※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
2018年世界大学選手権・第3日は9月6日、ブラジル・ゴイアニアで男子フリースタイル5階級のファイナルが行われ、70kg級の木下貴輪(クリナップ)が優勝、61kg級の前田頼夢(福井県協会)、79kg級の山崎弥十朗(早大)、97kg級の園田平(自衛隊)が銀メダルを獲得した。
前日3連勝して決勝へ進んだ木下は、2016年にU-23欧州選手権優勝の実績を持つムラド・ヌクカディエフ(ロシア)を6-3で撃破し、国際大会での初優勝を飾った。メダル獲得は2014年アジア・ジュニア選手権2位以来。
前田は4者リーグの3回戦でメキシコ選手にテクニカルフォール勝ちし、2勝1敗で2位へ。2015年アジア・ジュニア選手権3位以来のメダルを獲得。予選リーグで1敗を喫しながらも決勝に進んだ79kg級の山崎弥十朗(早大)は、初戦で敗れていたロシア選手に敗れて2位。2017年デーブ・シュルツ国際大会(米国)以来のメダルとなった。
5者リーグで3連勝していた97kg級の園田平(自衛隊)は、5回戦でロシア選手に敗れて優勝を逃したが、国際大会で初のメダルを手にした。
国別対抗得点は、3階級を制覇した日本が優勝した。各選手の成績は下記の通り。125kg級は出場していない。(写真=チーム提供)
【61kg級】前田頼夢(福井県協会) 2位=4選手出場
リーグ3回戦 ○[Tフォール、10-0]Estrada, Cruz(メキシコ)
------------------------------
【70kg級】木下貴輪(クリナップ) 優勝=9選手出場
決 勝 ○[6-3]Nukhkadiev, Murad(ロシア)
------------------------------
【79kg級】山崎弥十朗(早大) 2位=7選手出場
決 勝 ●[Tフォール、0-10]Akaev, Tazhikin(ロシア)
------------------------------
【97kg級】園田平(自衛隊) 2位=5選手出場
リーグ5回戦 ●[7-12]Ibragimov, Asadula(ロシア)
------------------------------
《国別対抗得点》
[1]日本 180点、[2]トルコ 140点、[3]ロシア 116点、[4]カナダ 100点、[5]ハンガリー 95点、[6]ブラジル 83点
【61kg級】前田頼夢(福井県協会) 2位=4選手出場
リーグ3回戦 ○[Tフォール、10-0]Estrada, Cruz(メキシコ)
リーグ2回戦 ○[Tフォール、3:48=12-1]Daylak, Mehmet Ali (トルコ)
リーグ1回戦 ●[1-4]Grigorev, Eduard(ロシア)
------------------------------
【70kg級】木下貴輪(クリナップ) 優勝=9選手出場
決 勝 ○[6-3]Nukhkadiev, Murad(ロシア)
準決勝 ○[Tフォール、4:13=14-3]Olenczyn, Patryk(ポーランド)
2回戦 ○[Tフォール、 ? =10-0]Camacho, Gutierrez(メキシコ)
1回戦 ○[Tフォール、5:53=11-1]Yavuz, Haydar(トルコ)
------------------------------
【79kg級】山崎弥十朗(早大) 2位=7選手出場
決 勝 ●[Tフォール、0-10]Akaev, Tazhikin(ロシア)
準 決 勝 ○[2-1]Kucukyildirim, Muhammet Lutfi(トルコ)
予選リーグ3回戦 BYE
予選リーグ2回戦 ○[Tフォール、1:46=11-0]Carvalho, Philippe(ブラジル)
予選リーグ1回戦 ●[0-6]Akaev, Tazhikin(ロシア)
------------------------------
【97kg級】園田平(自衛隊) 2位=5選手出場
リーグ5回戦 ●[7-12]Ibragimov, Asadula(ロシア)
リーグ4回戦 ○[F7-0]Lopez Perez, Esdras Carlos(メキシコ)
リーグ3回戦 ○[Tフォール、0:30=10-0]Silva, Gabriel(ブラジル)
リーグ2回戦 ○[フォール、0:46=6-0]Tomin, Marton(ハンガリー)
リーグ1回戦 BYE