(2023年7月12日=男子グレコローマン、13日=女子
14日=男子フリースタイル、ヨルダン・アンマン)
《result》 ※男子フリースタイル=15ヶ国98選手、女子=8ヶ国62選手、男子グレコローマン=12ヶ国86選手
※日本は、男子グレコローマンは不参加
【33kg級】中西杏(三重・桑名クラブ) 2位=4選手出場《トーナメント表》
リーグ3回戦 ○[Tフォール、1:14=10-0]Amangali, Zharangul(カザフスタン)
リーグ2回戦 ○[9-2]Asangarayeva, Asema(キルギス)
リーグ1回戦 ●[Tフォール、4:00=0-11]Diksha(インド)
-------------------------------------------
【36kg級】鸙野咲幸(京都・京都八幡ジュニア) 3位=4選手出場《トーナメント表》
リーグ3回戦 ○[4-3]Pooja, Pooja(インド)
リーグ2回戦 ●[4-6]Asangazieva, Aidemi(キルギス)
リーグ1回戦 ○[Tフォール、2:21=10-0]Dyachenko, Karina(カザフスタン)
-------------------------------------------
【39kg級】東海良(埼玉・フェニックス) 5位=7選手出場《トーナメント表》
予選リーグ3回戦 ●[0-3]Shonazarova, Shokhista(ウズベキスタン)
予選リーグ2回戦 ●[2-6]Rachana(インド)
予選リーグ1回戦 ○[フォール、3:33=8-2]Chen, Xin(台湾)
-------------------------------------------
【42kg級】小島怜紗(大阪・吹田市民教室) 2位=6選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[1-2]Dipanshi(インド)
準 決 勝 ○[Tフォール、1:43=10-0]Burkutbayeva, Anel(カザフスタン)
予選リーグ3回戦 BYE
予選リーグ2回戦 ○[2-2]Dipanshi(インド)
予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、0:54=10-0]Yang, Hsiang Han(台湾)
-------------------------------------------
【46kg級】勝目結羽(神奈川・NEXUS TEAM YOKOSUKA) 優勝=6選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[Tフォール、0:46=10-0]Aditi, Kumari(インド)
準 決 勝 ○[Tフォール、1:04=10-0]Abdumusaeva, Mashkura(ウズベキスタン)
予選リーグ3回戦 ○[フォール、0:31=4-0]Hsiao, Chiao Shih(台湾)
予選リーグ2回戦 BYE
予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、0:40=10-0]Akhmetzhan, Meiramgul(カザフスタン)
-------------------------------------------
【50kg級】小塚菜々(三重・INABEアカデミー) 優勝=7選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[フォール、2:56=6-4]Abdrakhamnova, Farida(カザフスタン)
準 決 勝 ○[フォール、1:23=6-0]Kairatdinova, Feruza(ウズベキスタン)
予選リーグ3回戦 ○[フォール、1:14=4-0]Drishti(インド)
予選リーグ2回戦 ○[Tフォール、0:37=10-0]Abu Raneh, Karimeh Said Saleh(ヨルダン)
予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、2:24=13-2]Torogeldieva, Asema(キルギス)
-------------------------------------------
【54kg級】小川璃苑(岐阜・中津川ジュニア) 優勝=7選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[Tフォール、0:44=10-0]Mingyasharova, Munisa(ウズベキスタン)
準 決 勝 ○[Tフォール、1:26=12-2]Wai, Bi Dou(台湾)
予選リーグ3回戦 ○[フォール、1:33=8-0]Kubatbekova, Kanykei(キルギス)
予選リーグ2回戦 ○[フォール、3:36=6-4]Mingyasharova, Munisa(ウズベキスタン)
予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、2:31=11-0]Mukat, Zhaidar(カザフスタン)
-------------------------------------------
【58kg級】森脇花乃(京都・舞鶴クラブ) 優勝=7選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[4-4]Boldbaatar, Ariunzul(モンゴル)
準 決 勝 ○[4-1]Chynybaeva, Akylai(キルギス)
予選リーグ3回戦 ○[フォール、0:17=2-0]Talgat, Milana(カザフスタン)
予選リーグ2回戦 ○[8-6]Punia, Tina(インド)
予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、1:00=10-0]Liu, Yu Ting(台湾)
-------------------------------------------
【62kg級】熊澤夏生(北海道・帯広クラブ) 4位=7選手出場《トーナメント表》
3位決定戦 ●[フォール、1:31=2-2]Orazboeva, Laylo(ウズベキスタン)
準 決 勝 ●[0-4]Vishnoi, Ashvini(インド)
予選リーグ3回戦 ●[5-7]Orazboeva, Laylo(ウズベキスタン)
予選リーグ2回戦 ○[6-3]Dauletzhan, Shakhizada(カザフスタン)
予選リーグ1回戦 ○[7-2]Batchimeg, Uurintsolmon(モンゴル)
-------------------------------------------
【66kg級】本多結里菜(東京・フィギュアフォークラブ) 優勝=7選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[1-1]Rakhimjonova, Mukhayyo(ウズベキスタン)
準 決 勝 ○[Tフォール、0:56=10-0]Wang, Cai Sian(台湾)
予選リーグ3回戦 ○[Tフォール、3:16=12-0]Ikhsanova, Ulpan(カザフスタン)
予選リーグ2回戦 ○[4-2]Rakhimjonova, Mukhayyo(ウズベキスタン)
予選リーグ1回戦 ○[フォール、3:51=4-1]Sheoran, Dikshi(インド)
-------------------------------------------
《国別対抗得点》
[1]日本 202点、[2]インド 195点、[3]キルギス 139点、[4]カザフスタン 122点、[5]ウズベキスタン 108点、[6]台湾 82点、[7]モンゴル 30点、[8]ヨルダン 25点
【38kg級】江間大登(東京・LOTUS) 優勝=9選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[Tフォール、3:07=10-0]Tulkunov, Jakhongir(ウズベキスタン)
準決勝 ○[フォール、3:23=9-4]Khandankhalili, Matin Mohammad(イラン)
2回戦 ○[不戦勝=失格]Al Behadili, Murtadha Jasim Zayed(イラク)
1回戦 ○[8-7]Himane, Pranav Prakash(インド)
-------------------------------------------
【41kg級】西村翔偉(静岡・焼津ジュニア) 5位=7選手出場《トーナメント表》
予選リーグ3回戦 ○[Tフォール、1:04=10-0]Tbaileh, Hamza Samer Adelalqader(ヨルダン)
予選リーグ2回戦 ●[0-4]Kali, Damir(カザフスタン)
予選リーグ1回戦 ○[5-1]Ramezani Bazarmahalleh, Amirabbas Aliakb(イラン)
※A組3位で準決勝進出ならず
-------------------------------------------
【44kg級】前田悠樹(東京・GLORIA) 3位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[Tフォール、2:33=11-0]Yakubov, Shokhruh(ウズベキスタン)
2回戦 ●[5-6]Abduali, Sayat(カザフスタン)
1回戦 ○[Tフォール、1:34=10-0]Al Obaidi, Ali Qusay Ismael(イラク)
-------------------------------------------
【48kg級】大井喜一(千葉・日体大柏高) 7位=9選手出場《トーナメント表》
敗復戦 ●[2-2]Kumbhar, Soham Sunil(インド)
2回戦 ●[フォール、3:38=6-12]Rashidov, Ulugbek(ウズベキスタン)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【52kg級】鸙野大河(京都・京都八幡ジュニア) 2位=11選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[1-3]Assambek, Bekassyl(カザフスタン)
準決勝 ○[8-1]Zheksenkulov, Ulukman Chynybekovich(キルギス)
2回戦 ○[Tフォール、1:39=10-0]Haleem, Nadeem M F(パレスチナ)
1回戦 ○[フォール、3:07=7-2]Mehralizadeh, Arian Mohammadreza(イラン)
-------------------------------------------
【57kg級】花原大翔(佐賀・鳥栖工高) 3位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[3-2]Alimov, Ibrokhim(ウズベキスタン)
2回戦 ●[5-7]Zarrinkam, Amirmohammad Ehsan(イラン)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【62kg級】丸田龍平(埼玉・埼玉栄高) 3位=11選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[Tフォール、0:56=10-0]Enkhbaatar, Narantulga(モンゴル)
2回戦 ●[4-8]Mohammadi, Ariobarzan Saeed(イラン)
1回戦 ○[Tフォール、1:05=11-0]Narov, Nurtay(カザフスタン)
-------------------------------------------
【68kg級】藤瀬夏唯(佐賀・鳥栖クラブ) 5位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[3-4]Bakhromov, Alirizo(タジキスタン)
2回戦 ●[Tフォール、1:04=10-0]Tanpure, Sujay Nagnath(インド)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【75kg級】小林賢弥(大阪・大体大浪商中) 優勝=10選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[6-4]Dahiya, Deepanshi(インド)
準決勝 ○[2-2]Rufatov. Bunyod(ウズベキスタン)
2回戦 ○[Tフォール、0:19=10-0]Malhas, Faisal Ala Zuhair(ヨルダン)
1回戦 BYE
-------------------------------------------
【85kg級】淺野称志(長野・上田西高) 10位=11選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[0-8]Tavahi, Kavian Alireza(イラン)
※敗者復活戦へ回れず
-------------------------------------------
《国別対抗得点》
[1]インド 173点、[2]イラン 171点、[3]日本 145点、[4]ウズベキスタン 143点、[5]カザフスタン 127点、[6]キルギス 112点、[7]ヨルダン 72点、[8]イラク 43点