※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
2018年世界選手権(10月、ハンガリー)の代表選考を兼ねた明治杯全日本選抜選手権最終日は6月17日、東京・駒沢体育館で男女6階級が行われ、男子フリースタイル57kg級は世界チャンピオンの高橋侑希(ALSOK)が昨年の全日本選手権に続いて優勝。規定で世界選手権の代表に内定するとともに、最優秀選手に与えられる明治杯を受賞した。
男子グレコローマン60kg級は、2016年リオデジャネイロ・オリンピック59kg級銀メダルの太田忍(ALSOK)が初優勝。全日本選手権に続く優勝で、世界選手権代表権を手中にした。昨年の59kg級世界チャンピオンの文田健一郎(ミキハウス)は負傷のため不出場だった。
女子53kg級は、昨年の世界選手権55kg級を制した奥野春菜(至学館大)が優勝。全日本選手権に続く優勝で世界選手権代表を内定した。同59kg級は62kg級で昨年の世界選手権と全日本選手権を制した川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)が優勝。62kg級を制した妹・友香子(至学館大)と階級を分け合うことを明言しており、プレーオフなしで世界選手権キップを手にする見込み。
男子フリースタイル65kg級は、昨年の国体61kg級王者の乙黒拓斗(山梨学院大)が優勝。全日本王者の高谷大地(自衛隊)とのプレーオフ(7月7日、埼玉・和光市)に臨む。女子50kg級は昨年の世界選手権48kg級の須崎優衣(早大)が決勝で全日本チャンピオンの入江ゆき(自衛隊)を下して優勝。両者はプレーオフで再激突する。リオデジャネイロ・オリンピック48kg級優勝の登坂絵莉(東新住建)は準決勝で入江に敗れた。
各階級の成績は下記の通り。各スタイルの優秀選手賞は、男子フリースタイルが乙黒拓斗、男子グレコローマンが太田忍、女子は須崎優衣がそれぞれ受賞した。
(注)昨年12月の全日本選手権優勝選手が優勝した場合は、その選手が世界選手権の代表へ、優勝選手が違った場合は7月7日にプレーオフが実施される。代表の正式決定は理事会での承認。
《一覧表》
男子フリースタイル | 男子グレコローマン | 女 子 | 個 人 賞 |
《トーナメント表》
男子フリースタイル | 57kg | 61kg | 65kg | 70kg | 74kg |
79kg | 86kg | 92kg | 97kg | 125kg | |
男子グレコローマン | 55kg | 60kg | 63kg | 67kg | 72kg |
77kg | 82kg | 87kg | 97kg | 130kg | |
女 子 | 50kg | 53kg | 55kg | 57kg | 59kg |
62kg | 65kg | 68kg | 72kg | 76kg |
【57kg級】
▼決勝
高橋侑希(ALSOK)○[7-2]●長谷川敏裕(日体大)
▼準決勝
高橋侑希(ALSOK)○[Tフォール、1:02=10-0]●岡田幹大(日体大)
長谷川敏裕(日体大)○[負傷棄権]●新井陸人(日体大)
▼2回戦
高橋侑希(ALSOK)○[Tフォール、1:30=10-0]●有延大輝(築上クラブ)
岡田幹大(日体大)○[8-6]●田代拓海(福岡大)
新井陸人(日体大)○[8-2]●川野陽介(自衛隊)
長谷川敏裕(日体大)○[8-2]●阿部敏弥(国士舘大)
▼1回戦
有延大輝(築上クラブ)○[2-2]●松井稜(山梨学院大)
田代拓海(福岡大)○[5-2]●服部大虎(山梨学院大)
岡田幹大(日体大)○[不戦勝]●守田泰弘(徳山大職)
川野陽介(自衛隊)○[7-5]●山口海輝(日体大)
新井陸人(日体大)○[Tフォール、5:33=17-4]●山北渓人(専大)
阿部敏弥(国士舘大)○[4-4]●荒木大貴(専大)
長谷川敏裕(日体大)○[フォール、4:51=5-0]●早山竜太郎(拓大)
【65kg級】
▼決勝
乙黒拓斗(山梨学院大)○[6-0]●樋口黎(日体大助手)
▼準決勝
樋口黎(日体大助手)○[10-6]●阿部宏隆(サコス)
乙黒拓斗(山梨学院大)○[Tフォール、0:41=10-0]●清水洸希(拓大)
▼2回戦
樋口黎(日体大助手)○[8-5]●高谷大地(自衛隊)
阿部宏隆(サコス)○[負傷棄権]●中村倫也(博報堂DYスポーツ)
乙黒拓斗(山梨学院大)○[Tフォール、1:44=11-0]●嶋江翔也(日体大)
清水洸希(拓大)○[8-7]●鴨居正和(自衛隊)
▼1回戦
樋口黎(日体大助手)○[4-3]●上野裕次郎(日体大)
阿部宏隆(サコス)○[11-4]●金城希龍(自衛隊)
中村倫也(博報堂DYスポーツ)○[13-7]●寺田光輝(福岡大助手)
乙黒拓斗(山梨学院大)○[4-0]●安楽龍馬(早大)
嶋江翔也(日体大)○[8-1]●中村剛士(専大)
鴨居正和(自衛隊)○[3-2]●榊大夢(山梨学院大)
清水洸希(拓大)○[不戦勝]●米澤圭(早大)
【60kg級】
▼決勝
太田忍(ALSOK)○[2-1]●清水早伸(自衛隊)
▼準決勝
太田忍(ALSOK)○[Tフォール、0:31=9-0]●河口清(九州共立大)
清水早伸(自衛隊)○[7-0]●藤波諒太郎(専大)
▼2回戦
太田 忍(ALSOK)○[12-8]●鈴木絢大(日体大)
河口清(九州共立大)○[Tフォール、0:51=9-0]●河名真寿斗(クリナップ)
清水早伸(自衛隊)○[Tフォール、1:51=9-0]●高橋三四郎(山梨学院大)
藤波諒太郎(専大)○[不戦勝]●文田健一郎(ミキハウス)
▼1回戦
鈴木絢大(日体大)○[フォール、4:38=6-1]●矢部和希(日体大)
藤波諒太郎(専大)○[6-3]●桑山裕貴(専大)
【50kg級】
▼決勝
須崎優衣(早大)○[フォール、3:37=4-1]●入江ゆき(自衛隊)
▼準決勝
入江ゆき(自衛隊)○[6-2]●登坂絵莉(東新住建)
須崎優衣(早大)○[Tフォール、1:20=10-0]●五十嵐未帆(至学館大)
▼2回戦
入江ゆき(自衛隊)○[Tフォール、5:03=14-4]●加賀田葵夏(青山学院大)
登坂絵莉(東新住建)○[Tフォール、3:00=10-0]●田口あい(日体大)
須崎優衣(早大)○[Tフォール、2:22=10-0]●田村生吹(京都・網野高)
五十嵐未帆(至学館大)○[Tフォール、3:34=10-0]●中村未優(Sports Design Lab)
▼1回戦
加賀田葵夏(青山学院大)○[Tフォール、4:16=10-0]●清水美海(京都・網野高)
【53kg級】
▼決勝
奥野春菜(至学館大)○[6-0]●宮原優(博報堂DYスポーツ)
▼準決勝
奥野春菜(至学館大)○[フォール、5:56=8-2]●矢後佑華(警視庁)
宮原優(博報堂DYスポーツ)○[6-2]●角谷萌々果(アイシン・エィ・ダブリュ)
▼1回戦
奥野春菜(至学館大)○[フォール、5:59=5-2]●入江ななみ(福井県スポーツ協会)
矢後佑華(警視庁)○[7-0]●與那嶺優里(日本文理大)
角谷萌々果(アイシン・エィ・ダブリュ)○[フォール、0:45=4-0]●東川加奈(至学館大)
宮原優(博報堂DYスポーツ)○[Tフォール、3:32=10-0]●堀千咲(東洋大)
【59kg級】
▼決勝
川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)○[Tフォール、5:28=10-0]●熊野ゆづる(日大)
▼準決勝
川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)○[Tフォール、1:44=11-0]●岩澤希羽(至学館大)
熊野ゆづる(日大)○[Tフォール、3:35=12-1]●田南部夢叶(日体大)
▼1回戦
岩澤希羽(至学館大)○[Tフォール、2:42=10-0]●小林奏音(早大)
田南部夢叶(日体大)○[6-6]●坂野結衣(警視庁)