※本記事は日本レスリング協会に掲載されていたものです。
2018年東日本学生リーグ戦第2日は5月17日、東京・駒沢体育館で一部リーグの決勝グループがスタート。1~4位決定グループは山梨学院大と拓大が2試合を勝ち抜き、最終日に優勝をかけて対戦することになった。
山梨学院大は初戦の日大戦を6-1で勝利。2回戦の日体大戦は負傷の藤波勇飛を起用し、チームスコア3-3のあと、125kg級でアルメンタイが勝って2連勝。拓大は中量級の頑張りで日体大を破った後、日大を5-2で下した。
この日から二部リーグが始まり、東農大が全勝。
各試合結果は下記の通り。
《一部リーグ/決勝グループ1・2回戦》
1~4位グループ | 5~8位グループ | 9~12位グループ | 13~16位グループ |
《二部リーグ》
1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 4回戦 | 5回戦 |
【1~4位決定グループ】
▼1回戦
山梨学院大○[6-1]●日大、拓大○[4-3]●日体大
▼2回戦
山梨学院大○[4-3]●日体大、拓大○[5-2]●日大
《途中順位》[1]山梨学院大、拓大 2勝、[3]日体大、日大 2敗
------------------------------
【5~8位決定グループ】
▼1回戦
国士舘大○[7-0]●明大、早大○[4-3]●専大
▼2回戦
早大○[7-0]●明大、専大○[4-3]●国士舘大
《途中順位》[1]早大 2勝、[2]国士舘大、専大 1勝1敗、[4]明大 2敗
------------------------------
【9~12位決定グループ】
▼1回戦
青山学院大○[4-3]●東洋大、中大○[5-2]●法大
▼2回戦
東洋大○[5-2]●法大、中大○[4-3]●青山学院大
《途中順位》[1]中大 2勝、[2]東洋大、青山学院大 1勝1敗、[4]法大 2敗
------------------------------
【13~16位決定グループ】
▼1回戦
神奈川大○[7-0]●慶大、大東大○[5-2]●防大
▼2回戦
大東大○[6-1]●慶大、神奈川大○[6-1]●防大
《途中順位》[1]大東大、神奈川大 2勝、[3]防大、慶大 2敗
▼1回戦
東海大○[4-1]●東大、立大○[5-1]●ウェルネス大、国際武道大○[5-2]●東北学院大
▼2回戦
東海大○[5-0]●ウェルネス大、立大○[4-2]●東大、東農大○[4-3]●国際武道大
▼3回戦
東北学院大○[5-2]●東海大、東農大○[4-3]●立大、国際武道大○[6-1]●ウェルネス大
▼4回戦
東農大○[4-2]●東海大、立大○[4-3]●東北学院大、国際武道大○[6-1]●ウェルネス大
▼5回戦
国際武道大○[6-1]●東海大、東農大○[5-1]●東大、東北学院大○[4-3]●ウェルネス大
《途中順位》[1]東農大 4勝、[2]国際武道大 4勝1敗、[3]立大3勝1敗、[4]東北学院大 2勝2敗、[5]東海大 2勝3敗、[6]ウェルネス大、東大 4敗