※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
《大会日程》=各日とも試合開始は午前10時 場所:東京・駒沢体育館
6月14日(木) 男子フリースタイル61・70㎏級・92㎏級 / 男子グレコローマン63・87・130㎏級 / 女子55・72㎏級
15日(金) 男子フリースタイル79・86・125㎏級 / 男子グレコローマン72・82・97㎏級 / 女子65・76㎏級
16日(土) 男子フリースタイル74・97㎏級 / 男子グレコローマン55・67・77㎏級 / 女子57・62・68㎏級
17日(日) 男子フリースタイル57・65㎏級 / 男子グレコローマン60㎏級 / 女子50・53・59㎏級
※エントリーに基づいた予想であり、直前の負傷等による戦力ダウンは勘案しておりません。
階級を上げて一気に全日本王者に輝いた乙黒圭祐(山梨学院大)と、全日本選手権決勝で不覚を喫した昨年の学生二冠王者(全日本学生選手権、全日本大学選手権)の木下貴輪(クリナップ)の優勝争いが再現されるか。乙黒は3月のアジア選手権(キルギス)は不調だったが、4月のワールドカップ(米国)ではジョージア選手を破る実力を見せた。木下もワールドカップで昨年世界2位の米国選手に善戦。どちらが勝ってもおかしくない状況と言える。
昨年3位の伊藤駿(早大)は壁を破りたいところ。昨年、66kg級で世界ジュニア選手権(フィンランド)出場を果たした志賀晃次郎(拓大)の上位進出はあるか。
4月のJOC杯優勝の基山仁太郎(日体大)、昨年のインターハイ66kg級王者の米澤凌(早大)、同74kg級王者の伊藤朱里(中大)、昨年の国体少年74kg級優勝の坂野秀尭(日大)の大学1年生のホープがどこまで上位へ進めるか。
《歴代優勝選手》=男子フリースタイル / 男子グレコローマン / 女子
▼決勝
乙黒圭祐(山梨学院大)○[6-2]●木下貴輪(山梨学院大)
▼準決勝
木下貴輪(山梨学院大)○[Tフォール、4:08=10-0]●井筒諒(日体大)
乙黒圭祐(山梨学院大)○[Tフォール、4:13=10-0]●三輪優翔(日体大)
※全日本選手権1~3位選手以外はアイウエオ順
《2017年全日本選手権優勝》
乙黒圭祐(おとぐろ・けいすけ=山梨学院大)
1996年11月16日生まれ、21歳。山梨県出身。JOCエリートアカデミー/東京・帝京高卒。177cm。2017年国民体育大会65kg級優勝
《2017年全日本選手権2位》
木下貴輪(きのした・きりん=クリナップ)
1995年5月11日生まれ、23歳。鹿児島県出身。鹿児島・鹿屋中央高~山梨学院大卒。175cm。2017年全日本大学選手権優勝
伊藤朱里(いとう・しゅり=中大)
1999年8月20日生まれ、18歳。京都府出身。京都・網野高卒。170cm。2017年インターハイ74kg級優勝
伊藤駿(いとう・しゅん=早大)
1996年6月7日生まれ、22歳。大阪府出身。京都・網野高卒。173cm。2017年全日本選抜選手権3位
坂野秀尭(さかの・ひでたか=日大)
1999年8月17日生まれ、18歳。大阪府出身。鹿児島・鹿屋中央高卒。169cm。2017年国民体育大会少年74kg級優勝
志賀晃次郎(しが・こうじろう=拓大)
1998年8月29日生まれ、19歳。大阪府出身。京都・京都八幡高卒。172cm。2018年JOC杯2位
高橋翔平(たかはし・しょうへい=自衛隊)
1993年2月19日生まれ、25歳。埼玉県出身。埼玉・花咲徳栄高~拓大卒。177cm。2017年全日本選手権5位
玉岡拓海(たまおか・たくみ=福岡大)
1996年11月7日生まれ、21歳。群馬県出身。群馬・館林高卒。172cm。2017年全日本選手権5位
中村優太(なかむら・ゆうた=専大)
1996年11月28日生まれ、21歳。石川県出身。石川・星稜高卒。171cm。2017年東日本学生選手権優勝
松田健悟(まつだ・けんご=青山学院大職)
1992年7月12日生まれ、25歳。秋田県出身。秋田・秋田商高~青山学院大卒。172cm。2017年全国社会人オープン選手権優勝
基山仁太郎(もとやま・じんたろう=日体大)
1999年8月28日生まれ、18歳。三重県出身。三重・いなべ総合学園高卒。173cm。2018年JOC杯優勝
米澤凌(よねざわ・りょう=早大)
1999年5月20日生まれ、19歳。東京都出身。秋田・秋田商高卒。173cm。2017年インターハイ65kg級優勝