
《国別対抗得点》
[1]インド 195点、[2]日本 177点、[3]ウズベキスタン 147点、[4]カザフスタン 129点、[5]中国 104点、[6]キルギス 79点、[7]韓国 52点、[8]台湾 44点
(日本在住選手)
【53kg級】ビャンバスレン・ハリウン(モンゴル=愛知・至学館高) 3位=11選手出場《トーナメント表》
3決戦=対戦相手なし
準決勝 ●[フォール、4:33=4-4]Matnazarova, Dilshoda(ウズベキスタン)
2回戦 ○[フォール、1:07=6-0]姫野笑琉(至学館大)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【62kg級】ビャンバスレン・フウラン(モンゴル=至学館大) 3位=8選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[7-4]Yang, Jia(中国)
1回戦 ●[0-6]Savita, Savita(インド)
【57kg級】勝目大翔(山梨学院大) 5位=13選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[1-5]Bazarbaev, Merey(カザフスタン)
準決勝 ●[1-1]Udit(インド)
2回戦 ○[5-1]Khalimov, Kayum(タジキスタン)
1回戦 ○[Tフォール、0:38=10-0]Lu, Chih Kai(台湾)
-------------------------------------------
【61kg級】佐藤大夢(中大) 2位=11選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[Tフォール、5:15=6-17]Kumar, Mohit(インド)
準決勝 ○[3-2]Nurlanbek, Abdinur(カザフスタン)
2回戦 ○[7-1]Bayramturdiyev, Nuryagdy(トルクメニスタン)
1回戦 ○[Tフォール、4:15=12-2]Na, Hongmin(韓国)
-------------------------------------------
【65kg級】細川周(日体大) 3位=12選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[Tフォール、3:35=11-0]Zuo, Le(中国)
敗復戦 ○[6-4]Yarashev, Sakhzodbek(ウズベキスタン)
2回戦 ●[9-10]Elahichouran, Ebrahim Esmaeil(イラン)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【70kg級】山路太心(中大) 2位=10選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[0-8]Rezaei Aghouzgeleh, Ali Abbas(イラン)
準決勝 ○[4-3]Kabildoldanov, Mukametali(カザフスタン)
2回戦 ○[11-8]Narender, Narender(インド)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【74kg級】松尾直哉(福岡・小倉商高) 10位=12選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[フォール、0:32=0-5]Karimov, Asadbek(ウズベキスタン)
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
【79kg級】高原崇陽(専大) 3位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[Tフォール、4:24=12-2]Jang, Youmin(韓国)
準決勝 ●[2-8]Jaglan, Sagar(インド)
2回戦 ○[Tフォール、5:45=12-1]Makoon, Abdallah Abdelquader(ヨルダン)
1回戦 ○[Tフォール、0:35=10-0]Tumurbaatar, Demchigdorj(モンゴル)
-------------------------------------------
【86kg級】升田康太(帝塚山大) 11位=12選手出場《トーナメント表》
敗復戦 ●[Tフォール、2:17=0-10]Kaldybek, Imangali(カザフスタン)
1回戦 ●[Tフォール、2:29=0-12]Alizadehshahkolaei, Amirhossein Rahmat(イラン)
-------------------------------------------
【92kg級】金澤空大(千葉・日体大柏高) 7位=11選手出場《トーナメント表》
2回戦 ●[6-10]Bekenov, Nurdaulet(カザフスタン)
1回戦 ○[9-6]Soorombekov, Ulukbaek(キルギス)
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
【97kg級】佐々木優太(育英大) 3位=9選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[6-0]Wu, You Wei(台湾)
準決勝 ●[4-13]Bazarbaev, Aynazar(ウズベキスタン)
2回戦 ○[4-2]Lee, Juseong(韓国)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【125kg級】永野颯大(専大) 5位=8選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[Tフォール、2:40=0-10]Ruhal, Rajat(インド)
1回戦 ●[Tフォール、2:20=0-10]Pouladi, Amirali Gholamali(イラン)
-------------------------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 191点、[2]イラン 180点、[3]カザフスタン 160点、[4]ウズベキスタン 127点、[5]日本 115点、[6]キルギス 77点、[7]韓国 60点、[8]モンゴル 58点