※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
ドン・キホーテ杯全日本ビーチ選手権は8月11日、茨城・大洗サンビーチで、飛び入り参加を含めて約200選手が参加して行われた。
7月下旬の猛暑の時は砂浜の温度が上がりすぎ、海水浴客の足も今ひとつだったという同ビーチも、続けざまに台風の通り道となったことで適温へ。2日前に台風13号がうまく通過してくれ、絶好のビーチ日和となった。
そんな中、男子重量級決勝で昨年の東日本学生春季選手権を制した加藤耀汰(国士舘クラブ)が元世界選手権代表で昨年中量級優勝の江藤紀友(辻屋質店)を破って優勝する殊勲を挙げた。
最優秀選手賞は、男子がシニア中量級優勝の阿部宏隆(シニア=サコス)、女子が中学軽量級優勝の西田紗織(中学=TEAMドン・キホーテ)で、ともに昨年の続く受賞となった。
各階級のメダル獲得選手と個人賞は下記の通り。
【最優秀選手賞】▼男子 阿部宏隆(シニア=サコス)、▼女子 西田紗織(中学=TEAMドン・キホーテ)
【優秀選手賞】▼シニア男子 寺田靖也(明治大学クラブ)、▼シニア女子 長谷部千早(池田道場)、▼高校男子 内山椋太(茨城・霞ヶ浦)、▼高校女子 内山結愛(茨城・霞ヶ浦)、▼中学男子 金子晴翔(霞ヶ浦アンジュ)、▼中学女子 前田明日香(チーム248)
【男子】
▼軽量級 [1]寺田靖也(明治大学クラブ)、[2]浅野重光(無所属)、[3]小坂健太(国士舘クラブ)、戸張正広(修実館)
▼中量級 [1]阿部宏隆(サコス)、[2]神田航也(チームリバーサル)、[3]臼井壮輔(修実館)、矢野慎也(ワセダクラブ)
▼重量級 [1]加藤耀汰(国士舘クラブ)、[2]江藤紀友(辻屋質店)、[3]境晟道 (東洋大)、佐々木太一(チーム248)
【女子】
▼軽量級 [1]長谷部千早(池田道場)、[2]牧野明子(龍ヶ崎クラブ)
※中量級、重量級はエントリーなし
【男子】
▼軽量級 [1]花井龍真(茨城・霞ヶ浦)、[2]田口和樹(茨城・霞ヶ浦)、[3]高橋亮太(茨城・鹿島学園)、佐々木修斗(茨城・鹿島学園)
▼中量級 [1]内山椋太(茨城・霞ヶ浦)、[2]池田郁弥(茨城・鹿島学園)、[3]岡田侑大(千葉・野田中央)、福田翔大(茨城/霞ヶ浦)
▼重量級 [1]瀧一也(茨城・霞ヶ浦)、[2]加藤大翔(茨城・鹿島学園高)、[3]星野秀(千葉・我孫子東)
【女子】
▼軽量級 [1]内山結愛(茨城・霞ヶ浦)、[2]吉澤美咲(茨城・鹿島学園)、[3]戸ヶ崎桃香(群馬・館林商工)、岡幸歩(茨城・鹿島学園)
▼中量級 [1]菊田花(茨城・霞ヶ浦)、[2]岡部ももか(茨城・霞ヶ浦)
※重量級はエントリーなし
【男子】
▼軽量級 [1]高橋慧大(松戸ジュニア)、[2]高野航成(パラエストラ)、[3]角本大地(TEAMドン・キホーテ)、高橋柊生(松戸ジュニア)
▼中量級 [1]金子晴翔(霞ヶ浦アンジュ)、[2]吉田アラシ(市川コシティ)、[3]城所拓馬(おおたスポーツアカデミー)、冨山悠真(T-KIDS)
▼重量級 [1]山口航平(茨城・竹来中)、[2]小野瀬誉峯(茨城・大洗南中)、[3]山本光希(市川コシティ)
【女子】
▼軽量級 [1]西田紗織(TEAMドン・キホーテ)、[2]前田翠水(千葉・取手一中)、[3]深澤桃花(茨城・大子ジュニア)
▼中量級 [1]前田明日香(チーム248)、[2]塩田愛純(チーム248)、[3]小林杏珠(チーム248)