※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
恒例の日韓交歓競技会で、高校生選抜チームが8月26日、羽田空港から出発した。31日の帰国までに、28日の交流競技(対抗戦)を含めて韓国選抜チームと練習する。11月には韓国チームが来日し、日本で合同合宿を行う。
対抗戦は、昨年の韓国開催は日本がフリースタイルで10勝2敗と勝ち越し、グレコローマン2勝5敗と負け越した。日本開催は、フリースタイルが日本の9勝3敗、グレコローマンは韓国の6勝2敗だった。
日本選手団は下記の通り。
【団 長】原喜彦(新潟・巻総合高教)、【副団長】田中秀人(滋賀・栗東高教)
【監 督】藤波俊一(三重・いなべ総合学園高教)
【コーチ】大館信也(青森・八戸工大一高教)、工藤祐士(岡山・高松農高教)、竹本裕哉(三重・鳥羽高教)
【審判員】猿田充(山梨・都留興譲館高教)
【男子フリースタイル】
▼51㎏級 山根典哲(香川・多度津)
▼51㎏級 岡本景虎(和歌山・和歌山北)
▼55㎏級 森川海舟(東京・自由ヶ丘学園)
▼55㎏級 清岡幸大郎(高知・高知南)
▼60㎏級 中村勇士(島根・隠岐島前)
▼60㎏級 飯田翔真(東京・自由ヶ丘学園)
▼65㎏級 佐藤匡記(東京・帝京/JOCエリートアカデミー)
▼65㎏級 大野恵太郎(熊本・玉名工)
▼71㎏級 諏訪間新之亮(佐賀・鳥栖工)
▼80㎏級 田中勝大(香川・多度津)
▼92㎏級 出頭 海(茨城・鹿嶋学園)
▼125㎏級 野﨑健悟(愛知・名古屋工)
【男子グレコローマン】
▼51㎏級 佐々木航(静岡・飛龍)
▼55㎏級 谷口虎徹(和歌山・和歌山北)
▼60㎏級 竹下航生(香川・高松北)
▼65㎏級 曽我部京太郎(愛媛・今治西)
▼71㎏級 日下 尚(香川・高松北)
▼80㎏級 高橋夢大(京都・網野)
▼92㎏級 三浦哲史(京都・網野)
▼125㎏級 奥村総太(滋賀・栗東)