(2023年4月9~10日=男子グレコローマン、11~12日=女子、
13~14日=男子フリースタイル、カザフスタン・アスタナ)
《result》
《参加国・選手数》男子グレコローマン=15ヶ国108選手、女子=14ヶ国93選手、男子フリースタイル=20ヶ国130選手
【55kg級】尾西大河(早大) 5位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[Tフォール、3:23=0-9]Botirov, Ikhtiyor(ウズベキスタン)
2回戦 ●[Tフォール、1:50=0-8]Dad Marz, Poya Soulat(イラン)
1回戦 ○[5-0]Alqade, Mostafa Sultan Rayeq(ヨルダン)
---------------------------------------
【60kg級】河名真偉斗(自衛隊) 3位=11選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[警告、5:14=14-6]Sumit, Sumit(インド)
準決勝 ●[0-4]Sharshenbekov, Zholaman(キルギス)
2回戦 ○[17-10]Khamroev, Akmal(ウズベキスタン)
1回戦 BYE
---------------------------------------
【63kg級】丸山千恵蔵(日体大) 5位=9選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[Tフォール、1:28=0-9]Mamurbek, Mukhamedali(カザフスタン)
1回戦 ●[3-9]Sharibjanov, Shermukhammed(ウズベキスタン)
---------------------------------------
【67kg級】曽我部京太郎(日体大) 2位=11選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[Tフォール、3:23=0-10]Atabaev, Abror(ウズベキスタン)
準決勝 ○[5-1]Abbasi, Reza Mahdi(イラン)
2回戦 ○[5-0]Husiyuetu(中国)
1回戦 ○[フォール、2:42=8-0]Beishekeev, Razzak(キルギス)
---------------------------------------
【72kg級】堀江耐志(自衛隊) 9位=13選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[3-8]Jumabaev, Jamol(ウズベキスタン)
※敗者復活戦へ回れず
---------------------------------------
【77kg級】櫻庭功大(自衛隊) 3位=12選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[Tフォール、1:38=9-0]Ovezdurdiev, Jeyhun(トルクメニスタン)
準決勝 ●[Tフォール、2:41=1-9]Makhmudov, Akzhol(キルギス)
2回戦 ○[7-5]Kim, Hyeon-Woo(韓国)
1回戦 ○[Tフォール、3:57=10-1]Yao, Lai Hsing(台湾)
---------------------------------------
【82kg級】前田祐也(鳥取県協会) 3位=11選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[3-1]Rasulov, Mukhammadkodir(ウズベキスタン)
準決勝 ●[1-7]Kalen, Dias(カザフスタン)
2回戦 ○[3-1]Eid, Sultan Ali Mohd Damen(ヨルダン)
1回戦 BYE
---------------------------------------
【87kg級】角雅人(自衛隊) 5位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[1-4]Kumar, Sunil(インド)
2回戦 ●[1-1]Alizadeh, Naser Ghasem(イラン)
1回戦 ○[Tフォール、1:44=11-0]Ovelekov, Shyhazberdi(トルクメンスタン)
---------------------------------------
【97kg級】奈良勇太(警視庁) 3位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[5-2]Li, Yiming(中国)
2回戦 ●[5-7]Balihamzehdeh, Mehdi Mihammad(イラン)
1回戦 BYE
---------------------------------------
【130kg級】奥村総太(自衛隊) 10位=11選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[Tフォール、0:26=0-8]Kim, Roman(キルギス)
※敗者復活戦に回れず
---------------------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 196点、[2]カザフスタン 165点、[3]キルギス 141点、[2]キルギス 166点、[3]カザフスタン 160点、[4]ウズベキスタン 121点、[5]日本 116点、[6]インド 115点、[7]中国 100点、[8]韓国 66点
※キルギス選手のドーピング違反により、2024年9月に修正
【50kg級】吉元玲美那(KeePer技研) 優勝=11選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[フォール、2:50=7-0]Immaeva, Jasmina(ウズベキスタン)
準決勝 ○[フォール、2:43=8-0]Neelam(インド)
2回戦 ○[10-2]Feng, Ziqi(中国)
1回戦 ○[Tフォール、1:16=10-0]Tsogtochir, Namuuntsetseg(モンゴル)
---------------------------------------
【53kg級】藤波朱理(日体大) 優勝=11選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[Tフォール、2:48=11-0]Antim(インド)
準決勝 ○[Tフォール、2:32=11-0]Bat-Ochir, Bolortuya(モンゴル)
2回戦 ○[Tフォール、1:34=11-0]Hsieh, Meng-Hsuan(台湾)
1回戦 BYE
---------------------------------------
【55kg級】片岡梨乃(早大) 3位=8選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[10-4]Akhmedova, Shokhida(ウズベキスタン)
準決勝 ●[1-6]Pang, Qianyu(龐倩玉=中国)
1回戦 ○[Tフォール、4:25=11-0]Kadyrbek Kyzy, Aruuke(キルギス)
---------------------------------------
【57kg級】南條早映(東新住建) 優勝=11選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[フォール、2:16=11-0]Sobirova, Laylokhon(ウズベキスタン)
準決勝 ○[5-1]Anshu, Anshu(インド)
2回戦 ○[Tフォール、1:47=10-0]Bat-Erdene, Erdenesuvd(モンゴル)
1回戦 BYE
---------------------------------------
【59kg級】坂野結衣(警視庁) 優勝=7選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[5-1]Zhoumalaga(中国)
準 決 勝 ○[Tフォール、3:26=10-0]Kayumova, Diana(カザフスタン)
予選リーグ3回戦 ○[フォール、3:57=7-2]Khurelkhuu, Bolortuya(モンゴル)
予選リーグ2回戦 ○[6-1]Sarita(インド)
予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、3:56=13-2]Zhoumalaga(中国)
---------------------------------------
【62kg級】尾﨑野乃香(慶大) 3位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[フォール、0:40=2-0]Aimbetova, Dilfuza(ウズベキスタン)
準決勝 ●[2-2B]Tynybekova, Aisuluu A(キルギス)
2回戦 ○[Tフォール、0:31=10-0]Pai, Hsin-Ping(台湾)
1回戦 BYE
---------------------------------------
【65kg級】吉武まひろ(日体大) 2位=7選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[3-5]Long, Jia(龍佳=中国)
準 決 勝 ○[フォール、4:07=2-1]Manisha, Manisha(インド)
予選リーグ3回戦 BYE
予選リーグ2回戦 ○[フォール、3:34=3-2]Kairgeldinova, Albina(カザフスタン)
予選リーグ1回戦 ○[Tフォール、1:00=10-0]Sazanova, Dilnaz(キルギス)
---------------------------------------
【68kg級】石井亜海(育英大) 優勝=10選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[フォール、5:37=10-0]Nisha, Nisha(インド)
準決勝 ○[6-2]Zhumanazarova, Meerim(キルギス)
2回戦 ○[Tフォール、4:48=10-0]Shalygina, Elena(カザフスタン)
1回戦 BYE
---------------------------------------
【72kg級】新倉すみれ(神奈川大) 2位=8選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[1-5]Bakbergenova, Zhamila(カザフスタン)
準決勝 ○[5-4]Reetika, Reetika(インド)
1回戦 ○[Tフォール、4:05=11-1]Oknazarova, Svetlana(ウズベキスタン)
---------------------------------------
【76kg級】長島水城(大東大) 5位=10選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[1-2]Priya(インド)
準決勝 ●[2-3]Medet Kyzy, Aiperi(キルギス)
2回戦 ○[4-3]Ganbat, Ariunjargal(モンゴル)
1回戦 BYE
---------------------------------------
《国別対抗得点》
[1]日本 205点、[2]中国 149点、[3]インド 143点、[4]カザフスタン 141点、[5]ウズベキスタン 119点、[6]モンゴル 117点、[7]キルギス 101点、[8]台湾 48点
【57kg級】新井陸人(自衛隊) 3位=12選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[6-1]Zou, Wanhao(中国)
2回戦 ●[1-7]Aman(インド)
1回戦 ○[Tフォール、6:00=12-1]Sarlak, Alireza Nosratolah(イラン)
---------------------------------------
【61kg級】小川航大(自衛隊) 5位=13選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[4-7]Rezaei Aghouzgoleh, Yasin Abbas(イラン)
2回戦 ●[1-4]Zhumashbek Uulu, Tairybek(キルギス)
1回戦 ○[Tフォール、2;14=10-0]Hojanepesov, Murat(トルクメニスタン)
---------------------------------------
【65kg級】安楽龍馬(Nobitel) 3位=14選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[Tフォール、5:36=10-0]Mukhtar, Sanzhar(カザフスタン)
準決勝 ●[2-1]Amouzadkhalili, Rahman Mousa(イラン)
2回戦 ○[7-1]Charyyev, Gurbanmuhammet(トルクメニスタン)
1回戦 ○[3-2]Kudiev, Abdulmazhid(タジキスタン)
---------------------------------------
【70kg級】青柳善の輔(山梨学院大) 3位=16選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[Tフォール、4:04=12-2] Isakov, Orts Shamail Taj Eldeen(ヨルダン)
敗復戦 ○[Tフォール、5:47=14-4]Yadav, Mulaym(インド)
2回戦 ●[1-3]Otakhonov, Zafarbek(ウズベキスタン)
1回戦 ○[Tフォール、5:59=19-9]Gankhuyang, Khanburged(モンゴル)
---------------------------------------
【74kg級】木下貴輪(クリナップ) 2位=16選手出場《トーナメント表》
決 勝 ●[2-7]Yessengali, Darkhan(カザフスタン)
準決勝 ○[Tフォール、4:43=12-2]Olonbayar, Suldkhuu(モンゴル)
2回戦 ○[6-3]Gong, Byung-Min(韓国)
1回戦 ○[8-2]Yash, Yash(インド)
---------------------------------------
【79kg級】山﨑弥十朗(サイサン) 5位=12選手出場《トーナメント表》
3決戦 ●[0-6]Kavousi, Amir Hossein Morteza Gholi(イラン)
2回戦 ●[1-8]Sakaev, Bolat(カザフスタン)
1回戦 ○[Tフォール、4:09=10-0]Hemenekov, Vepy(トルクメニスタン)
---------------------------------------
【86kg級】石黒隼士(自衛隊) 3位=13選手出場《トーナメント表》
3決戦 ○[Tフォール、3:31=11-0]Lin, Zushen(中国)
準決勝 ●[2-9]Karimimachiani, Alireza Mohammad(イラン)
2回戦 ○[Tフォール、1:15=12-2]Byambasuren, Bat-Erdene(モンゴル)
1回戦 BYE
---------------------------------------
【92kg級】吉田アラシ(日大) 優勝=12選手出場《トーナメント表》
決 勝 ○[11-4]Aitmukhan, Rizabek(カザフスタン)
準決勝 ○[Tフォール、4:10=13-2]Saparniyazov, Ajiniyaz(ウズベキスタン)
2回戦 ○[9-7]Ganbaatar, Gankhuyag(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、4:18=10-0]Mohebbi, Arashk Mohammadkazem(イラン)
---------------------------------------
【97kg級】石黒峻士(新日本プロレス職) 10位=11選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[Tフォール、3:24=0-11]Goleij, Mojtaba Mohammadshafie(イラン)
※敗者復活戦へ回れず
---------------------------------------
【125kg級】山本泰輝(自衛隊) 10位=11選手出場《トーナメント表》
1回戦 ●[2-8]Kumar, Anirudh(インド)
※敗者復活戦に回れず
---------------------------------------
《国別対抗得点》
[1]カザフスタン 179点、[2]日本 129点、[3]イラン 124点、[4]モンゴル 120点、[5]ウズベキスタン 118点、[6]キルギス 109点、[7]インド 99点、[8]中国 91点