※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
2018年世界カデット選手権第3日は7月4日、クロアチア・ザグレブで女子がスタート。5階級が行われ、日本は4階級で決勝進出を決め、1階級で敗者復活戦に回って銅メダル獲得の期待をつなげた。
49kg級の藤波朱理(三重・いなべクラブ)は初戦の2回戦で欧州カデット選手権優勝のスウェーデン選手を破るなどし、準決勝では昨年46kg級3位のエクアドル選手を破った。決勝はルキナ・ポリナ(ロシア)と闘う。
57kg級の尾﨑野乃香(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高)は、3試合をいずれも1分以内でテクニカルフォール勝ちする内容。決勝は昨年56kg級3位、今年は欧州カデット選手権優勝のスゼル・アンナ・ヘラ(ハンガリー)と闘う。
65kg級の中井ほのか(愛知・至学館高)は昨年56kg級優勝のインド選手を含めて3連勝。決勝は5月のアジア・カデット選手権(ウズベキスタン)決勝で破ったゾウ・シンル(中国)との再戦へ。
73kg級の鏡優翔(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高)は欧州カデット選手権優勝のウクライナ選手など3選手にいずれもテクニカルフォールで快勝。決勝はアジア・カデット選手権で破っているチアン・キアン(中国)と対戦する。
43kg級の植野晏奈(大阪・堺リベラル高)は敗者復活戦にかける。
各選手の成績は下記の通り。(写真=チーム提供)
【43kg級】植野晏奈(大阪・堺リベラル高) 16選手出場
敗復戦 Vigouroux, Justine Fanny(フランス)
1回戦 ●[2-9]Nazarova, Shahana(アゼルバイジャン)
----------------------------
【49kg級】藤波朱理(三重・いなべクラブ) 18選手出場
決 勝 Lukina, Polina(ロシア)
準決勝 ○[3-1]Yepez Guzman, Lucia Yamileth(エクアドル)
3回戦 ○[Tフォール、3:58=10-0]Varakina, Natallia(ベラルーシ)
2回戦 ○[Tフォール、2:56=14-4]Malmgren, Emma Jonna Denise(スウェーデン)
1回戦 BYE
----------------------------
【57kg級】尾﨑野乃香(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高) 24選手出場
決 勝 Szel, Anna Hella(ハンガリー)
準決勝 ○[Tフォール、0:20=10-0]Martynava, Aryna(ベラルーシ)
3回戦 ○[Tフォール、0:47=10-0]Sidelnikova, Anastasiia(ロシア)
2回戦 ○[Tフォール、0:22=10-0]Dragas, Veronika(クロアチア)
1回戦 BYE
----------------------------
【65kg級】中井ほのか(愛知・至学館高) 18選手出場
決 勝 Xinru, Zhou(中国)
準決勝 ○[4-1]Chudyk, Oksana(ウクライナ)
3回戦 ○[5-1]Sonam, Sonam(インド)
2回戦 ○[Tフォール、3:00=10-0]Abdirasulova, Rushana(ウズベキスタン)
1回戦 BYE
----------------------------
【73kg級】鏡優翔(JOCエリートアカデミー/東京・帝京高) 16選手出場
決 勝 Qian, Jiang (中国)
準決勝 ○[Tフォール、1:08=10-0]Trifonova, Valeriia(ロシア)
2回戦 ○[Tフォール、2:38=11-0]Oknazarova, Svetlana(ウズベキスタン)
1回戦 ○[Tフォール、3:57=10-0]Dzibuk, Kseniya(ベラルーシ)