※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
2021年内閣総理大臣杯全日本大学選手権は11月13日、栃木・足利市民体育館で開幕。5階級の決勝までが行われ、65kg級で今年の世界選手権代表でもある山口海輝(日体大)が優勝。2018年の61kg級を含め2年連続3度目の優勝を遂げた。
日体大は他に、57kg級の弓矢暖人、70kg級の大野恵太郎、74kg級の小柴伊織が優勝し、計4階級で優勝。弓矢と大野は10月の全日本学生選手権に続く学生二冠王を獲得。小柴は大会史上、男子で27人目の1年生王者に輝いた。61kg級は、全日本学生選手権2位の森川海舟(拓大)が優勝。大学進学後、初のタイトルを獲得した。
大学対抗得点では日体大が57点をマークし、24.5点で2位の拓大に大差をつけた。最終日、拓大が3階級で優勝しても60.5点。2年ぶりの優勝を確実にした。
各階級の成績は下記の通り。(撮影=保高幸子)
1~8位一覧表 | 大学対抗得点 |
57kg | 61kg | 65kg | 70kg | 74kg |
【57kg級】=28選手出場
▼決勝
弓矢暖人(日体大)○[6-5]●塩谷優(拓大)
▼3位決定戦
加藤万豊(明大)○[3-0]●古瀬稜(専大)
島谷侃(早大)○[フォール、2:19=8-2]●島谷真和(日大)
▼準決勝
塩谷優(拓大)○[9-2]●古瀬稜(専大)
弓矢暖人(日体大)○[6-1]●島谷侃(早大)
《7・8位順位》[7]菅沼碧久(青山学院大)、[8]高杉大輝(育英大)
---------------------------------------
【61kg級】=26選手出場
▼決勝
森川海舟(拓大)○[10-4]●小川航大(日体大)
▼3位決定戦
時田隆成(中大)○[6-5]●野坂晃誠(専大)
榊流斗(山梨学院大)○[Tフォール、1:10=10-0]●徳比嘉二仁(国士舘大)
▼準決勝
森川海舟(拓大)○[10-2]●野坂晃誠(専大)
小川航大(日体大)○[Tフォール、3:11=12-0]●徳比嘉二仁(国士舘大)
《7・8位順位》[7]山口叶汰(神奈川大)、[8]早山光(近大)
---------------------------------------
【65kg級】=25選手出場
▼決勝
山口海輝(日体大)○[Tフォール、1:29=10-0]●諏訪間新之亮(国士舘大)
▼3位決定戦
秋山拓未(九州共立大)○[フォール、0:41=2-0]●鈴木雷人(神奈川大)
安楽龍馬(早大)○[9-3]●徳力貫太(専大)
▼準決勝
山口海輝(日体大)○[Tフォール、4:33=10-0]●秋山拓未(九州共立大)
諏訪間新之亮(国士舘大)○[7-1]●安楽龍馬(早大)
《7・8位順位》[7]西田達哉(日本文理大)、[8]青柳善の輔(山梨学院大)
---------------------------------------
【70kg級】=27選手出場
▼決勝
大野恵太郎(日体大)○[4-2]●坂野秀尭(日大)
▼3位決定戦
飯田翔真(山梨学院大)○[Tフォール、1:00=12-2]●竹沢利紀(明大)
西田衛人(専大)○[1-1]●永松麗(徳山大)
▼準決勝
坂野秀尭(日大)○[Tフォール、4:068=11-0]●竹沢利紀(明大)
大野恵太郎(日体大)○[4-0]●西田衛人(専大)
《7・8位順位》[7]鈴木歩夢(早大)、[8]関下光輝(神奈川大)
---------------------------------------
【74kg級】=26選手出場
▼決勝
小柴伊織(日体大)○[5-3]●硎屋亮太郎(日大)
▼3位決定戦
金子将大(専大)○[フォール、5:57=4-0]●葛岡海斗(東洋大)
深田雄智(早大)○[Tフォール、4:46=12-2]●長島颯己(拓大)
▼準決勝
小柴伊織(日体大)○[7-0]●葛岡海斗(東洋大)
硎屋亮太郎(日大)○[8-6]●深田雄智(早大)
《7・8位順位》[7]佐藤匡記(山梨学院大)、[8]山崎然生(明大)