(2019年7月9~10日=男子グレコローマン、11~12日=女子、
13~14日=男子フリースタイル、タイ・チョンブリー)
※男子グレコローマン=14ヶ国102選手、女子=12ヶ国94選手、男子フリースタイル=17ヶ国108選手
【55kg級】堤孔一(青山学院大) 5位=11選手出場
3決戦 ●[1-2]Won, Dong-Hyeok(韓国)
敗復戦 ○[6-4]Baoyinjiya, Baoyinjiya(中国)
1回戦 ●[6-10]Vijay, Vijay (インド)
------------------------------
【60kg級】大河原蔵之介(日体大) 8位=11選手出場
1回戦 ●[14-17]Bakytbek Uulu, Beknazar(キルギス)
※敗者復活戦に回れず
------------------------------
【63kg級】小柴亮太(日体大) 3位=11選手出場
3決戦 ○[8-3]Samatov, Javokhirbek(ウズベキスタン)
敗復戦 ○[Tフォール、5:16=9-0]Vijay, Vijay(インド)
1回戦 ●[1-3]Mukhamadiyev, Assaukhat(カザフスタン)
------------------------------
【67kg級】小林大悟(拓大) 10位=11選手出場
1回戦 ●[Tフォール、5:28=0-9]Saurabh, Saurabh(インド)
※敗者復活戦に回れず
------------------------------
【72kg級】古川裕貴(九州共立大) 9位=12選手出場
1回戦 ●[Tフォール、2:31=1-9]Kunayev, Magomed Emin(カザフスタン)
※敗者復活戦に回れず
------------------------------
【77kg級】日下尚(日体大) 3位=10選手出場
3決戦 ○[Tフォール、2:03=8-0]Zhalgassov, Daulet(カザフスタン)
準決勝 ●[3-7]Naghousi, Mohammad Aziz(イラン)
2回戦 ○[Tフォール、1:48=12-2]Lin, Bing Hong(台湾)
1回戦 BYE
------------------------------
【82kg級】樋口徹心(日体大) 2位=10選手出場
決 勝 ●[Tフォール、2:20=0-8]Forouzandeh Ghojebeiglou, Hosein Jahanbakhsh(イラン)
準決勝 ○[Tフォール、3:42=11-3]Orazov, Toyly(トルクメニスタン)
2回戦 ○[Tフォール、1:14=8-0]Arrichuai, Danuson ARRICHUAI (タイ)
1回戦 BYE
------------------------------
【87kg級】奈須川良太(神奈川大) 3位=10選手出場
3決戦 ○[フォール、0:35=4-0]Lei, Han(中国)
準決勝 ●[Tフォール、1:24=0-8]Kordabay, Meirbek(カザフスタン)
2回戦 ○[5-2]Choi, Jong-Won(韓国)
1回戦 BYE
------------------------------
【97kg級】佐川健(神奈川大) 8位=9選手出場
2回戦 ●[Tフォール、2:56=0-8]Sherimbekov, Daniar(キルギス)
1回戦 BYE
※敗者復活戦に回れず
------------------------------
【130㎏級】境晟道(東洋大) 7位=7選手出場
予選3回戦 ●[フォール、0:37=0-6]Sarsengaliyev, Alibek(カザフスタン)
予選2回戦 ●[Tフォール、1:54=0-8]Zhang, Lu(中国)
予選1回戦 ●[フォール、0:15=0-4]Gulomjonov, Ilyosbek(ウズベキスタン)
※予選リーグ敗退
------------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 218点、[2]カザフスタン 146点、[3]インド 145点、[4]ウズベキスタン 137点、[5]日本 101点、[6]キルギス 98点、
【50㎏級】吉元玲美那(至学館大) 優勝=11選手出場
決 勝 ○[13-6]Zhong, Yuhong(中国)
準決勝 ○[Tフォール、3:34=10-0]Cheon, Miran(韓国)
2回戦 ○[Tフォール、0:49=10-0]Can, Thi Hong(ベトナム)
1回戦 BYE
------------------------------
【53㎏級】今井佑海(日大) 優勝=11選手出場
決 勝 ○[Tフォール、4:53=10-0]Nandintsetseg, Anudari(モンゴル)
準決勝 ○[フォール、2:10=4-0]Nguyen, Thi Oanh(ベトナム)
2回戦 ○[7-0]Pooja, Pooja(インド)
1回戦 BYE
------------------------------
【55㎏級】櫻井つぐみ(高知・高知南高) 3位=11選手出場
3決戦 ○[Tフォール、2:04=10-0]Dyussengalieva, Sandugash(カザフスタン)
2回戦 ●[2-3]Batbaatar, Enkhtsetseg(モンゴル)
1回戦 BYE
------------------------------
【57㎏級】澤葉菜子(至学館大) 優勝=8選手出場
決 勝 ○[Tフォール、2:58=10-0]Anarkulova, Nuraida(キルギス)
準決勝 ○[Tフォール、1:10=10-0]Wu, Youmei(中国)
1回戦 ○[Tフォール、0:41=10-0]Usmonjonova, Madina(ウズベキスタン)
------------------------------
【59㎏級】杉山絢海(東農大) 3位=10選手出場
3決戦 ○[Tフォール、3:52=10-0]Najimova, Khodicha(ウズベキスタン)
2回戦 ●[4-4]Anshu, Anshu(インド)
1回戦 BYE
------------------------------
【62㎏級】小玉彩天奈(早大) 優勝=8選手出場
決 勝 ○[Tフォール、5:44=15-5]Wu, Yaru(中国)
準決勝 ○[Tフォール、3:25=14-4]Kuznetsova, Irina(カザフスタン)
1回戦 ○[Tフォール、1:02=10-0]Artykali Kyzy, Aibike(キルギス)
------------------------------
【65㎏級】増山汐音(環太平洋大) 2位=9選手出場
決 勝 ●[フォール、4:23=4-9]Zhang, Yue(中国)
準決勝 ○[フォール、1:43=10-0]Pai, Hsin-Ping(台湾)
2回戦 ○[フォール、0:38=4-0]Alibekova, Assiya(カザフスタン)
1回戦 BYE
------------------------------
【68㎏級】宮道りん(日体大) 2位=10選手出場
決 勝 ●[6-8]Zhumanazarova, Meerim(キルギス)
準決勝 ○[Tフォール、2:26=10-0]Kairgeldinova, Albina(カザフスタン)
2回戦 ○[Tフォール、1:53=11-0]Normuminova, Mukhlisa(ウズベキスタン)
1回戦 ○[Tフォール、1:11=10-0]Pham, Kim Ngan(ベトナム)
------------------------------
【72㎏級】小林奏音(専大) 3位=9選手出場
3決戦 ○[5-5]Zhapparova, Guelnaz(カザフスタン)
2回戦 ●[Tフォール、3:00=0-11]Oknazarova, Svetlana(ウズベキスタン)
1回戦 BYE
------------------------------
【76㎏級】長島水城(東京・安部学院高) 3位=7選手出場
3位決定戦 ○[負傷棄権、4:22=4-2]Karuna, Karuna(インド)
準 決 勝 ●[フォール、0:26=0-4]Ellieva, Shakhribonu(ウズベキスタン)
リーグ3回戦 ○[フォール、0:36=4-0]Batchuluu, Oyunbagana(モンゴル)
リーグ2回戦 ○[6-0]Karuna, Karuna(インド)
リーグ1回戦 ○[8-4]Kim, Soe-Un(韓国)
------------------------------
《国別対抗得点》
[1]日本 200点、[2]中国 157点、[3]インド 123点、[4]ウズベキスタン 113点、[5]カザフスタン 89点、[6]ベトナム 89点、
【57㎏級】竹下雄登(日体大) 優勝=10選手出場
決 勝 ○[7-4]Patil, Vijay Bajirao(インド)
準決勝 ○[Tフォール、0:31=10-0]Zhumashbek Uulu, Tairybek(キルギス)
2回戦 ○[4-2]Okenov, Abzal(カザフスタン)
1回戦 BYE
--------------------------
【61㎏級】小川航大(日体大) 5位=13選手出場
3決戦 ●[4-8]Khadzhimurodov, Irkomzhon(キルギス)
準決勝 ●[0-3]Shirazi, Mahdi Saeed(イラン)
2回戦 ○[5-3]Erdenebat, Tugsjargal(モンゴル)
1回戦 ○[Tフォール、5:06=11-0]Alibegov, Alibeg(バーレーン)
--------------------------
【65㎏級】堤泰樹(日体大) 3位=13選手出場
3決戦 ○[8-1]Hwang, Injong(韓国)
準決勝 ●[2-4]Ashkivar, Alireza Aliakbar(イラン)
2回戦 ○[Tフォール、4:49=13-3]Olonbayar, Suldkhuu(モンゴル)
1回戦 BYE
--------------------------
【70㎏級】鈴木歩夢(早大) 3位=11選手出場
3決戦 ○[6-3]Kaliramana, Vishal(インド)
敗復戦 ○[Tフォール、2:30=10-0]Zhao, Jun(中国)
2回戦 ●[0-3]Firouzpourbanpei, Mohmmadsadegh Biglar(イラン)
1回戦 ○[3-3]Doszhanov, Sanzhar(カザフスタン)
--------------------------
【74㎏級】藤田悠(日大) 3位=13選手出場
3決戦 ○[Tフォール、1:55=11-0]Moon, Jinwoo(韓国)
準決勝 ●[4-8]Aheiyou, Tu Erxun(中国)
2回戦 ○[Tフォール、0:49=10-0]Abuidaj, Abdulkareem Mahmoud Abdul(ヨルダン)
1回戦 ○[6-2]Hasanov, Asomiddin(ウズベキスタン)
--------------------------
【79㎏級】金子将大(専大) 3位=10選手出場
3決戦 ○[不戦勝]Nam, Dae-Hyun(韓国)
準決勝 ●[3-4]Tanggesi, Tanggesi(中国)
2回戦 ○[フォール、2:17=16-8]Pang, Yun Shen(台湾)
1回戦 BYE
--------------------------
【86㎏級】白井達也(日体大) 優勝=10選手出場
決 勝 ○[2-1]Kubatov, Baisal(キルギス)
準決勝 ○[3-1]Hashemi Joubary, Seyed Abdolfazl (イラン)
2回戦 ○[5-2]Kumar, Govind(インド)
1回戦 BYE
--------------------------
【92㎏級】秋場勇星(国士舘大) 7位=9選手出場
2回戦 ●[1-6]Ban, Haksu(韓国)
1回戦 BYE
※敗者復活戦に回れず
--------------------------
【97㎏級】吉田ケイワン(日大) 7位=10選手出場
2回戦 ●[5-12]Akash ANTIL(インド)
1回戦 ○[Tフォール、1:30=10-0]Rakhmonov, Saydulla(ウズベキスタン)
※敗者復活戦に回れず
【97kg級】アビッド・ハルーン(パキスタン=日体大) 5位=10選手出場
3決戦 ●[Tフォール、4:35=1-12]Turdubekov, Arslanbek(キルギス)
1回戦 ●[2-9]Saparov, Zyamuhammed(トルクメニスタン)
--------------------------
【125㎏級】武藤翔吾(中大) 5位=9選手出場
3決戦 ●[Tフォール、5:54=0-10]Osserbay, Bakdaulet(カザフスタン)
準決勝 ●[Tフォール、1:31=0-10]Zare, Amir Hossein Abbas(イラン)
2回戦 ○[Tフォール、1:11=10-0]Panphuek, Nanthawat(タイ)
1回戦 BYE
--------------------------
《国別対抗得点》
[1]イラン 201点、[2]日本 146点、[3]インド 129点、[4]カザフスタン 111点(金1)、[5]韓国 111点(金0)、[6]ウズベキスタン 98点、